goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

階上にて…

2013年10月16日 | 日記
それは
そろそろ忙しくなるお昼前の事…
その店の日焼けしたお姉さんが
勢いよく走って来て
「見かけたので…」の一言と
買い物袋のお土産をくれました…

開けるとおにぎりが三つ
中身は僕の大好きな鮭のほぐし
忙しい時間帯なのに何と親切な…


階上町というところは
海も山も人も空も美しい所です…

本当にありがとう御座いま合掌…

昆布の味…

2013年10月16日 | 日記
昆布の一番旨い食い方は
ひたすら噛じるに限り候…

北海道の羆も下北の猿も
これをムシャムシャ
喰らってるんですよねぇ…

皆さん
旨いものを食べて下さい
それと少しは
固いものも食べて下さい…

食いたい時より食える時!

縦の道は命の道…

2013年10月16日 | 日記
時々見かける縦への道は
釜石での教訓が生かされている…

釜石の小学校で震災の
八年前から教えられてきたのは
地震が来たら
すぐに高台まで逃げろという事…
その御陰様もあり
校庭で遊んでいた子供達は
高学年が下級生の手を取り避難
それを見ていた
近隣住民達も慌てて避難を始め
高速道路の土手の上へ駆上がり
多くの命が助かったと言われる…

被災地の外の世界では
あっという間に風化していく中
この街ではまだようやく
復興の火が
灯り始めたばかりで御座います…

皆々様々引き続きましての
東北応援を宜しくお願い致し鱒…

久慈漁港の音…

2013年10月16日 | 日記
四月去年のこの場所は
まるで時間が
消えさってしまったかのように
人もなく声も聞こえず音もなく
ただ海鳥だけが
日だまりに寄り添っていた…

あれから何度も太陽が
昇って沈んでまた昇りはしたが
時間とは良くも悪きも
人々を前へ前へと進めるようで
あの日あの時
何も聞こえなかった場所には
入れ立ち替わる車両たちの音と
荷車の音が忙しく響いている…

叩きのめされても
立ち上がろうとする人々の生様
この土地にもドラマがある…

手書き地図…

2013年10月16日 | 日記
街中に貼ってある手書き地図には
人を釘付ける情緒が御座る…

古今東西近年この頃の街中地図は
道路地図を丸々と印刷したような
殺風景で突っ込み所の無いものが
大半を占めるなか
肝心な目的地がギリ見つからない
ロマン溢れる街地図は
絶滅危惧種と言っても過言に非ず…

しかも協賛企業に注目すると
各々銀行などの大きな金融機関や
東北電力という大企業に
くじ美容院や大向商店といった
個人経営店が肩を並べている所が
斯々然々この上なく…