goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

全治二、三週間

2009-03-09 16:03:57 | 野鳥観察

愛用のデスクトップを量販店に壊されて、その店を通じて修理に出した
今朝店長から電話があって、2,3週間かかるとのことだ
その間、このミニPCに働いて貰いましょう

午前中用事があったので、午後3時を過ぎてから里山に登った
雨こそ降らないが、どんよりと曇っている
撮影には非常に不利な条件だ
(ジョウビタキの♂)




ほとんどの冬鳥が去った今でも、ジョウビタキだけは残っている
人懐こいのか、それとも好奇心が強いのか、人の近くへ寄ってくる習性があります
(上はジョウビタキの♀)
オスに睨まれて逃げる瞬間を撮った
天気が良いとどのような画像ができるか下の写真と見比べてください


最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
non_nonさん、こんにちは (polo181)
2009-03-11 15:57:23
コメントを有難う。やっぱりねぇ、PCがないととても不便です。いろいろな金銭的な情報も入っているので、とても心配です。
最後のジョウビタキは、私も好きです。地味な色なのにそのポーズでとても可愛い。

まったく決断力がありますね。早々とgooを捨てて引っ越すなんて、女性にしておくのがもったいない。笑
返信する
Unknown (non_non)
2009-03-11 10:46:11
おはようございます
PCが入院中だそうで 不便ですね
私も一昨年の暮れに修理に出して 3週間近く掛りましたが PCのないことの不便さをいやというほど味わいました
最後のジョウビタキが 素晴らしいです
引越ししましたが これまで同様 よろしくお願い致します
返信する
ラベンダーKさん、こんにちは (polo181)
2009-03-11 10:21:49
コメントを有難う。とても不自由です。それに、膨大なデータが失われるかもしれないと思うと、背中がゾーット寒くなります。結果がでるのが怖いですよ。
量販店も今は大競争時代に入っていますから、弱いところはどんどん淘汰されます。地域の人達にとっては心配ですよね。
今回の不況は生易しいものではありません。回復に何年掛かるか判らないほど深刻です。私なんかは、毎日青息吐息ですよ。今日のところは少し上げているけれど。
返信する
こんばんは (ラベンダーK)
2009-03-10 22:20:41
ニ、三週間もかかるんですか~。
もうすぐ直ってくると思っていたのに。
不自由ですね。
今日、いつも買い物する時に行っている家電量販店が今月で店じまいだと知りショック。
近くの本屋もスーパーもなくなってしまって。
不況の波が押し寄せてきてるのかな・・
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2009-03-10 22:12:57
コメントを有難う。どうも、ご心配をかけて申し訳ありません。全治2,3週間は、愛用のパソコンのことでした。実に不便を感じております。そちらでは、
ハクチョウもいなくなりましたか。淋しいですねぇ。あっという間に冬が終わったということですね。
でも、じゃこしかさんにとっては、これから外歩きができますから、お楽しみでしょう。
健康の維持には運動が欠かせませんからね。
