「ヘキサゴン2」で上地クンが放置された奈良公園に行きたくて、USJに行きたいって言ってた妻子を無理やり連れて行きました(笑)
このあたりを訪れるのは、ホント何年ぶりだろう?
小学校の遠足で来て、後はいつだっただろう?嫁とくるのは初めてだと思います。
東大寺の国宝南大門の屋根部分です。現在の南大門は鎌倉時代のもので、高さが25m以上あるそうです。
運慶、快慶らによって鎌倉時代に作られた国宝金剛力士像。8m以上の高さです。「阿吽の呼吸」って奴ですね。
大佛様にお参りする前に、線香を・・・
現在の国宝大佛殿は江戸時代に再建されたものですが、間口が57mもあるそうです。しかし、奈良時代に作られたものは86mもあったそうな・・・
こうしてみると・・・なかなかハンサムです(爆)
国宝大佛殿の中にこんな売店って前からあったかな?
娘はここで「ジジババ・ジジ」にお土産を買ってました。
こんな蝶々しってました?(笑)大佛様の蓮に止まってました。
大佛様の次には、国宝の奈良時代に作られた国宝の大鐘です。この鐘が収まっている鐘楼も国宝。。。ここで奈良時代に触れてみました。
春の訪れを告げる修ニ絵(お水取り)が行われる二月堂です。
これに火をつけて・・・恐ろしいです(笑)
1本60キロ以上あるそうです。
国宝法華堂(三月堂)です。
この中がすごいんです。国宝が12体も納められています。
なかでも秘仏とされる「執金剛神像」は12月16日にしか見ることが出来ないそうです。
東大寺から春日大社までの道が、なかなか風情があって良いんですね。
若草山のふもとなんですが、若草山の山開きは3月15日だそうです。
春日大社はここから先お金がいるので、ここでニ礼ニ拍手一礼しました。
娘は「鹿おみくじ」を引いて、大吉をゲットしてました。
積極的な雄鹿に攻められて・・・腰が引けている嫁(爆)
「三作石子詰め伝説」って知ってます?
江戸時代、三作という少年が習字をしてて、その半紙を鹿が食べたので、使っていた文鎮を投げたら運悪く鹿の急所にあたり、鹿は死んでしまいます。
今でも鹿は天然記念物として丁重に扱われ、もちろん奈良のシンボルですが、昔は「神様のおつかわし」すなわち「神鹿(しんろく)」としてものすごく大切なものでした。三作少年は死んだ鹿と一緒にくくられて、井戸の中に掘り込まれ、小石をだんだん詰められる「石子詰め」という残酷な刑で処刑されたとか。。。
その現場がここです。あくまでも伝説なんですが、これは大げさでもなんでもないみたいです。
興福寺・・・実は私ははじめてここを訪れました。前から一度来てみたくて仕方が無かったんですが、やっと今日お参りできました。国宝の東金堂と五重塔です。
五重塔の九輪と水煙です。
興福寺の五重塔は東寺についで第二位の高さを誇るそうです。およそ50mらしいです。
興福寺では「国宝館」で有名な「阿修羅像」をはじめとする、たくさんの国宝を見ることが出来てめちゃ満足しました。
会社へのお土産をえらぶ嫁(笑)
たった5時間で、とても充実した奈良の一日でした。
歩いたよ~4キロ位かな(爆)
このあたりを訪れるのは、ホント何年ぶりだろう?
小学校の遠足で来て、後はいつだっただろう?嫁とくるのは初めてだと思います。
東大寺の国宝南大門の屋根部分です。現在の南大門は鎌倉時代のもので、高さが25m以上あるそうです。
運慶、快慶らによって鎌倉時代に作られた国宝金剛力士像。8m以上の高さです。「阿吽の呼吸」って奴ですね。
大佛様にお参りする前に、線香を・・・
現在の国宝大佛殿は江戸時代に再建されたものですが、間口が57mもあるそうです。しかし、奈良時代に作られたものは86mもあったそうな・・・
こうしてみると・・・なかなかハンサムです(爆)
国宝大佛殿の中にこんな売店って前からあったかな?
