goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4060.~能動的対象として~

4060.~能動的対象として~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「目標を意識して」(4月22日)

おはようございます、武蔵境教室の萩谷です。

新年度、講師はそれぞれの生徒さんの目標を確認します。

志望校を目指す、就労を目指す、という大きな目標や、漢検、英検などの級の取得、さらにもっと具体的に、

作文を書く、漢字を覚える、計算を正確に行う、など、生徒さんお一人ずつの目標があります。

目当てや、課題と言ってもいいかもしれません。

そしてその目標を、講師と生徒さんで共有します。

そうすることで、日々の学習が、その目標を意識したものになっていきます。

さらに、生徒さん自身が意識することで、目標達成のための自主的な学習へと、つながっていきます。

もちろん講師は、生徒さんをサポートし、励まします。

こうして、生徒さんと講師は、一緒になって目標達成を目指すのです。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

そうですね、“何を目指すのか”という目標を明確にすることによって学習意欲が増しますし、その意欲を目標達成まで持ち続けることも可能となります。生徒さんを受動的な対象として捉えるのではなく、能動的な対象として目標を共有することはとても大切です。それは、学習効果を高めることにつながります。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「指導のポイント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事