goo blog サービス終了のお知らせ 

ギターの趣味を楽しく・好きです札幌♪

日々のこと・ギターのことを!

ウオーキング

2014-06-13 | 日記



健康ウオーキング
卓球にいている老健センター便りに健康ウオーキング
の事が載っていました。毎月どうしようかと迷ってい

ましたが思いきって参加してみました。卓球の友達を
誘い3人で参加しました。行ってみると60名の参加者

がいて驚きました。申し込みするわけでもなく会館前
集合でした。毎月の参加者の3倍いで管理者は3人で大

変そうでした。行った場所は知事公邸と三岸美術館見学
でした。知事公邸が人気のメニューかもしれません。


このどんぐりの木材で出来た公邸を馬が引っ張っています。


天井も高く太い柱で出来ています。当時にしたら想像が
つかないオプションだとか。

昭和天皇が来札して泊まったと言うこの部屋


椅子も背
もたれが高く天皇陛下気分を味わう主人と友達




公邸外観です。建てて70年の鉄筋造りだとか。
昭和55年までは知事も生活していたが以後は

用事があるときはここに出向いて会議をされているが以
外は解放して市民の散策に又、マイペットと訪れる市民

に利用されいるようです。


同庁のモデルがライトアップしてくれました。


三岸美術館は正直言って知らなかったです。美術に興味が
無いのか札幌では有名な画家の様です。65才以下は450円の

入館料がかかります。私達は後期高齢者扱いでカードを見せ
てパスです。後期高齢者?笑





絵手紙
今日は午後から雨の中電動自転車にカッパをまとって行ってき
ました。16時からはギター教室、趣味が重なる厳し木曜日です。

明日は英会話教室です。第二週は本当に体力との戦いみたいです。




旅行
旅行会社から旅行表が出来上がりましたので何時でも来てください
と、電話がありました。残金を精算した後、保険を勧められました。

旅行に行くまででいいですよと言われて安心しました。
墜落は無いと思います機器、携帯品、病気の為に加入して出発ですね。

23日、近ずいてきました。

英検を回答して

2014-06-09 | 日記



キューウリの種
先日から興味が湧いて種をタッパで発芽させる試みを
していました。発芽しないのもありました。

タッパから移した芽が伸びてきました。もう少し葉が
増えたら地植えしてみるつもりです。どうしたことか

地植えしたキューウリの種が芽を出さないのできっと
寒かったので死んじゃったと思います。


眼鏡
やっと眼鏡を買いました。暇がなくてなかなか眼鏡店に
いけませんでした。フレームが壊れた眼鏡をセロテープ

で貼って使っていました。今までの眼鏡の半分以下です。
見えればいいやになりました。



英検5級

今日、英検の回答がインターネットに載りました。
解答してみましたが50問中、37問は正解でしたが10問は間違えて

いました。後はうろ覚えで回答できません。
兎に角初めてでリスニングが聞き取れない部分がありました。

聴き取れないという事は答えれないイコールですね。
適当に答えてきましたが間違っていました。リスニングは

時間が足りない位でエッと詰まったら遅くなります。10秒
はすぐきました。過去問で出てない単語が聞き取れなかった

んだと思うのです。4級はもっと文章が長いです。
リスニング対策が合否の決めてと思います。

ちなみに20日にはインターネットで合格者が載ります。
30日には合否賞状が届くようです。

合格賞状をアップ出来たらどんなに嬉しいだろうねぇ~


過去問では28点~30点以上が合格ラインと書いてありました。

英検終わって

2014-06-08 | 日記
英検終わりました


家庭菜園
今日は野菜を載せました。
九州から送られた苗が元気です。

トマトも花が咲き始めました。

小松菜とチンゲンサイです。すいて味噌汁で食べました。

キュウリが花が咲き実を付けてきました。

枝豆です

春菊も大きくなってきました。ニンニクは駄目ですね。
次女の土地に昨年秋に植えてたのを不動産に貸したので

春に庭に移したからです。ダメもとで植えたんですが・・・



英検試験日
今日は雨でした。主人に車で送って貰い創成高校の試験地へ
行きました。おっちょこちょいの私は上靴を忘れてしまい

主人に電話して靴を刈りました。笑


受付をしています。4級以上の人は身分証明書の提示をもとめ
られていました。私は受験票だけのチェックたけです。

チェックが終わると後ろの壁に張っている番号の所を確認して
教室に行ってくださいと言われて見ています。2階の様です。

3-8教室が分からなくて先生に連れて行ってもらいました。
