千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

ミニコンサート

2010-08-15 07:37:38 | 日記
 昨日,内輪のミニコンサートを行いました。
 お盆休みで帰省中の友人も多かったのですが、多くの友人達が集まってくれました。
  忙しい合間の趣味の集いでしたが、『音楽はいいな!』と改めて思いました。

  暑い中をご参加頂いた方々に御礼申し上げます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のクッキー

2010-08-14 00:28:08 | グルメ
 これが有名な『村上開新堂』クッキー!
 素朴ですが、品がある味だと思います。
  欧州の友人達に食べて頂いたところ、かなり評判が良いです。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の勉強会

2010-08-12 19:57:42 | 日記
 今年から、誰でも参加できる『火曜勉強会』を開催しているのですが、
 今週はいつものメンバーにフランス組、IT関係者、大学囲碁部・海外派などが合流して
 かなり盛り上がりました。
  世界の若者達が碁を通じて『碁の輪』が広がる様子を見るのは、本当に嬉しいことです。
 
From this year, I started a Go class that anyone can participate and this week it was very lively as the people from France, people who are skilled in IT, and University Go club students joined us.

It's wonderful to see how Go can connect young people globally.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏対日本の大学囲碁部

2010-08-09 02:33:37 | 日記
 今日,偶然、日本棋院で色々な大学の囲碁部の人達と会いました。
 その中には『僕の事、覚えていますか?』の生徒も数名。
 (棋士の息子さんも、10年ぶりくらいで会ったので全く分からず。。。
  あの可愛い少年が、背の高い立派な青年になっていて!感激です!!!) 
 子供教室の生徒さんが、今や大学生。
 そうです、今、『ヒカルの碁』世代が大学生になりつつあるのです。
  この大学生をフランスからの青少年達に紹介せずにはいられません。
 あっという間に、日仏対抗戦。
 9月からロンドンの語学研修に行く相談もあり、盛り上がりました。
 碁友達の輪が広がります!!!!!!!!

Just by chance, I met with students from Go clubs of different universities in Nihonkiin today.
Some of them came to me and asked "Do you remember me?"
(I couldn't even recognize a son of professional Go player. He changed from a cute little boy to a young tall man in the last 10 years!)

The students from the children's Go class are now University students.
Yes, the generation of "Hikaru no Go" is now coming to that age.

I couldn't resist introducing these university students to the French young Go players.
They immediately started "Japanese vs. French" matches.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者教室

2010-08-07 23:08:15 | 日記
  夏休みの初心者教室に毎年、多くの子供&家族が参加して頂いています。
 私の経験では、3日間/2時間ほど続けて頂けれれば、碁の面白さを十分お伝えできている
 と感じています。
  例えば今回の子供教室の男の子2人(3年、4年生)は2日目で9路盤で私に3子局で始め
 一番手なおり(1局の勝敗で置き石を増やしたり減らしたりする)で3子、4子で白が勝ち、角の地の価値を  
 認識した後、角を守り始めたら5子で黒が勝ちました。
  そして、13路盤では6子で練習して、その後『9子局』で辛うじて白が勝つくらいの打ちぶりになりました。
 他の子供&ご両親も2日目からは13路盤で打ち始めています。
 ただ終局は初心者にとって一番理解できない部分です。
  終局は対局者に『形勢判断』をして頂き『大差』の時は『投了』できることを伝えます。
 20目前後の差ならば、終局間で誘導し地の数え方の練習として、地を作り計算するお手伝いをしています。
  その時に必ず『最初の頃は終局するのが難しく見えますが、慣れれば一番簡単な所』であることを
 伝えています。
 
  何でもそうですが、何かを始める時は『全体像が把握できるような説明』を受ける事が大切だと思います。
  
  
  
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする