
エサの用意が遅いなぁ

コレ食べよかな

誰か、襲ってこないかな?

やったー!

こっちのもんだぞ

うめぇ~

このへんで、オシマイ、さいなら!
ホームセンターでミールワーム(生きたゴミムシダマシ科の幼虫)で50匹150円程度で販売していて
それをペロやん三世に与えている。一日10匹程度に押さえて与えすぎないようにしている。
美味しいらしく、ペロリと食べる。問題はコヤツは生きているので時間が経つとゴゾゴソ逃げてしまう。
だから、ペロやんの顔色(?)を見ながら与える。彼はエサを貰う代わりに被写体として姿を提供する。
いわば物々交換だ。
話は変わりますが、5日の日に約3時間の認知症検査のために教習所でカンヅメになった。
記憶力と判断力のペーパーテストとヤードで運転の実地検査があった。
前者の認知症検査では、3年前は95点で最優秀だったのだけれど、今回は85点で
一応クリアーした。薬局の薬剤師にも頼み込んで認知症検査をしてもらったが、
ここでも満点は取れず、成人男性の平均点が26点のところ私は21点だった。
かろうじて80%はキープできたので、問題はなさそうだ。メデタシメデタシ。
だが、実生活でもの忘れが多いので要注意だと自分では思っている。
三年後はどうなるかを考えると恐ろしくなるから意識の外へ追いやっている。
(ルリビタキの雌雄の見分けかた)
2012の2月に下のように結論づけているのに
それを活用せず自己矛盾に陥っていた。ペロやん三世は♀です。
頭側線 アイリング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♂の成鳥 ○ X
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♂の若鳥 △ X
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♀の成若 X ○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♀の成鳥 X ○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結論は、アイリングがあればその個体は♀で、なければ♂だとなります。