goo blog サービス終了のお知らせ 

かとたとゆとさの日々

子育ての記録

新しいおうちの近所のこと

2011-07-11 | おうちのこと
土地をつくじいじとつくばあばに見てもらいました。
気持ちがいいところだね、って言ってもらえたので一安心です。


森で遊ぶ人たち。

近所に琵琶の木があったー。
食べたいなー。

浜の坂道・・・これで平坦な方だって乱暴な言い分じゃないだろうか。


ここらの人たちは坂道とどう付き合ってるのかと観察してたら
電動自転車持ちはすいーーーっと登ってて
その他の方々は自転車押して歩いてました。
これを機に自転車を電動に買い替えるって手もあるけど
YUとTAは電動にしないようなので
KAだけ楽ちん。いいのだろうか。。。
自転車一家の危機だわ。

家決まりました

2011-05-04 | おうちのこと
家探しのこと。

第一希望の土地で、小学校から徒歩2分、駅から10分の場所!4LDK。

日当たりもいいし、知り合いも近所に住んでるし、
ここにしちゃおうよ!って勢いで購入しかかりましたが

2mの壁が引っかかって断念。
よかったんだけどねー、腰痛持ちだし、将来車椅子にならない保証もないし
車椅子とは言わないけど、膝が痛くなったらイヤだし・・・ってことでアウト。
んー、2m以外は本当に良かったんだけどねぇ。

ここも駅から10分くらいで、小学校までも10分くらい。

とってもおしゃれな家が建つらしく、
2階リビングにウッドデッキのテラスが続いていくプラン。3LDK。
なんだけど、夕方、目の前のマンションががっつり日陰になって寒いー。
さらに隣が川だったので、YUが落ちたらイヤってことでアウト。

駅まで15分だったかな、小学校まで10分くらいの旗地。

ギュウギュウなイメージだったのでアウト。

駅徒歩1分!ショッピングセンターまで1分!

駅まで近いけど、近いからなのか、狭い・・・。さらに値段がお高い。
しかもどう使って良いのかわからない部屋が2個も。
アウトー。

南と北側道路の住宅。

道路とリビングが近い!(←不動産屋さんに田舎の感覚だって言われた)
家までの道のりがとても狭く、対向車がきてもすれ違えない・・のでアウト。

駅まで5分、小学校も近いらしい、おしゃれな家発見!


のぞく。

TAものぞく。なぜ。

すっきりした家だよね。

日当たりもよかったし、駅も近いんだけど
やっぱり道が狭いし、YUの将来のお友だちが近所に住んでなさそうだし、
目の前バイク屋さんだし(音が・・・)アウト。

そういえば、最近の家には屋根裏がついてるようです。
YU、登る。

ここでも登る。

・・・各家で登ってました。
狭い、高いが魅力的なのかしらね。

なかなか、みんなが言うような運命的な出会いがないなー、って
半ばへこんでたらキター
前、他の物件見に行った帰りに
「ここに家ができればいいねぇ」って話してた場所が出た!ってことで
すぐに見に行って決定!イェーイ!

矢印形の土地(笑)
駅まで9分。小学校まで約300m、信号ナシ!
緑が残る気持ちがいい場所、って、隣は山。
場所で購入した感じです。
家は4LDK、リビングインの階段(冬寒そう)、床暖房付けた。
14棟建つから、きっと同じ位の年齢層が一緒に購入するだろうし
そしたらYUもお友だちできて嬉しいだろうなぁ、と期待

家探し嫌になりかかってたから、ほんとありがたいタイミングでした。
誰かが「結婚と家はタイミングだよねー」って言ってたけど
ほんとだねぇ。

家が決まったら、他にすること無いのかと思ってたら
まず、契約が大変でした。
不動産屋さんには2-3時間で終わるって言われたのに
6時間かかったし・・・。(YU、よく待っててくれたよー。ありがとう。)
押印祭りだったな。

次にオプション選び。1週間後に決定しろとかで。
いきなりカタログ見せられても何もわからず、慌ててショールームに行ってきました。
カタログとか、家の仕様持って行ったら
丁寧に1個ずつ見せてくれて、これは無くてもいい、これは必須、とか
教えてくれたよ。
とても助かりました。サンウェーブさん、ありがとうございました。
しかし選択肢があるって、結構大変なもんなんだね・・。

着工は5月末、引渡しは8月末。家って3ヶ月で建つんだねぇ。
楽しみでーす

優先順位つけるのって難しい

2011-02-23 | おうちのこと
今年に入ってから、ぼちぼち家探しを始めました。
楽しいけど、思った以上に疲れるー。
図面だけじゃわからないことが多いねぇ。

どう考えても、このスペースどう使えばいいんだかわからん。。。とか
机置いて、ベッド置いて。どこ歩く? とか
なかなか希望の家にめぐり合えてないです。

ここは、日が当たらなさすぎてナシ。

隣は工場で、排気口がこっち向いてるあたりで完全アウト。

ここは日当たりが良くて、一瞬いいかも、と思ったけど、
見に行った時間を考えたら西日じゃん・・・ってことでアウト。

隣が公園だし、駅が近いし、比較的よかったんだけどね。

日当たりがよくて気持ち良い家だったけど、
全体に細長い部屋が多くて、物を置いたら・・・?って感じでアウト。

それに、隣が畑。数年後には前に住居ができるんだろうなー。
日当たり悪くなるよねー。
あと、家の前が狭い通りなのに、やたら車通りが多くてイヤ。

他、見てるときは悪くないけど、
家に帰って考えてみたらちょっと・・・といったもの。
難しいねぇ。
もう少し見てみようかと思います。
高い買い物だもんね、納得できないと買えないよねー。

そうそう、不動産屋さんが必ず言うのが
「優先順位」なんだけど
KAとTAの優先順位が違ってるんじゃ?と、ちょっぴり思ったりしてます。
生活スタイルが違うから当たり前だけどさー。
みんなの希望がかなう家、あるのかしら。


そうそう、YUは文句も言わずに家探しに付き合ってくれてます。

このお部屋、YUのねーーーー!

って走り回ってる
大抵、納戸とか、クローゼットとか、狭ーい空間がお気に召すようです

新しい家はいいんだけど、

お隣にはなちゃんが住んでたらいいのにー

とか

小学生になりたくない、お友達いないもん!

とか

大人ってつまらなさそうだからなりたくないー
はなちゃんと ほーくえんにいたいー

とか、ちょいちょい言ってて。
そうだろうねぇ、と、ちょっとかわいそうなんだけどね。
まあ、新しい環境になってもお友達はできるだろうし。
そのうち馴れてくれるよね。

素敵なおうちにめぐり合えますように