goo blog サービス終了のお知らせ 

極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

法隆寺&中宮寺

2014-04-13 09:17:03 | 奈良&和歌山

 昨日は夢殿の枝垂れ桜だけ記事にしましたが、ネタもないことなので毎度おなじみの風景ですが(笑)





 この松並木の先に南大門が見えるのですが、何度通ってもわくわくするんですね(笑)







 南大門をくぐって、正面に中門と五重塔が見えるこの瞬間が一番好きかも知れません(笑)





 毎回そうなんだけど、金堂や五重塔のある西院伽藍に入る前に、まず左手の三経院をこうして見えるベンチに腰を掛けてたばこを(笑)法隆寺は2箇所喫煙所があるんです。





 毎回西円堂を一番先に拝観します。





 毎回思うんだけど、ここをお参りする人がほとんどいないのが残念で(笑)
この西円堂は国宝ですし、この中にいらっしゃる薬師如来も国宝なんです。セコいようですが、ここはお金がいらないんです。ただで国宝を2つも見られるのはなかなかないんだけどなぁ・・・





 西院伽藍よりも少し高台にあるので金堂五重塔を見下ろせるのもここだけです。






 西円堂の招き猫(笑)そばに寄ってきて触らせてくれます(笑)





 カエデの花?





 西院伽藍へ入ったところから見た図。





 回廊のこの部分はちょっと坂になってるのですが、窓(窓じゃないなぁ・・・なんていうのかな?)も斜めになっているのがこだわり?(笑)





 桜の花びらが吹き溜まりに。





 講堂から見た金堂・中門・五重塔。





 回廊・・・美しいです。





 法隆寺のご本尊45歳時の聖徳太子の像が納められている聖霊院。国宝の聖徳太子像は毎年3月22日に見ることが出来ますが、私は未だ未見。





 国宝の東大門を抜け、夢殿のある東院伽藍へ。





 この風景もワクワクする風景(笑)夢殿の屋根が見えます。










 中宮寺は山吹が見頃です。





 ガメラ(笑)右のスニーカーの方がオーナーですが、35キロほどあるそうです。





 法隆寺の御朱印は「以和爲貴(和を以て貴しとなす)」中宮寺は「如意輪観音」と書かれています。西国三十三ヶ所、大和十三霊場、新西国霊場(これはまだ途中ですが)と御朱印を集めてきましたが、神仏霊場会の御朱印集めをはじめました(笑)152箇所ありますが、数えたら半分以上お参りしています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢しだれ | トップ | 石上神宮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

奈良&和歌山」カテゴリの最新記事