只今【豆腐道とうふみち】修行中!

石川県白山市白峰の『白山とうふ工房山下ミツ商店』で働くスタッフの日々。工場(製造)からお店(販売)までそれぞれ綴ります。

西洋剣術?

2013年09月30日 23時11分03秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

西洋剣術は日本の剣術と比べて、西洋で発達した剣技で日本刀とは扱いが異なるためかなり別物です。
主にロングソード、両手剣やレイピアなどで、切れ味よりも頑丈さが重視された武器に合わせた戦闘技術となっています。

西洋剣術は銃の発達によって一度失われて消失していて、現在再研究されて復元したものです。
鎧や盾といった防御面も発達し、防御面を重視することで結果的に攻撃力を上げたりといった用法がありました。
現在のフェンシングではレイピアの剣術が元になっていますが、ルールなどで所々違う部分もあります。

銃火器のせいで技術が失われた、とは西洋だと結構多いのですが剣術もだとは知りませんでした。日本は失わないようにこれからもしていきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


剣術?

2013年09月29日 23時23分28秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

以下に優秀な日本刀を持っていても、操る人が素人であればちょっと鋭い鉄の棒と変わりません。
そこで、いかに有効に上手に扱うかのため、剣術が生まれました。

といっても戦国時代までは兵法のうちの一つで、主に弓、槍といったリーチの長い武器が重要視されました。
剣術として発展したのは江戸時代からで、武士道とともに広まって精神鍛錬に重きを置くなど大きく変化します。竹刀と防具が生まれるのもこの時代です。
その後明治幕末の動乱期、昭和の太平洋戦争などを経て、剣術から剣道として現在に至ります。

剣道とは別に剣術としての流派も残っていて、剣術の保存振興のために形の記録映像の製作や古武道演武大会などが開催されています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


日本刀?

2013年09月28日 23時31分53秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

日本刀は当時の技術からはオーパーツと呼ばれるほどの出来だと言われています。
折れず曲がらずよく切れる、といった3つの相反する性質を同時に達成することを追求しながら発達したと考えられていて、世界中で人気ある武器の一つです。

切れ味など優秀と見えますが最初期はともかく、槍や弓が出来てからはサブウェポンとしての役割がメインで、型な自体が活躍する機会は減っていきました。
ですが、江戸時代など平和な時代になって携帯性から日本刀のみ持つ状態が増え、そこから剣術などが発達したりといったこともありました。

また、室町時代の製法と現代伝わっている製法は途中で損失されていて、当時はより良い日本刀があったのではと考えられています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


オーパーツ?

2013年09月27日 23時33分39秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

オーパーツはそれが発見された時代や場所からまったく考えられない、別物のような物品を指します。
日本語では場違いな工芸品、時代錯誤遺物、場違いな加工品と意訳されることもあります。

オーパーツと呼ばれるものは説明不可能なものが多いのですが、その時代の技術で作成可能なものもあります。また、近代の発明でその頃にはなかったとされる技術が、ロストテクノロジーであったりして必ずしも出来ないといったことはないとされています。
他に解釈の誤解や分析の失敗、売名や詐欺的なもののせいでオーパーツと呼ばれる遺物のうち、真に学術的にその価値を認められるのはごく僅かという状況です。

超古代文明や古代宇宙人説が作ったと言われる物も多いですが、詳しく調べると偽物だったりですがまだまだ未解明のオーパーツはあるので色々見てみたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


古代の謎?

2013年09月26日 23時34分33秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

ナスカの地上絵は最近純粋な人力による描画法で描けることがわかりましたが、世界にはまだ未解明の謎が数多くあります。
バベルの塔・イースター島のモアイ・ストーンヘンジ・トロイの木馬・ヘリオスの巨像・ツタンカーメン・オーパーツ・カッパドキアの地下都市・アマゾネス伝説・モヘンジョダロ・邪馬台国・ジンバブエなどある程度わかっているものから全く不明なものまであります。

一部では神話や伝説として語り継がれているところから推測したりできていますが、文明の発展の仕方が周囲の文明と比べてはるかに違っていたりする場合もあります。
そのことから、この文明や建築物は宇宙人や未来人などによって作られたのでは? という考え方が生まれるのは仕方ないことかもしれません。

ナスカの地上絵のように解明されているものもありますが、複雑怪奇な古代の謎は魅力的にも感じますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


地上絵?

