goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

青森ねぶたの拾九…

2013年08月08日 | 日記
沿道の人々は
跳人が浴衣にぶら下げる鈴を
「鈴ちょうだ~い…」と
貰ってみたり
転がった鈴玉を拾ってみたり
していたけれど
結局僕の鈴も
全部が全部あげてしまった…
その幸せの鈴には
どんな意味があるのだろうか…

日本の祭りはどこを見ても
あれこれ不思議が必ず見える…

青森ねぶたの拾七…

2013年08月08日 | 日記
子供も大人も男も女も
老いも若きも地元も余所者も
その浴衣を着て
かき混ぜられれば誰もが跳人
誰が誰でも飛び跳ねられる…

白髪混じりな年寄り様から
泣く子もゲラゲラ乳母車まで
跳ね人にしても囃子にしても
これほど歳の層厚な祭りは
何処の何処かにあるだろうか…

それはそれだけ
技術が継承されてくという事
そして祭りそのものが
愛されているということだ…