goo blog サービス終了のお知らせ 

み~ちゃんブログ 2 by Mikoyuki

ロンドン パリ ローマ 京都 奈良 神戸 大阪 大好き 
「みこゆきのミーハー日記」の
継承版ブログです(^^)

今何がほしいかっていうと、小型の翻訳ロボットがほしい・・・続き(^ ^)

2010年10月11日 | 日記・エッセイ・コラム

(続き)
あの星新一さんのSFショートショートにでてくる、肩に乗るような小さな小鳥型の翻訳ロボットの話は、とても印象的でした。でも、実はこれは外国語との翻訳ではなく対日本語の翻訳、礼節式典ロボットみたいなもので、

セールスマンが訪問先で、その小鳥に「これを売れ」というと
小鳥が丁寧なセールストークで、しゃべり始め、
一方の受けての奥さんが「いらない」というと、
これまた、その奥さんの小鳥が丁寧に断る・・・・
というもの(^ ^)

今は、昔みたいな直接訪問型よりは、電話でのセールスが多いですが、断るためにしゃべるのも、うっとおしいことが多いので、こんなのほしいなぁ~~~って、思っています。


今何がほしいかっていうと、小型の翻訳ロボットがほしい  (^ ^)

2010年10月11日 | 日記・エッセイ・コラム

最近の世界の技術の進歩の速さからいうと
もっと優秀な小型の翻訳ロボットができてもいいように思います。

TVなんか見てて、すぐに日本語翻訳がほしいと思うことが多いし、
微妙なところの解釈は難しいから(^ ^;

というか、星新一さんのSFショートショートにでてくるような、
肩に乗るような小さな小鳥型の翻訳ロボットがほしい(^ ^)

スターウォーズに出てくるC3PO型でもいいけどね。

でも、まぁ、前にぐーぐるで自動翻訳かけたら
「私は日本人です」が、、「I am Japanese.」ではなくて
「I am not Japanese.」って出たよ、って話もあったくらいで、

例の国がらみだと、余程注意しないといけないみたいだけど(^ ^;;;

(続く)


街で、日本製(made in Japan )のTシャツを見つけた(^ ^)

2010年05月08日 | 日記・エッセイ・コラム

何か悲観的なことばかり書き込んでしまったので、
ちょっとはいいことを・・・

この前に、買い物に出かけて、いろいろ百貨店なども見て回って、
やっとこれは (・∀・)イイ!! と思って買った、Tシャツ

どこで作ったのかと、made in ... の文字を探してもないので、
更によく見たら、日本製 と書いてありました(^ ^)

これからは、日本製 made in Japan がブランドになるような気がします。
というか、そうなってほしい(=今まで、安いC国製品に圧倒されてたから)

私のこのノートパソコン(Panasonic 製の Let's Note)も、メイドインコウベ 
安心の日本製品ということで、購入したものですしね(^ ^)b


連中はすぐに「差別」とかいうキツイ言葉を使いますが、それでは言論が封鎖されてしまいます(^ ^;;;

2010年03月12日 | 日記・エッセイ・コラム

民主党がまたしも、「人権擁護法案」からの流れをくむ
「人権侵害救済法案」とかいう言論封殺のための法案を出す
とかいう噂があります。

一体連中は誰の人権を守ろうとしているのでしょうか。

外国基準で言うと、住む家もなく、電気も水もないようなところで、教育も受けられずにいる、というのが貧困や人権侵害だと思うのですが、日本ではそんな人達が多いのですか???

本当は、逆に日本では外国系の人達の方が生活保護を含め優遇されていて、毎年2兆円以上もが生活保護費として、在日韓国・朝鮮人の人達を大勢含む外国人のために支払われているそうです。医療費も無料です。

これ以上の優遇をするなど考えられません。

・・・
私の友達に眼科医がいますが、前に、生活保護を受けている若い女の子が色付きのコンタクトレンズを入れてほしい、とやってきたことがあるそうです。

その医療費を国に保険請求してみると、そのまま通って、
その女の子は(日本の)医療保険で無料で色付きのコンタクトレンズを
手に入れることができたそうです。

引っかかるのは、まず若い女の子(成人女子)が生活保護を受けていること、それと、完全に無料だということです。

友達も、なんだか間違っているとずっと思っているそうです。

・・・
日本にいる外国人って、そんなに簡単に生活保護って受けられるのですか。

どこかの民族の特権ですか???

こんなことも書き込むと「人権擁護法案」が通った後だと、
「差別」だと言われるのですか???

何だかうっとおしいことだらけです(^ ^;


今日はどんど焼きの日 お正月飾りも今日でおしまい(^ ^)

2010年01月15日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はどんと焼きの日。
しめ縄などのお正月飾りを持ち寄って焼いて
無病息災を願う伝統行事の日です。

昔は、小学校でもあって、火にあたって、後で、何かお汁粉でも
ご馳走になった覚えがあります。今はどうなのでしょうか。

で、私のこのブログのお正月飾りも今日でおしまいです。

これからもよろしくね(^ ^)


新年 明けましておめでとうございます(^ ^)

2010年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします(^ ^)

2ch的には
( *´・ o・)ノ あけおめ ことよろ でございますかな~(^ ^)

今年も良い年でありますように!!!

