美の五色 bino_gosiki ~ 美しい空間,モノ,コトをリスペクト

展覧会,美術,お寺,行事,遺産,観光スポット 美しい理由を背景,歴史,人間模様からブログします

香川 善通寺 空海が生まれた八十八ヶ所遍路の聖地_戒壇めぐりにびっくり

2019年02月12日 | お寺・神社・特別公開

香川県にある善通寺(ぜんつうじ)は、真言宗にとっては東寺と高野山に並ぶ聖地です。開祖・空海の生誕地に建てられたとされているためです。

  • 空海の聖地であり、四国八十八ヶ所の中でも人気の寺、遍路姿の巡礼者でいっぱい
  • 重文の五重塔が讃岐平野にそびえたつ姿は神聖で勇壮
  • 地方の寺としては国宝・重文の所有が多く、宝物館は必見


自由に出入りできる境内はとてもほのぼのとしています。地元の人や多くのお遍路さんたちから愛されてきたことがわかります。


五重塔

空海は774(宝亀5年)年、現在の善通寺境内の西半分を占める誕生院(西院)にあった実家・佐伯家の邸宅で生まれました。空海は唐への留学から帰国し京の都へ入ることを許される前の807(大同2)年に、現在の善通寺境内の東半分を占める伽藍(東院)の建立を始め、6年後に完成したと寺伝が伝えています。

善通寺では807年を開創の年としていますが、寺伝以外の文書に記録が見られないことから、佐伯家の氏寺が善通寺の前身であるとする説もあります。

平安時代後期以降は空海の生誕地として信奉を集めるようになり、1249(建長元)年には西院に誕生院が建立されます。以降明治になるまでは善通寺と誕生院は別の寺でした。江戸時代になると近くにあるこんぴらさん詣りや八十八ヶ所遍路が一般的になり、参拝者が増えたと考えられます。現代の善通寺の伽藍の大部分は江戸時代から明治にかけての再建です。


金堂

東院の金堂はいつもお遍路さんたちで賑わっているようです。金堂は1699(元禄12)年の再建で、重要文化財です。禅宗様の優美な屋根のデザインが、コンパクトな建物に存在感を与えています。本堂再建時に造立された本尊・薬師如来にお詣りすることができます。

善通寺にもう一つある重文建造物が、金堂のそばにそびえる五重塔です。1902(明治35)年の完成と比較的新しい建造物ですが、黒色に見えるシックなボディが大きな空によく映えます。五智如来の内、1Fに安置された4体だけは、ゴールデンウィーク中に特別公開されます。

【寺公式サイトの案内】 五重塔特別公開



西院の中心は御影堂(みえどう)です。弘法大師を祀る、最も聖なる建物です。本尊は瞬目大師(ひきめたいし)と呼ばれる弘法大師の肖像で、50年に一度しか公開されない秘仏です。

御影堂の地下では、弘法大師と結縁できると信じられ、暗闇の中を手探りで進む「戒壇めぐり」を体験できます。100mもあり、全国に数ある戒壇めぐりの中でも有数の長さでしょう。時間がかかるため、寺が言うように自己を見つめなおすには最適です。

【寺公式サイトの画像】 宝物館

宝物館では善通寺が所蔵する国宝2点の写真パネルとレプリカが常時展示されています。金銅錫杖頭(こんどうしゃくじょうとう)は空海が塔から持ち帰った法具で、音を鳴らして邪気を払うために用います。阿弥陀三尊と四天王の彫刻が見事です。原本は毎年6月の弘法大師御誕生会にあわせて公開されます。

【寺公式サイトの案内】 弘法大師御誕生会

一字一仏法華経序品(いちじいちぶつほけきょうじょほん)は、経文と仏像を一行おきにあらわした珍しい経典です。詳細に描写された仏像が規則正しく並んでおり、文字だけの経典に比べてかなりオーラを感じます。原本は毎年11月の空海まつりにあわせて公開されます。

【寺公式サイトの案内】 空海まつり

この他、重文の吉祥天立像や地蔵菩薩立像は常設展示されています。いずれも美しい平安仏です。この寺にとても多くの文化財が伝わっていることがわかる宝物館です。


瀬戸大橋はいつも清々しい

こんぴらさんはJRで一駅しか離れていません。四国の聖地をぜひ一緒に体験してみてください。

こんなところがあります。
ここにしかない「空間」があります。



四国八十八所遍路はどのように成立してきたのか?

________________________________

善通寺
【公式サイト】https://www.zentsuji.com/

原則休館日:なし
入館(拝観)受付時間:7:00~17:00(主要堂宇)
※戒壇めぐり/宝物館拝観は8:00~16:30

※境内の拝観・見学に条件はありません。いつでも無料で拝観・見学できます。
※公開期間が限られている仏像や建物・美術品があります。
※公開されていない仏像や建物・美術品があります。



◆おすすめ交通機関◆

JR土讃線「善通寺」駅下車、徒歩20分

JR善通寺駅まで、JR岡山駅から在来線特急で60分、JR高松駅から在来線普通で60分、
JR岡山駅まで山陽新幹線で新大阪駅から45分、東京駅から3時間20分

【公式サイト】 アクセス案内

※鉄道やバスは本数が少ないため、事前にダイヤを確認の上、利用されることをおすすめします。
※この施設には有料の駐車場があります。


________________________________

→ 「美の五色」とは ~特徴と主催者について
→ 「美の五色」 サイトポリシー
→ 「美の五色」ジャンル別ページ 索引 Portal


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超<集客力>革命_名著レビュ... | トップ | 近代洋画の先駆者 高橋由一の... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お寺・神社・特別公開」カテゴリの最新記事