返信する
poloさん今晩は (じゃこしか)
2009-03-10 17:06:50
 初めはビックリしましたよ。これはてっきり
野鳥を追って里山でお怪我をされた・・・と思いましたが、見事なジョウビタキの写真を見て、これは早合点と分かりました。
 小鳥たちの旅立ちの季節が来たのでしょうか、毎日何度も来ていたシメやシジュウカラは全然姿を見せなくなりました。
 ただヒヨドリの番いだけが、裏庭の二つの餌箱を我が物顔で、独り占めしております。
 白鳥も居なくなり寂しくなりました。
返信する
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2009-03-10 14:57:38
コメントを有難う。毎日○取引を行っていますから、とても不便です。それに、万が一これまでのデータが失われると被害は甚大です。2002年から積み上げた独自の資料ですから、とても貴重です。まさか、あの単純な作業でこんなことになろうとは、想像もしていませんでした。
その旨伝えてありますから、彼らは慎重に復元を測っていると思います。
自分でやるべきでした。後の祭りです。
ドライバーもまともに扱えないど素人に任せた店長に厳しく抗議してあります。
ジョウビタキは今日もいました。やはり写真は光が命ですね。曇天ではどうも気に入らない。
返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2009-03-10 14:35:30
コメントを有難う。メモリの増設は単純な作業なのですよ。これまで全部自分でやってきました。それが、今回は”専門家”に以来したほうが安全だろうと思って量販店に持ち込んだら、とんでもないことになってしまいました。でも、いまさらじたばたしてもしょうが無いので、待つことにしました。ただ、この小さいパソコンは持ち運びには便利だが、扱いが難しいです。
風の影響ですか。花の撮影ではとても難しいですね。トリの場合はほんの一瞬のことですから、あまり影響がありません。○が下落しています、顔面蒼白とはこのことです。
返信する
のんのんさん、こんにちは (polo181)
2009-03-10 14:21:38
コメントを有難う。すみません、誤解を与えるような表現で、ご心配をおかけしました。
ほんの単純な部品交換のつもりが、新米の店員に弄繰り回されて、すっかり壊されてしまいました。後戻りできません。諦めれるしかありません。2週間で治ってくれれば助かるのだけれど、さてどうなりますやら。
写真を褒めてくださって、とても嬉しいです。今日も撮影に行ってきました。曇ってきましたね。
返信する
こんにちは (あまもり)
2009-03-10 14:21:27
えっ、パソコン修理?
で、いくつか前の記事から拝見してみましたら、メモリの増設を依頼した量販店で大事なPCを壊されたんですね。
メモリを増設しようとした店員が不注意に静電気でも起こしたか、基盤回路のどこかを切断でもしたのか、いずれにしても大変な災難ですね。
修理に時間が掛かっているということは、データ取り出しに難儀しているのかもしれません。
システムの初期化ということにでもなればデータは全て消えてしまうのでこれは何としても避けたいですね。
poloさんへの保障問題にも関わってくるのでその量販店は必死にデータ取り出しを頼んでいるのかもしれません。
困ったことですね。データが取り出せればいいのですが。

