スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

プライベート フォレスト

2010-08-21 13:15:07 | 野鳥観察

独り占めの森

車で5分ほどのところにあるアカマツ林です。
機材をセットして椅子に座っているとマイナスイオンやフィトンチッドをたっぷり含んだ
涼風が頬をなでて通り過ぎます。
どちらかといえば、別荘地内で淋しいところだから、散歩者も来ることがありません。
いずれ、20年ほど前景気が良かった頃に、誰かが投資目的で買った山林でしょう。
今は、そのまま放置されて、つまり下草も刈らずにそのままの状態です。
手を入れれば、赤松だから、秋にはマツタケが期待できるのだが。。
お陰で、鳥たちの良い遊び場となっております。




ヤマガラ

しかし、この時期は、毎年のことだが、鳥が少なくてなかなかジャスピンが
撮れないのです。今日、掲載したこのヤマガラがあのキビタキに次ぐ良い写真だと
言えないでしょうか。とにかくピントはジャスト、いかがでしょうか?

最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい環境 (ポージィ)
2010-08-21 17:25:33
こんにちは。
散歩の人もほとんど通らず、木々も緑も餌になる生き物も豊富。
小鳥たちにとっては楽園のような場所ですね。
そしてそこに座って涼風に頬をなぜられていらっしゃるpoloさんは
森林浴で命の洗濯ができそうですね。
(気温が低いので蚊もいないですよね??)
そんな中で出会われたヤマガラ。ジャスピンですね!
poloさんが重視していらっしゃる瞳もキラリ光っているのがはっきり分かります。
赤松にとまってクイッと首をひねった姿は躍動感も感じられ
とても素適なお写真です 

返信する
す・て・き !! (korekore)
2010-08-21 18:04:38
羽の感じがいいですね。
写真もいいけど、場所もいい。
金沢も人口密度は低いとはいえ、どんな場所でも、人に会わないこと
はなくて、集中している時などは、どうしてこんなところに
来るのよぉーと自分のことは差し置いて心の中で怒ったりしている
自分に気づきます。
まだまだ修行が足りません。ハンセイ。
返信する
ポージィさん、こんばんは (polo181)
2010-08-21 18:25:54
コメントを有難う。そうなのですよ、ここを発見してからは、撮影に成功するがしまいが、この場所に陣取ります。車も滅多に通りませんから、ここに居るだけで、心は満足します。もちろん、小鳥たちも、其の時期がくれば、豊富でして、アカゲラもカケスもここで撮影に成功しています。
もちろん蚊も居りません。吹き抜ける風は涼しくて、うとうとする時もあります。ジャスピンを認めてくださったことと、目の光に注目してくれたことが、とても嬉しいです。
沢山の拍手をありがとう。
返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2010-08-21 18:33:59
コメントを有難う。羽の感じを褒めてくださって有難う。この次の瞬間はもう視界から消えていました。
仰るとおり、撮影中はもちろんのこと、探鳥時でも、散策者や通行人に会うと、一瞬、困ったなぁと思います。速く通過してくださいと心で思います。私も同じですよ。
修行が足りないのではなくて、やっぱりだれにでもある、自我のなのですよ。
返信する
ヤマガラ (serena)
2010-08-21 20:42:41
を初めて見ました。
綺麗な鳥ですね。

私もアカオノスリをほぼジャスピンで撮りましたよ。
返信する
森林浴 (おみや)
2010-08-21 21:10:12
静かで涼しくてとても気持ち良さそうですね
ヤマガラガジャスピンでう写ってますね。目のひかってるのも見えます。
人もいない小鳥達の楽園ですね。そんななかで
poloさんもひと時うたたねですか。
こちらも秋が少しちかづいてきたのか夜になったらすずしいかぜがふいてきて、クーラーを消しました。
返信する
serenaさん、こんばんは (polo181)
2010-08-21 22:20:11
コメントを有難う。アカオノスリですか。日本のノスリは全身白いです。赤尾だろうから、尾が赤いのでしょう。ジャスピンで撮りましたか。大成功ですね。ヤマガラは、冬のほうが綺麗だと思います。間もなくバカンスが終わります。さて、何が待っているのか。
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2010-08-21 22:27:17
コメントを有難う。静かで涼しいのが一番のご馳走です。24日には帰ります。出来れば、用事を済ませて、戻って来たいと考えています。
自分では、食事が作れないので、家内の意向次第です。最近は、コンビにがあるから、まぁ、決断すれば、一人でも戻ってきますけれど。。
そうですか、夜はクーラー無しで眠れますか。
楽になってきたのですね。朗報です。
返信する
こんんちは~ (花ぐるま)
2010-08-22 13:29:25
誰もいない場所で撮影できるなんて最高でしょう。
しかも安全な場所。
今は鳥も夏枯れ何ですね。
私は昨日千畳敷カールから家に戻りました。

山も暑かったです。2600mの標高でも暑いくらい。今年は一体どうなっているのでしょう。
今日はこちらも33℃有ります。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2010-08-22 14:13:12
コメントを有難う。この暑さで、鳥たちはもっと標高の高い場所へと移動したのでしょう。
千畳敷カールといえば中央アルプスですね。駒ヶ根から登る。元気ですね。
標高2600mでも、直射日光を受ければ暑いですよ。千葉で33度ですか。それは、辛いですね。こちらは25度です。やっぱり、森林の中だから、標高が1500でも、太陽の熱を吸収してくれるのでしょうか。
返信する

コメントを投稿