
若鳥のサンコウチョウが いままさに「ホイホイホイ♪」と鳴いているところです
原生林に入るのに途中大きな倒木があったので、やむを得ず歩くことになった
こういう日は だれも来ないだろうから 逆にチャンスだと考えた

ついに成鳥を発見 枝かぶりながら どうにかピントがとれて
なが~い しっぽの先端まで撮すことができました
まだ雌が入っていないらしく 若鳥と成鳥のバトルが起きなかった
さて話は変わりますが 毎週火曜日のこの時間帯に遠くの方から
あの哀愁を帯びたチャルメラの音が聞こえてきます
リアカーにのぼりを立てて うら若い女性が大声で
「美味しいお豆腐いらんかえぇぇ♪」「あつあげ ヒロウスいらんかえぇ♪」と
叫びながら私の窓辺に近づいてくる
私が在宅ならば必ず二階から「チョット待ってね 下へ降りてゆきますから」と
声をかける 彼女は「毎度有り難うございます」と返事をしてから、リアカーを
片隅に止める 今日の買い物は 油揚げ6枚 がんもどき2個 厚揚げ2個
木綿豆腐を4丁 ステーキにすると美味しいと言った豆腐の練り物5枚
豆乳を4個などななど 家内は留守だから 羽目がはずれて買いまくった

私は 同情心から買ったのではありません 若い人が額に汗して働く姿が好きなのだ
なんとしても 協力したくなる 引き売りこそしたことはないけれど
自転車の荷台にバケツや雑巾を乗せて 進駐軍宿舎を一軒一軒尋ね歩いて
「車洗いはいかがですか?」と言って尋ね歩いたことがある
一台洗ってワックスで仕上げて1ドル(360円)だった
2時間で仕上がるから 時給180円ということになる
これが私の原点です
彼女は深々とお辞儀をしてから またチャルメラを吹き始めた
サンコウチョウ、凄く良い写真が撮れましたね。尻尾がすごく長いですね。あの長い尻尾が
先端まで写っていて驚きました。
随分多く買い込んだものですね。若いお嬢さんが売る歩くのも珍しいですね
家の辺りでは月・水・金とお豆腐やさんが車で回ってきます。スーパーより5割くらい高いのですが、美味しいのでたまに利用しています
そうですか、スーパーより5割も高いのですか。それだと、ちょと考え込んでしまいます。
お豆腐のステーキがあったので、今夜のおかずに出ました。かなり美味しかったですよ。
それにしてもpoloさんの博学には頭が下がります。またpoloさんが、勿論若い頃なのでしょうが、車洗いのお仕事をなされて居たとは、まさに驚きです。
私もたった一度だけですが、シシャモをリヤカーに積んで売り歩いたことがあります。
ただ兄について歩いていただけですが。
豆腐の行商は、残念ながらこちらではありません。スーパーでの限られたものだけです。
冬の焼き芋売りはありますよ。
サンコウチョウは、とても不思議な鳥でして、こちらがただ座って待っているだけで、彼の方から、見回りにやって来ます。それも定期的にくるので、難なく撮ることができます。でも、もんだいは、決して身をさらすことはしません。暗い林の中に隠れております。繁殖期になると、また違った状態になりますが。
スピーカーなしで、大音量で叫び、チャルメラを吹く。天下に恥じることのない仕事です。
心行くまで美しいサンコウチョウを撮られて
ご卒業おめでとうございます
今年は次々に目標をクリアされて凄いなあ~
油が乗っている感じがします。
それに優しいですね~
若い人が、一生懸命働いている姿を見て、
感激なさるって~人に優しく鳥にも優しい
poloさん、三顧0ウ長もそんなpoloさんに感激してポーズしてくれましたね。
バッチリです!!この美しい尻尾が見られるなんて幸せです。
私はこんなに美しい鳥を見ることは多分出来ないでしょう。
ですからこのページで見せていただいて良かったなあ~と思います。
有難うございました。
今時の若い人は易きに流れがちですよね。それが、リアカーを引きながら売り歩く姿は、なんだか尊いものを見たような気がしました。労働とは元来尊いものなのです。最近はお金の大小でなんでも決まってしまう。こんなの好きじゃないですよ。
サンコウチョウは全体的に黒っぽい鳥です。ですから、林の中に入るとおそらく見つけることは出来ないでしょうね。ガイドが付いていると、教えてくれますが。
いえいえ、ご覧下さって、こちらこそ有り難う。
若鳥が鳴いて成鳥が美しく優雅な全身を見せ… 素晴らしいですね!!
成鳥は、頭の冠毛、水色のアイリングとくちばし、長い尾、と
なんとも優雅ですね。薄暗い森の中でよくぞこれだけのものを
お撮りになれましたね。お写真拝見しながら、自分も森の中にいて
直接目にしているかのような臨場感も感じました。
ほんとに良かったですね! そしてありがとうございます。
若い男女がリヤカーを引いて歩くお豆腐やさん。うちの近くでも
見かけたことがあります。昔ながらのよさを復活させるべく、
若い人たちのグループが起業でもしたのでしょうか??
若い人が一生懸命働く姿をご覧になるのがお好きで協力したくなると
仰るpoloさん、お優しい方だと改めて感じ入りました。
それにしても大量に買われましたね!!
しばらく大豆製食品尽くしの献立になるかも(^^)
サンちゃんは半分あきらめていたところで、polo様の写真を見て、いいなぁーとうらやましいだけです。
若い女性の美しい働く姿に、目頭が熱くなりました。恐らく彼女は製造にも参加しているのでしょうし、一日の終わりに「良く働いた。良い一日だった」と満足して寛げる時間があることを祈ります。
それにしても出来たての豆腐製品をそんな形で買える…何か昔懐かしい気がします。
目頭が熱くなりましたか。私はいつも胸が痛くなります。大きなプラスティック製のトロ箱を6個荷台に積んで、重そうに牽いて行きます。仰るとおりです。「ああ、今日は良い日だったな」と感じて、ゆっくりくつろげる時が彼女の上にあることを望みます。
今夜のメニューは、いなり寿司3個に豆腐のステーキ一枚でした。彼女の額の汗を思い浮かべながら頂きました。