極私的映画論+α

+αは・・・日記です(^^;
最近はすっかり+αばかりになってしまいました(笑)

DS文学全集に挑む 10

2008-04-15 07:07:08 | DS文学全集
 菊池 寛(きくち かん、1888年(明治21年)12月26日 - 1948年(昭和23年)3月6日)は、小説家、劇作家、ジャーナリスト。文藝春秋社を創設した実業家でもある。本名は同一表記で「―ひろし」。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 この「ウィキペディア」で彼の略歴を調べていたら、色々興味深いことが出てきました(笑)興味のある方は調べてみてね(笑)

 ってことで・・・今回は菊池寛です。
私が菊池寛の作品と初めて触れたのは・・・触れたっていうか、なんというか(笑)
 みなさんは「嘆きのボイン」という歌を覚えてます?月亭八方の師匠である月亭可朝がカンカン帽をかぶってギター片手に「ボインはぁ~赤ちゃんが吸うためにあるんやでぇ~、」って衝撃な歌詞で歌い出し、最後のオチが「これがほんまのチチ帰るやおまへんか~」っていう歌なんですが(笑)この「チチ帰る」って言うのがこの歌が発売された1969年にはまだ9歳の私・・・もちろん菊池寛の「父帰る」を知るわけもなかったんですね(笑)

 ってことで、作品のご紹介。


 ★父帰る
戯曲だったんですね(笑)これも知らなかったです。
こんなわがままな父親・・・たまったもんじゃありませんが、まだ父親が一番強い次代のお話なんだろうなぁ・・・今の時代じゃとてもじゃないけど、こんな話許されません。明治40年の設定なので、もう100年も前の時代です。
ただ・・・父親を許してしまう心情はわからなくはありませんね。


 ★恩讐の彼方に
これもまた、今の時代じゃめちゃ自分勝手なわがままな主人公って感じがします。
それだけの所業を許せます?って感じです。ずいぶんな悪行を重ねた主人公でした。
 そこの部分が許せるか許せないかっていうのは、やはり読む時代と読む年齢で変わってくるんだろうなぁ。。。
 ただ・・・耶馬溪にある青の洞門は一度は訪れてみたいものです。

 ★藤十郎の恋
これはすごく読みにくかったので・・・パスしちゃいました(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリヲン座からの招待状(2007... | トップ | 八重桜のトンネル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DS文学全集」カテゴリの最新記事