
motivation
どうきづけ 【動機付け】
やる気を起こさせる内的な心の動き。
生活体(人や動植物)を行動へ駆り立て,
目標へ向かわせるような内的過程。
行動の原因となる生活体内部の動因と,
その目標となる外部の誘因がもととなる。
動機や意欲を与えること。刺激。熱意。
えぇと、今、KAはモチベーションを持ち続けることに限界を感じてて。
今、モチベーションがあがらないのは
”ダイエット” ”派遣で働くこと” のふたつ。
ダイエットは、しようと思い、イメトレやら運動やらを取り込んでも
長く続けるのが難しいー。
ごはん、鍋、スイーツには勝てない

この時期、鍋って欠かせないよー

余分なお肉が消えうせる日は来るのか?
次。
派遣で働くこと は、”派遣社員”しないとわからないと思うんだけど
なかなか自分を見失います。
長く派遣をしてる方、どうやってモチベーションを保つのか。
自分が何をしたくて働いてるのかわからなくなる。
KAは、確か「ずっと働く人でいたい」と思ったから
働き始めたんだけど、
今は「YUが保育園大好きだから、出されないために」働いてる感じ?
それじゃ、YUが気の毒だよな・・・。
きっと、KAが働いていた方が家族がうまく回ると思うんだけど。
きっと、KAは働いてる方が楽しいから働いてるんだけど。
そうなの、そうなんだけどさ。
派遣って、自分の仕事なんだけど、人の仕事なんだよね。
結局人事に近い。
”やりがい”を求めてると、段々ね、働く気が失せてくるの。
だから、割り切らなきゃいけないんだよ。
そうなんだけどねー。
派遣会社の人が、毎月来てくれて話するんだけど
「(仕事が落ち着いて)時間があると色々考えちゃいませんか?」
って言われたの。
きっと、モチベーション下がること知ってるんだよなー。
だから心配そうにされたんだなー。
そうかそうか。
早めに自分内結論を出さないとな。