ジョウビタキはまだ居るのですね。
こちらの河原で1月に見かけて以来お目にかかっていません。
ジョウビタキの女の子はやはり愛くるしいですね。
poloさんの腕をしてみても撮影はお天気に左右されるのですね。
返信する
serenaさん、こんにちは (polo181)
2009-03-10 14:15:26
コメントを有難う。写真を褒めてくださってとても嬉しいです。実は私はあのパソコンを使って○取引を毎日やっておりますから、かなり困っているのですよ。このパソコンでも出来ますが、万が一ミスがあると大変なことになります。神経使いますよ。汗;
仰るとおり、じたばたしないように落ち着きます。今となってはどうしようもないですからね。
返信する
長いですね (ポージィ)
2009-03-10 11:08:27
こんにちは。
量販店から修理をまわされた専門家も、状態を見極めるのに
時間が必要なんでしょうね。でも長い…
短期間でいい加減な修理でダメでした、なんて言われるより
じっくりしっかりみてくれたほうがいいですけれど、小さいパソコンでは
ご不自由ですね。

今日は晴れましたが北風が強いとか。風が強いのも撮影には
嬉しくないですね。鳥は花よりは風の影響が小さいでしょうか?
 
返信する
全治二、三週間・・・ (のんのん)
2009-03-10 09:25:33
おはようございます。
poloさまが入院なさったのか?と心配しながら
開きました。
PCでしたね。ホッとしましたが大変ですね。これからどのくらいの修理日程でしょう。完了してから賠償などは?ひどいです。
撮影に不利な天候だったそうですがいつもながら素晴らしい鳥姿です。
返信する
どれもとても綺麗 (serena)
2009-03-10 02:01:54
です。
羽ばたく瞬間は特に動きが見えて好きですね。

コンピューターの災難、人命に関係なくて良かったとでも考えて。。ノンビリ待ちましょう。命を縮めるほどのことでもない、と言えるのは当人ではないから、ハイ。判っています。
じたばたしてもしょうがなければ落着くことにするのが私の習慣です。
返信する
Lunaさん、こんばんは (polo181)
2009-03-09 21:40:28
コメントを有難う。貴女がご覧になったのは、やはり♂でしょう?雌は案外神経質なので、こちらが動くと逃げてしまいます。♂は、近付いても逃げません。2,3メートルのところまでやってきます。ですから、コンデジでも撮影できます。
まったく新米の店員が、はずしていけないビスまではずしてしまいました。その上、圧縮空気でチリを吹き飛ばしました。その結果システムトラブルを起こしてしまったのです。少々不愉快です。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2009-03-09 21:16:38
コメントを有難う。そうですね、損害賠償も請求できます。でも、長年の付き合いだから、メーカーでの修理を待ちます。その後に態度を決めたいと思っています。
このパソコンは超ミニサイズですから。文字打ちがとても不便です。ですから、簡単な文章しか作れません。
ジョウビタキは、野鳥の中で唯一人を怖がりません。雌の方はちょっと神経質なところがありますが。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2009-03-09 21:05:32
コメントを有難う。256が194では、全くの詐欺でしょう。でも機能的には随分と速くなったでしょう。私の場合は2002年製だから、相当古い。それを承知で、圧縮エアーであちこちをシュ~ウシュ~ウごみを吹き飛ばすという無謀なことをやってしまった。その後、画面が雨が降ったようにジャアジャアと乱れる。それも、はずさなくても良いビスを取ったりしてしまった。最初から自分でやれば良かったなぁと後悔をしております。
もし修理不能となったら、膨大な情報が・・と思うと、ますます不快になります。
写真はやっぱり光がないと駄目ですね。
返信する
ジョウビタキ (Luna)
2009-03-09 20:23:25
昨日木曾三川公園の環境楽園を散策してきたのですが、目の前にジョウビタキがヒョイヒョイと右に左にと枝を移動しながらも逃げないでよく見ることが出来ました。残念ながらカメラを出してなかったので捉えることは出来ませんでしたが、ほんと、余り人を怖がらないのですね。
PCの入院、2,3週間はひどいですね。どんな壊し方をしたのでしょう。怒っても早く戻ってくるわけでもないし、シッカリ直してもらうしかありませんね。
返信する
大変ですね (花ぐるま)
2009-03-09 19:55:51
花ぐるまもやはりデスクトップの方が使いやすいです。
ノートは画面も少し小さいし~vistaなので
ちょっと違います。
店員さんが壊してしまったら会社だったら
損害賠償も有り得るでしょうね。
2~3週間も小さいpcだとさぞ使いづらいでしょう。
でもこんな時にでもpoloさんはすらすらと
UPできるのでやはり山荘などへ行って
使っていらっしゃるので慣れていらっしゃいますね。
ジョウビタキは人間をも怖がらず近づいてくるのですか~
日向が好きでしたね。
一度会ってみたい鳥さんです。
紋付がとてもかわいらしいですね。
返信する
おや入院ですか? ()
2009-03-09 17:26:08
と思ったらパソコンですか。
オイラん家もママさんのパソのRAMをほんの256MBだけバージョンアップしました。
PCの外側にはRAM256MBと書いてあるのに中身のシステムのスペックでは194MBと記述されていました。
こんなんサギだっせ。
幸い自分でパソに増設して事なきを得ましたが、微妙なボードですから電気的にも何かソフト的な処理とか注意を要する作業ですね。

早く退院できると良いですね。
二、三週間とはこれまた曖昧ですね。

ジョウビタキの♀は地味な色だけど最後の写真はハッキリクッキリ撮れていますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。