2013年09月25日 23時24分27秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

航空写真のように上空から見るとわかるものの代表で、ナスカの地上絵が有名ですね。
ペルーのナスカ川とインへニオ川に囲まれた、乾燥した盆地状の高原の地表面に描かれた幾何学図形や動植物の絵です。

古代ナスカに住んでいた人たちがどのような理由で描いたのか、不明で農暦や公共事業、儀式の他に宇宙人との交流など様々な説があります。
紀元前2世紀から6世紀に描かれたとされ、ほとんど雨が降らず人も来ない地域というのから残ったとされています。
ですが最近はエルニーニョによって雨が降ったり、観光客が増えて壊されるなど自然や人為的な部分からも破壊が進んでいます。

地上絵として完成する前の状態もの見つかったりして、まだまだ謎が解明されるまでは大変そうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


田んぼアート?

2013年09月24日 23時32分21秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

ミステリーサークルから発想を得たのかはわかりませんが、1993年に青森県南津軽郡田舎舘村が村起こしの一つとして、田んぼをキャンパスに見立てて現代の米と「古代米」と呼ばれる色の異なる稲を使って巨大な絵を作りました。
それから各地で増え始めて、現在は135ヶ所以上の地域で実施されているほどにまでなりました。

「田んぼアート」という名称になったのはダ・ヴィンチの「モナリザ」を描いた頃から言われるようになり、古代米の紫、黄、緑、赤などの色とりどりの葉や穂を使って絵や字を描いて、それを見て楽しむようになっています。
真上から見て楽しむものと遠近法を利用して見て楽しむものの2種類ですが、どちらにしても緻密な計算の上での田植えが必要になります。

現在は遊びだけでなく重要な観光資源となってきていて、金銭的な問題もありますが日本人がきちんと楽しめるように特許関係なども解決してほしいものです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


ミステリーサークル?

2013年09月23日 23時59分52秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

人が作った怪奇現象の中にミステリーサークルがありますね。
穀物が円形に倒されたり円が複数組み合わさったりして、時には長方形なども含み様々な模様が現れました。

1980年頃から謎の現象として注目されて、宇宙人説など様々な原因仮設が示されましたが1991年にミステリーサークルの最初の製作者が名乗りを上げてイタズラであるとみなされるようになりました。
CADを用いて簡単な道具とともに作ることができることも証明され、製作者はイグノーベル賞を受賞しています。

現在はミステリーサークルを作る手法から穀物を使った宣伝などに利用され、また芸術作品として作られることもあるようです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


ホラー映画?

2013年09月22日 23時02分09秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

エイリアンシリーズなど、恐怖感を味わって楽しむことを想定して制作されたものをホラー映画と言います。
ゾンビや殺人鬼などといった恐怖感を与える素材や題材を含むものをホラー映画とする場合もあります。

これは映画草創期の19世紀末からすでに多くありました。ただ、当時は十数秒の作品が多く、現代の映画とは楽しみ方が違いました。
その後「吸血姫ノスフェラトゥ」「オペラ座の怪人」「魔人ドラキュラ」「フランケンシュタイン」「ジキル博士とハイド氏」「狼男」などの名作が作られました。
日本では独特の雰囲気や演出によりジャパニーズホラーなどと呼ばれ、リメイク作品がハリウッドで全米週間興行第一位になったりして確固たる地位を築いています。

夏も終わりとなって恐怖を味わおうとする機会は減りましたが、新技術なdpと相まってまだまだ人気のあるジャンルとなりそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


エイリアン?

2013年09月21日 23時16分07秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

もともとは英語で外国人を指す言葉でしたが、映画の「エイリアン」の影響によって宇宙人あるいは宇宙怪物の代名詞となってきています。
ちなみにエイリアンは架空の地球生命体で、劇中ではゼノモーフという名称が使われたりしています。

劇中のエイリアンは強酸性の体液や宇宙などの真空でも生存可能でさらに強靭な身体組織、運動能力、生存本能から「完全生物」と言われています。
種類も様々で、あの手この手で人間に取り憑いたりして数を増やし恐怖を演出しています。

エイリアンシリーズで四作品、さらにプレデターとのコラボ作品もあって怖いもの見たさか人気がありますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


グレイ?

