goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4306.~感じる力~

4306.~感じる力~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「工作には命が・・・」(2月3日)

おはようございます。中野坂上教室の丸山です。

2才のNくんは元気に教室にやってくる男の子です。

講師のリードで画面いっぱいにクレヨンでたくさんの描画、シールや具体物を使ってあっという間の授業です。

この日も元気に来室。いつものようにブースまで走るかと思いきや、急に足を止めました。

ディスプレイのホットケーキの前に立つと、そうっとフォークとナイフ(これも工作物です)を持ち、

ホットケーキをフォークとナイフで切る動作をゆっくりそうっと繰り返しました。

発語はなくとも、ほかほかのホットケーキを大事に切り分けているNくんの感情が伝わります。

そのあとホットケーキを描き、ホットケーキの工作を講師が手伝いながら仕上げました。

完成品をそっと持って、お母さまの鞄にしまっていました。

工作には命が吹き込まれるのだと、感じています。

 

◇ワンポイント・メッセージ

Nくん、2才なのですね。工作をさっと見つけ、ホットケーキと認識。ナイフとフォークに気づく、ゆっくり切る、そうっと切る、繰りかえし切る。「工作には命が吹き込まれる」、本当にそうですね。ホットケーキの温かさも甘くやわらかいにおいも伝わってきます。「あっ、ホットケーキだ!こうやって、切るんだよ、ナイフと、フォーク。ゆっくりね、そうっとね、こうして、こうして。ほら、きれた!・・・」、くんの言葉が、聞こえてくるようですね。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「表現」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事