み~ちゃんブログ 2 by Mikoyuki

ロンドン パリ ローマ 京都 奈良 神戸 大阪 大好き 
「みこゆきのミーハー日記」の
継承版ブログです(^^)

「小説 土佐堀川ー女性実業家・広岡浅子の生涯」が面白い・・(続き)日本は元々は凄い資源国だった。日英同盟の復活か!という協定の話(^ ^)

2023年01月22日 | 日記・エッセイ・コラム

(続き)
なにか、今の日本って
資源のない国だって、
皆が思い込んでいるけど

私もそう思ってたけど・・

よく歴史を思い出してみると、マルコポーロが「東方見聞録」で、日本のことを”黄金の国・ジパング”と書いたように

昔から、日本は金がよく取れてた国で、銀や銅も一時は凄い産出量だった。

明治時代になったら、今度は石炭が産出、採掘され、浅子さんが参加したように炭鉱事業も活発になった(^ ^)

凄いリッチな資源のある国だったのだ(^ ^)

その金銀財宝を狙って、13世紀に元寇なんての侵略戦争をされたのだけど、日本は元を撃退できた。

大陸から日本を攻めたら、もう一度神風が吹くよね。きっと(^ ^)

海に囲まれてて、それが天然の防壁にもなってたし。江戸時代は260年間もの長い平和な時代が続いた。

けど、とにかく、先の戦争に負けたせいで、今の日本人はシュンとしている。日本は石油が採れないだけで、その他の天然資源がないわけではないと思う。

必要なのは、外交力と、やはり軍事力?

それに、日本周辺の反日国家に対抗できるだけの情報機関ね。と、情報発信能力かもね(^ ^)

今、日英同盟の復活か!
という、日英円滑化協定(RAA)が、この1月に締結された。(=自衛隊とイギリス軍が相互の国を訪問する際の法的地位などを定めたもの。2022年1月のオーストラリアに次いで、日本にとっては、2カ国目らしい)

これに、期待したい(^ ^)b
日本に足りないのは、主に情報収集能力と分析力だし

オーストラリアと英国と日本では、別に利益はバッテンしないのじゃない?

(続く)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。