



「真珠採り」と「ハバネラ」の2曲をコンサートに向けて練習していました。
先生は9月は「真珠採り」を弾いて12月の発表会には「ハバネラ」に
しましょうと言われました。日々2階で朝に起きたら1時間、夜、
寝る前に1時間以上練習しています。今は習っているのは「ワルツ」
と二長調の音階とその練習曲です。それでも練習が少ないのか中々
テクニックがつかめません。グリット奏法・スラーが頻繁に曲に繰
り込まれています。難しいです。楽譜を読めるようになるのにも苦
労しています。前に練習途中を載せましたが少し上達してるみたい
です。26日迄もう少し細部を詰めた練習をして仕上げたいですね。



次女が今話題の「悪人」を読んで面白いので読まない?と言われて合間
合間に読んでやっと読み終わりました。余りの日にちのかかりすぎでス
トーリーが分からなくなる始末でした。本当の「悪人」は誰なのかと問
いかけられています。映画にもなり現代風のサイトで知り合った舞台が
テーマの佐野修一さんの本です。是非時間が取れる方読んでみるのも
いいかな~と思いました。



公園に物凄いへんてこりんなキノコが出てると教えてもらい孫と行って
みました。何というキノコなんでしょうね~毒キノコかしら。私も主人
もキノコは落葉キノコしか分からないのでそれ以外は採ってきません。
グロテスクですよね~


ダリアが咲いて来ました。2度目です。恵庭の花ロードから買ってきた
時に咲いてたのは枯れたので切り落としておきました。そしたら違う
ところから新芽が暫くすると蕾が・とうとう咲きました。嬉しいです♪
明日は主人の弟の3回忌と主人の母の17回忌を自宅でします。
夜には先生の門下生が出る演奏会も行きたいし無理かな~