
ノジコ ホオジロ科 14㎝ 夏鳥
うっかりするとスズメと間違えてしまいます 白いアイリングが特徴
中部地方の山地で繁殖し 時期が過ぎれば台湾やフィリッピンに帰る

ノジコ
私にとって 初撮りです 名前は知っておりましたが実物を見たのは初めてです
今回の大きな目的は 先日掲載したアカショウビンにありました
それの撮影に成功したら 体の力が抜けてしまって 次へ進む気力が萎えてしまいました

コサメビタキ ヒタキ科 13㎝ 夏鳥
先日ご紹介しているので もうご存じでしょう
目がくりくりした可愛らしい鳥です

コサメビタキ
上の写真ではクチバシが見えないので ややピンが甘いが全体像を見るために掲載しました

キビタキ
今回の撮影旅行は4泊5日となった 私は生来マクラが変わるとよく眠れない性格です
ですから ホテルが変わる度に悪戦苦闘した それでもアカショウビンのためには我慢ガマンと言い聞かせ
慣れない早寝早起きに努めて行動した 終わってみれば結局深刻な寝不足となっていた
としですかねぇ 情けない 帰宅してから三日になるけれどまだ頭の芯が重い
サンコウチョウを追って五日市の奥地まで遠征したはよいけれど 足が思うように動かなかった
今日は ぼやきの記事となりました 次回は渇を入れて臨みます
デジブック 『私と縁のあった鳥たち』
14㎝だと、スズメくらいでしょうか。
枕が変わると寝れないとは大変ですね。
お酒の力を借りてもダメですか?
早起きすると、その日の夜はもう頭がボーっとしてきてしまう私です。
そんなでも寝れないとなると、つらいですね。
初撮りでしたか。おめでとうございます。
白いアイリングもはっきりと撮られて、背景の紅葉に似合ってすごく素敵です。
ノジコはまだ会えたことがありません。ふっくらとして可愛い鳥ですね。
アカショウビンに続く快挙だと思います。
キビタキが口を開けている様子を拝見すると、美しい歌声が聞こえて来るようです。
4泊5日も鳥撮り旅行で、さぞお疲れでしょうに。しばらくはご無理なさらず、しっかり体調を整えられて次に備えて下さい。
ノジコ、スズメにそっくりですね。コサメビタキ、初めて聞く名前のような気がします。
キビタキは覚えられました。
寝不足が続くと頭が重くて本当に辛いでしょね。枕が替わると中々寝付けないということは
旅行中よく眠れないのですね。そんな中で
鳥を追っかけて動きまわるのも辛いですね。
貴重な写真はそんな思いで写していらっしゃるのですね。
何時も有難うございます。
私は旅行に行っても眠れないと言うことは滅多に無く、なんだか嬉しくて良い気分になってしまうんです。
私自身も床が変わるとどうも眠れません
ノジコってアオジ+雀見たいな鳥さんですね
とっても綺麗に撮られていると思いました
本当に可愛い鳥さんですね
コサメビタキは先日掲載されていましたが、本当に目がくりくりして可愛い鳥さんですね。
キビタキはいつもお腹の色が綺麗ですね
壮んに啼いているような様子ですね
深い森から鳥さんの声が聞こえてくるようです
℃の鳥さんも可愛い顔で~またpoloさんが出かけられるのを待っているでしょう
十分に体を休めてください
有難うございました
ノジコちゃん(って言いたいくらいの可愛い鳥ですね)アオジの小型版みたいですね。
キビタキが鮮やかな色のお腹をみせて囀っている声が聞こえてきそうです。
充分にお休みになって気力回復を計ってくださいね。たまにはボヤイて。(^_-)-☆
どうもマクラにこだわりがあります。それでも、眠ることは眠りますよ。ただ、睡眠が浅いのか、結果的に寝不足となります。
若い頃は麻雀で二日ほど徹夜をしても平気でしたが、いまはもう駄目ですよ。睡眠不足は翌日に応えます。
写真を褒めて下さって、とても嬉しいです。
目の周りのアイリングがとても可愛いですね。
中部地方の山地に多いとのことです。ですから、関東では見たことがありません。
アカショウビンも珍しいですが、ノジコだって
まともに勝負できる存在だと思います。
キビタキはまさに囀っている最中でした。これ、意外にちいさいのですよね。
今日も活動しましたが、体が重かった。でも、
明日はもう大丈夫だから、森へ行ってみようと思っています。
笑われるかもしれませんが、ホテルに泊まるときでも、アンカは持参します。
しかし、マクラを持って行くことは、相手が
大きすぎるので抵抗感があります。
全然眠れないのでは無くて、眠りが浅いのだと思います。
もうすっかり元気になりましたから、明日から
本格的に行動開始です。
ノジコ(初めて)、コサメビタキ(2回目)
キビタキ(何度も)ご紹介していますね。
名前は覚えなくても良いじゃないですか。色と
形を覚えればそれで良いと思います。
全然眠れないのでは無くて、睡眠時間が短いということです。長期滞在の場合は、それなりの用意はして出ます。
アオジ+スズメ=ノジコとの考えはとても面白いと思いました。まさに正解だと思います。
写真を褒めて下さって、とても恐縮です。
もう十分に体を休めましたから、明日から行動開始です。明日も天気は良いようです。
全くその通りです。アオジの小型版ですね。
これが、動きがゆっくりでした、発見さえすれば撮影は簡単です。ただ、見つけるのがとてっも難しいです。木の葉とほぼ同じ色ですから。
もう、十分鋭気を養いました。明日は森に入って、本格的に行動開始です。さて、何が撮れますか。。