2013年09月20日 23時55分12秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

宇宙人といえばグレイがいますね、宇宙人といえばな記事やテレビでよく取り上げられるタイプの一つです。
おおまかな共通点は小柄、頭部が大きい、灰色、黒目、鼻の穴と小さな口です。灰色からグレイと呼ばれています。

グレイタイプの宇宙人が目撃される以前は、火星人に見られるタコ型宇宙人が代表的な宇宙人のイメージでした。
ですが、特徴的な姿がテレビ番組などで露出が増えるにしたがって、グレイが宇宙人の代表的なイメージになりました。

アメリカでは宇宙人による誘拐事件(アブダクション)など目撃報告が多いのですが、証拠は曖昧なようです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


火星人?

2013年09月19日 23時51分56秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

かつて火星には地球と同じように水があり大気があって、知的生命体が住んでいたと考えられていました。
17世紀中盤には極冠が確認され、18世紀後半には夏と冬で成長したり縮んだりすることが観測され、19世紀中盤までには火星の一日が地球とほぼ同じ長さであるなど、地球と様々な似た部分を持つことが知られるようになりました。
そして19世紀後半に「宇宙戦争」で発表された中に出てくるタコのような火星人のイメージが定着しました。

ちなみに火星では1965年にマリナー4号が写真を撮り、それによると乾燥していて川も海も生命の痕跡もなく、40億年前からプレートテクトニクスや風化の作用が働かなかったことがわかりました。
また探査機による観測で宇宙線から守る磁気圏がなく、大気圧が地球の0.7%しかなく想像以上に火星の環境が厳しいことがわかりました。
しかし、火星からきたとされる隕石には少なからず生命があったらしいという痕跡も残っていて、火星に生命の活動拠点となる液体の水があるかどうかを探しているようになっています。

現在もプロジェクトは続いていて、火星からサンプルを持ち帰れないかと探査機を送り込んだりしています。
かつて火星には生命がいた、と確実にわかったらまた面白そうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


UFO?

2013年09月18日 23時20分00秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

空飛ぶ円盤などを含めた未確認飛行物体を、「Unidentified Flying Object」(アンアイデンティファイド・フライング・オブジェクト)の頭文字をとってUFO(ユーフォー)と呼びます。
主に異星人が乗る飛行物体という意味で使われ、偽物か本物かは不明ですがたびたび目撃例や記録が残っています。

もともとは航空・軍事用語で、把握していない航空機や観測気球、他国からのミサイルなど様々なものを指します。
日本では1970年代後半にUFOブームと呼ばれる現象が起きて、UFOを題材にした多くの派生作品が作られました。
同時にいたずらでUFOを演出したりなどの写真も作られ、後々になってトリックを見破ったりされています。

ちなみに焼きそばのUFOはUうまいFふといO大きいの頭文字にかけて、UFOブームから現在まで販売し続けているロングセラーです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本


宇宙人?

2013年09月17日 23時01分58秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

宇宙人は、地球外生命体のうち知性を持つものの総称で、エイリアンや異星人とも言われたりしますね。
基本的には地球人と対義語ですが、宇宙飛行士など宇宙へ行った地球人を言うこともあります。

宇宙人という言葉ではありませんが、「竹取物語」や「本当の話」などはるか昔の作品から宇宙人は考えられていました。
それから17世紀に入って太陽系への理解が深まり、他の恒星にも人がいるのではなどと教養ある人達は考えるようになります。
そして19世紀末のH・G・ウェルズの「宇宙戦争」から宇宙人による様々な作品が生まれます。

今のところ宇宙人の確認もされたことはないですが、もしかしたらすでにいるかもしれません。会ってみたいような怖いような、そんな感じですけどね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ


宇宙戦争?

2013年09月16日 23時07分05秒 | 日記

いつもお読みいただきありがとうございます。

SFでは宇宙を題材にした物語も多く、スペースファンタジーと言われることもあります。
宇宙戦争は対立する勢力間の争いを宇宙空間を挟んでおこなう紛争で、惑星間など星間戦争を指しています。

人類史上では確認されたことはありませんが、SF作品としてはポピュラーな一種で初出以降現在もどんどん増えています。
H・G・ウェルズの「宇宙戦争」が最古であると言われ、地球人と地球外生命体との紛争が題材となっています。
他に当事者の関係で分けると地球人同士で惑星国家単位などによる戦争、地球人を含む宇宙文明で起こる戦争、地球人同士による太陽系内の紛争になります。

ガンダムとかヤマト、スター・ウォーズなどどれも聞いたことのある作品も宇宙戦争が題材ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
工場スタッフ山本