動物の名前の入った植物 58種目
この花は、9月15日 日曜日に別の場所で見たものです。戻って10月17日 烏の名前の植物をもう一つ、
雑草だらけでした。きれいに整備された公園もいいけど、雑草だらけも、悪くないと思いました。
「鵯花」キク科ヒヨドリバナ属
2024年10月17日 月曜日 町田市 忠生公園
下の写真は、9月16日 月曜日のものです。
同じ個体かどうか分かりませんが、この時は、まだつぼみのようでした。
ちょっと遠くにも生えていました。ヒヨドリバナの名前の由来は、ヒヨドリが鳴くころに花が咲くから らしいのですが、ヒヨドリは、1年中鳴いているそうです。ヒヨドリは、季節によって、鳴き声が違うそうで、春から夏は、複雑に、秋から冬は、単調だそうです。
動物の名前の入った植物 59種目
「雀瓜」 ウリ科スズメウリ属
公園の掲示板に、10月の見どころの一つとして、スズメウリの名と写真がありました。それで探してみることにしました。
中々見つからず、同じところを行ったり来たりしました。他のツル性の植物と一緒に柵に絡みついていました。緑の実で、小さくて分かりにくかったです。
名前の由来は、「カラスウリより小さいから…」調べなくても分かりました。もう一つの名前の由来は、「果実をスズメの卵に見立てた」とありました。
直径1.5センチ位の小さな実でした。熟すと白くなるそうです。公園内にか烏瓜も見ることが出来ました。
烏瓜が木を覆っていました。名前の由来のひとつ「木を枯らす瓜」がピッタリと思いました。
緑の実が一つありました。
この花は、9月15日 日曜日に別の場所で見たものです。戻って10月17日 烏の名前の植物をもう一つ、
烏の胡麻です。別の場所です。
忠生公園内は、
雑草だらけでした。きれいに整備された公園もいいけど、雑草だらけも、悪くないと思いました。