平成二十二年 元旦

   ・・・・・

<追伸>

ちょっとブログのデザインをお正月ヴァージョンに

替えてみました。松の内だけでもいいかなって(^ ^)


日銀がデフレ退治に全力をあげる姿勢を明確にした・・・ということです(18日付けのY新聞夕刊より)

2009年12月19日 | 日記・エッセイ・コラム

少し前に、竹中元大臣が呼ばれたと報道されてて、
どうなることかと思ってましたが、
日銀が方向転換?、インフレターゲット?、というか
デフレ退治に出るみたいですね。

国の莫大な借金は、緩やかなインフレを起こすことで
穏やかに解消する方向へ持っていく・・・・ということでしょうか。

本当は個人的には銀行預金金利を上げてほしいと思うくらいでした。
少し前までは、日本のゼロ金利政策が世界の金余りのバブルを支えていたようにも思えて、また、もう1つ前の日本のバブル時の銀行の欠損を日本の預金者へのゼロ金利で助けようとしていたようなのが嫌だったからです。

その辺のところはよくわかりませんが・・・

ドバイショックも乗り越えて、ちょっと株価が戻ってきたのは嬉しいです。

けど、まぁここ数年はいつも年末までは何となくは上がり、
(=日本のボーナス狙い???)
年を越えたら、何かが起こる、ということが続いてて
まだまだ、心配なのですけどね(^ ^;

また、17日にはPS3用の新作ゲームソフト、FF13が出ました。
これもヒットするといいですね~~(^ ^)


このブログのこと 「シャウプ勧告」

2009年07月03日 | 日記・エッセイ・コラム

このブログは別にスポーツ専用としたわけでもなかったのですが、何かスポーツ、特にサッカーのことが多くなってしまいました。基本的には、国内的なことだけを扱おうと思って始めました。

ガーガーうるさいのは海外事情だけで、すごい不況とはいえ、
国内的にはあまり問題がないのが分かったりして・・・(^ ^)

まぁ、いろいろありますが、外国からの干渉を受けなければ、日本は本当にいい国になってきていると思います。というか、外国勢がうるさ過ぎ!!!
どこもかしこも、いい加減日本を頼るのをやめてほしい、日本にお金を出させようとするのをやめるべきだと思っています。自分の国の問題は、外国に解決を求めるのではなく、国内で解決する方法を探すべきでしょう。でないといつまで経っても、自立できませんよね。

日本が戦後にやられた税制の勧告、「シャウプ勧告」というのをちょっと調べたりしてました。いっそ日本も日本の周辺国家に対して、同様なことをやって、欠点を指摘してやってはどうかと思ったり、まぁどうでもいいですけどね。
他国への過度の干渉はよくありませんから(^ ^;


今、何がほしいか、考えてみた・・・

2009年06月17日 | 日記・エッセイ・コラム

こっちが余暇は野球とか、サッカーで、楽しく過ごしているのに、核実験やミサイルや、そこだけ急に19世紀にでも戻ったかのような、名前とは正反対の、勘違い古代専制独裁国家が近くにあって、何か今面白くないニュースが多いので・・・

で、何があったら面白いか、何かほしいか、
考えてみました。

機械的には、自動翻訳機がほしいな。
海外では日本語は通用しないでしょ。外国に向けて日本の良さをもっと発信するためにも、すぐに外国語に変換できる機械がほしい。

というか日本の良さをもっとアピールしてほしいというかね(^ ^)

他は、もっとスピードをだしても大丈夫なような高速道路。
車の性能は上がっているのに、制限速度80kmとかね。
どうにかならないのかといつも思っているので(^ ^;

後は、安全な社会とか、もっと漠然としたものになりますでしょうか。

こう考えると、やはり日本はいい国ですね~~(^ ^)
不況だから困っている人は多いだろうけど、貧富の差は少なく、言論の自由はありますからね。統制国家や、徴兵制度もあるような、日本の近隣諸国のことを知ると余計にそう思いました。

他に何かほしいものありませんか。
みんなで考えたら、少しずつでも社会がよくなる。そうやって日本は永い世紀を生き残ってきたと思うので・・・(^ ^)


新年 明けましておめでとうございます。

2009年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 ━┃┃┃┃┃┃┃
 ┏┛┃┃┃┃━┃
 ━┛━┛━┛━┛
 *    *
  (\___/) *
 ( ̄▼     ̄)
 /  ●   ● モーォ
*/   丶/ __\*
|   ▲ ( o_o)
|▲ ▼/ ̄(⊂⊃)
|■  |ミ\  ̄
+\ ▼ \ヽ(・∀・)ノ ウハッ♪
 | | |\\ )/)/
 (_)_) \)二二)

今年もよい年でありますように!