娘はここで「ジジババ・ジジ」にお土産を買ってました。
こんな蝶々しってました?(笑)大佛様の蓮に止まってました。
大佛様の次には、国宝の奈良時代に作られた国宝の大鐘です。この鐘が収まっている鐘楼も国宝。。。ここで奈良時代に触れてみました。
春の訪れを告げる修ニ絵(お水取り)が行われる二月堂です。
これに火をつけて・・・恐ろしいです(笑)
1本60キロ以上あるそうです。
国宝法華堂(三月堂)です。
この中がすごいんです。国宝が12体も納められています。
なかでも秘仏とされる「執金剛神像」は12月16日にしか見ることが出来ないそうです。
東大寺から春日大社までの道が、なかなか風情があって良いんですね。
若草山のふもとなんですが、若草山の山開きは3月15日だそうです。
春日大社はここから先お金がいるので、ここでニ礼ニ拍手一礼しました。
娘は「鹿おみくじ」を引いて、大吉をゲットしてました。
積極的な雄鹿に攻められて・・・腰が引けている嫁(爆)
「三作石子詰め伝説」って知ってます?
江戸時代、三作という少年が習字をしてて、その半紙を鹿が食べたので、使っていた文鎮を投げたら運悪く鹿の急所にあたり、鹿は死んでしまいます。
今でも鹿は天然記念物として丁重に扱われ、もちろん奈良のシンボルですが、昔は「神様のおつかわし」すなわち「神鹿(しんろく)」としてものすごく大切なものでした。三作少年は死んだ鹿と一緒にくくられて、井戸の中に掘り込まれ、小石をだんだん詰められる「石子詰め」という残酷な刑で処刑されたとか。。。
その現場がここです。あくまでも伝説なんですが、これは大げさでもなんでもないみたいです。
興福寺・・・実は私ははじめてここを訪れました。前から一度来てみたくて仕方が無かったんですが、やっと今日お参りできました。国宝の東金堂と五重塔です。
五重塔の九輪と水煙です。
興福寺の五重塔は東寺についで第二位の高さを誇るそうです。およそ50mらしいです。
興福寺では「国宝館」で有名な「阿修羅像」をはじめとする、たくさんの国宝を見ることが出来てめちゃ満足しました。
会社へのお土産をえらぶ嫁(笑)
たった5時間で、とても充実した奈良の一日でした。
歩いたよ~4キロ位かな(爆)
私も1月に行ってきたけど ちょうど若草山の山焼きのとき。あの日はあられが降ったりして寒かったなぁ・・・。
春日大社の特別参拝はしてないけどね。
灯篭や参道もアップしておけばよかったなぁ・・・
で、わざと「朱色」の建物をアップしなかったの(笑)春日大社って言えば朱色のイメージでしょ?(笑)
kikiさんがリンク先を書いてくださったのでやっと伺うことができました。
私も奈良は好きですが、遠くて2度行っただけです。学生時代から仏像を追いかけていました。京都より奈良の仏像の方が好みのタイプ(笑)近いので鎌倉にはよく行きました。(過去形)今は仕事が忙しくてどこも行けません。
こんな真面目な方だとは、、。
これからもよろしくお願いします。
まずはご挨拶まで。
あら・・・私って真面目なんですよ(爆)
スケベなのは否定しませんが(笑)
私のブログを見て、すごく真面目なことを再確認していただけましたか?(笑)
私も京都よりも奈良のほうがお寺や仏像を見に来るのは好きです。
京都は4年間大学で通ったからかもしれません(笑)
私も先日の『ヘキサゴン』観て、奈良公園にいきたくなりました。
私が行ったのは小学校の修学旅行だから、ちょうど、今から10年ほど前かな!?爆
でも、その時はそんなに真剣にいろんな物をみたわけではないので、
改めて、しんちゃんのブログで勉強させてもらいました。
やっぱ、奈良の大仏様イケメンだね。
20年位前かな?にしてね(爆)ま、あまりかわらんけど(笑)
この東大寺、春日大社、興福寺、鹿と遊ぶ・・・これだけで5時間くらいかかります(爆)
まあ1泊すれば、次の日に法隆寺とか回れるかな。
名阪国道で帰ってね(爆)