goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

旅の青森弁…

2013年10月25日 | 日記
誤解のないよう
事前をもってお断りしますが
青森はちゃんと言葉通じます…
しかし
お年寄りの話は半分英語です
お年寄り同士だと外国語です…

という訳で青森方言を幾つか…

かちゃましい(ややこしい)
わ(私)
さしねぇ(うるさい)
えへる(拗ねる)
めごい(かわいい)
ねまる(座る)
じょっぱり(頑固者)
じぇんご(お金)
めぐせ(恥ずかしい)
へずね(つらい)
おが(母親・おふくろ)
あっちゃ(お母さん)
な(君)
おど(父親・親父)
おっちゃ(お父さん)
ちょちょくる(いじくる)
おんじ(次男・三男)
けやぐ(友達)
あぐど(かかと)
けっぱる(頑張る)
あずましい(気持ちよい)

方言って本当に好いですよね…
それはひとつの言語で御座る…

歩いて休む…

2013年10月25日 | 日記
歩いて止まって歩いて休むと
悪い事もあれば善い事もある…

夕方声をかけてくれた方々は
十和田で立ち寄った
牛丼屋さんの眼鏡のお兄さん…
何故こんな所にと
お互い様の驚きでありますが
昼間見かけたからと
御用の済んだ夕方過ぎから
僕を探し回ってくれたらしく
見付けた暁だからと
テンションが高く凄い温度差…

特の特に
彼女さんが元気印もりもりで
記念写真や握手で別れたのに
五分程で戻って来て
これどうぞと暖か差し入れ袋…
牛丼が繋いでくれた御縁に
感謝感激感動真彦
田原と野村もこの際セットで…

兎にも角にも東北の人は
本当に優しい熱帯魚で御座候…

新幹線幹新幹線…

2013年10月25日 | 日記
あれからどれくらい経っただろうか…
竹藪のような足場に囲まれていた
新幹線の路線工事は
すっかりきれいに仕上がって御座候…

東京から北海道まで
五時間以内という速さで到達するが
北海道の人々に聞いてみると
東京に行くなら
飛行機を使うと仰ってあらせられた…

何かと問題が取り上がりなJR北海道
その未来は
明るいのかそれとも暗いのだろうか…

露骨の二十五(青森編・弐)…

2013年10月25日 | 日記
露骨では御座いますが…

青森県の津軽地方に大平(おおだい)
という土地があるが
かつては大鍋平と呼んでいたそうな…
川尻に冷い水のある木原を意味する
「オ・ナム・ペ・タイ」
それが本来の名前のようでありけり…
以下、青森のアイヌ地名より…

●横内(よこうち)「ヨコ・ウシ」
弓矢・槍で狙う場所…
●斗賀(とが)「ト・カ」
沼の上…
●入内(にゅうない)「ニ・オイ」
木がごちゃごちゃあるもの…
●薬研(やげん)「ヤグ・ゥエン」
熱い泉を意味し、この辺りは実際
青森有数の温泉地となっている…
●竜飛(たっぴ)「タム・パ」
刀の上端の転訛り…
●尻労(しつかり)「シリ・ツカリ」
山の手前の意味…
●目名(めな)「メム・ナイ」
細い川や枝川、支流をあらわす…
●釜谷(かまや)「カマヤ?」
平たい岩のある海岸…
●山内(さんない)「サン・ナイ」
浜の方に出る川…
●泊(とまり)「トマリ」
港の意味…
●甲地(かっち?)「カッチウ」
投槍、または攻撃の意味…
●縫道石(ぬいどういし)「ヌ・エト・ウシ」
獲物の豊かな尖り山のところ…

以上、ご覧のスポンサーの御提供で
お送り致しました…