65も過ぎた老人の私に親切です。大きな学校で分からいですね。

というと建てて新しいのでこんな大きい高校は無いですよと
話していました。知った振りした私は歴史のある古い学校です

よね。何て言っちゃうと古い以前からある学校なんですよと
話していました。ここです。本当に親切でした。

教室に入るとポツンポツンと受験生が座っていました。何処に
座ってもいいみたいです。私は前から2番目の3列目に座ると

担当の試験官が来て教室中ジーと見渡していました。1時半に
試験が始まるまで危険行為の説明、携帯のチェックがありました。

見渡す限り小学生ばかりです。中学生が1・2人いたかなぁ~
私みたいな老人はいません。試験官とやたら目が合うので目を

つぶって聞いていました。多分、心は大丈夫?と言っているに
違いない!とへそを曲げたくなる気持でした。笑

試験が終わりました。時間は余る感じはないですね。ドンドン
書いていかないと焦る感じでした。前半がそんな感じですから

後半のリスニングはもっと時間が足りない、考えてる暇がない
でしたね。10秒単位で質問がくるのでピンとこないと感でかく

しかないです。5・6題が追いかけられ今でも何番を塗りつぶし
たのか分からない状態です。兎に角、一桁の子供ばかりでした。

年甲斐も無くいい経験をさせてもらいました。


英検4級
合否も決まっていないのに気の早い私です。落ちても次回は
4級にチャレンジしてみようと思っています。過去問題集を

見るとリスニングの長い文章が・・・10月の英検です。
呆け防止のために受けてみますね。当たって砕けろでいきます。

花の姿は可愛い!

2014-06-07 | 日記




元気な花達
九州から送られた苗がこんなに元気に咲いています。
毎朝、水遣り欠かせませんね。こうも暑いとね~

















庭に咲く花達
水仙とチュリップが終わるとこの花が咲いています。
次に咲くのはユリかな?楽しみです。











ダイエット
ジワッ、ジワッと落ちてきています。前回は65.9キロでした。



英検
いよいよ明日が英検5級の試験日です。近ずくと落ち着かなくて
卓球を休みました。明日はどうなるんだろう?

挑戦することに意義があるので・・・でも受かりたいです。

電動自転車と日々

2014-06-05 | 日記



電動自転車
先日衣類を買いに行っていたゼビオに手頃で欲しいと思って
いた電動自転車が売っていました。飛びついたのは40000円

引きのポスターでした。ここではジャージとかを買いに来て
いましたがカードは断っていました。でも今回ばかりは作る

ことにしました。買い物をすると10%引きになると言うので
す。主人の上着も電動自転車も10%引きです。結局45000円

で電動自転車を買えたのです。車を1台にしてから英会話に
行くのが不便でした。金曜日になると重なるのです。今まで

使っていた折り畳み自転車は小さすぎて乗り心地が悪くて
危ないと思っていたので主人に話すと買ってくれました。

早速、明日、英会話教室へ往復15キロ位初乗りです。良かった。

この様に3時間位充電すると30キロは乗れて25キロ迄スピード
が出るそうです。でも15キロ位で乗るのがベースです。



夏用スラックス
夏用といっても卓球用で3本買いました。こうも暑いと
ジャージは履いていられません。今日は卓球していても

動きやすかったです。




譜面台
オカリナ用の譜面台をインターネットで買いました。
680円プラス送料500円です。これで疲れないで済むかも。





今まで蕨は塩漬けしかしたことがありませんでした。
所が卓球の人が蕨を麺つゆ漬けにしておくと漬物替わりで

何時でも食べれると言うので丁度時期なので生姜を入れて
越冬用で漬けました。



胃腸炎
今度は31日に1番目の孫の麗華ちゃんが胃腸炎です。ママから
電話で病院に連れて行きました。学校も休ませて私の家で面倒

を見ました。其の後、私が・・・   麗華ちゃんが帰るると
主人です。胃腸炎の問屋の様に次から次大変な10日間でした。

今日あたりから主人も治り卓球に行けるようになりました。
やれやれです。

好きなギターを趣味に・好きです札幌

クラシックギターを習って5年目を迎えます。私の講師は札幌のギタリスト平野勇です。gooブログを始めて7年目を迎えます。10万アクセスを記念して私の講師平野勇の3枚目のアルバムプレゼントを企画しました。是非多数のご応募をお願い致します。 5名様に抽選です。 ohtsubo.kiyomi@snow.plala.or.jp宛 住所・氏名・電話番号をお書きの上送ってください。締切7月?日とさせていただきます。宜しくお願い致します。