いつも楽しいAAを2ちゃんねるから貰っています。
どうもありがとう!


今年も押し詰まり・・・「和を以て貴しとなす」・・・2008年の話題・「和」について

2008年12月31日 | 日記・エッセイ・コラム

ちょっと前の晩に、2008年の北京オリンピックを振り返るということで、開会式の録画を見ながらの、総監督をしたチャンイーモウ監督へのインタビュー番組を見ました。

あの開会式は凄かったからね。

最初から、2008年にちなんで、2008人の人達(=兵士?)による
太鼓叩き

前にも、このブログに書いたけど、それに書き足りなかったのは、
あの活版印刷を紹介する演技目で、
またしも1000人規模の人民が伸びちじみする活字の四角い枠に
1人1人に入って、万里の長城などの演技をするのだけど

最初に、大きく表された漢字は、「和」だったということ。
それの旧字体と、新字体

オリンピックの五輪の和を象徴するためだったのかな~~~?

でも、最初に見たとき、私は日本のことかと思って本当にびっくりしていた!

わ=倭(=昔のチャイナは日本のことを「倭」と書いていた。)

けど、日本では「和」、もしくは「大和」なのだ!

最近出た、井沢さんの「逆説の日本史」の「ビジュアル版」のご本で、
なぜ、チャイナは日本のことを「倭」と書いたか、について、「我らの国」と言ったからとか、「遠い国」を指している、とか言ういろいろな説があると紹介されています。けど、井沢さんは始めに「ワ」という日本語があったせいだと書かれています。それって、すごく当たっていると私も思いました。

日本人が言葉の通じない外国人に、誰かと聞かれたときに、
戦国時代じゃないけど、「我こそは~~~」って言ったかしたのではないかと

”やぁやぁ、遠からんものは音にも聞け!
 近からんものは目にも見よ!
 我こそは~~の~~~・・・・・”って名乗った、これイイでしょ(^ ^)

「わたしは~~である」と言った、その最初の「わたし」、「われ(われわれ)」、「わし」・・・の「わ」じゃないかと思っています。それに、チャイナが適当な漢字(=倭)を当てはめた。

当時のチャイナは外国にはあまりいい漢字は当てはめませんからね。
匈奴、とか東夷、南蛮、それに鮮卑・・・

日本もしばらくすると、それに気が付いて、
日本を表す漢字は「倭」じゃなくて、「和」を使うようになって・・・

日本は「わ」の国

聖徳太子も、”以和為貴”
「わ」を以て貴しとなす・・・・って(^ ^)

実は、私、PCのワープロによく使う漢字を単語登録をしていますが、
一番使っているのは、わ(=私)みたいなのです。

「わ」と打ち込むと、「私」が出てきます。

まぁ、そういうことです(^ ^)

では、では、皆様よいお年をお迎えください。


Merry Chistmas ! 今年は朝から小雨もよう、昔なら雪だったと思いつつ・・・(^ ^)

2008年12月25日 | 日記・エッセイ・コラム

. 。.  。 .  ・ ☆ Merry Christmas ! ☆ .  。.
 .  ・     o .  。.  。     . . ・  .   。
    ☆ 。    。   . . ・  . ・  .o.  。. .
 .  人  .  ・     . . ・  . 。゜・  .   o
  ノ::oゝ  .  。.  。   . . ・  . ・ . ・  .
  ノ;;;;; ゞ・ .  . ・  .o・ . ・  . . ・  .   ・ . .
  ノ;;o;;; * ゝ。o .   . . ・  .   . . ・  .  ・
 ノ;;;j;;;; @ゞ      o. ・  .  .  。.  。 .
ノ;;&;;;;;;,,.....ゝ ∧,,∧  .  . .   ∧∧   ・ ・..  。
   || |゜  .      ミ,,・∀・ミっ Ψ Ψ c(゜ー゜*) . ・  .o
。ヘニニニニ7       ミ..u@o . ・ ・ .   c..uo)~ . 。

またしも、2ちゃんねるからカワイイAAを貰ってきました。
いつもどうもありがとう(^ ^)

クリスマスプレゼントというわけでもないんだけど、
この前、ブルーレイのレコーダーを買ったら、快適。
録画した映像がとてもきれいで、ご機嫌(^ ^)


米国もゼロに近い銀行金利になったようです。私は「いつもニコニコ現金払い」が好き(^ ^)

2008年12月17日 | 日記・エッセイ・コラム

前に、引退してプロになることになった柔道選手がテレビで
教訓として(?)、「(借金の)保証人にはなるな!」とか
何か面白いことを言っていましたが、
本当に、少し前まではよく
「(人の)借金の保証人にはなるな。ハンコはつくな」って
言われてきました。

保証人になったせいで他人の借金のかたに、自分の土地家屋まで
高利貸しや銀行に取られてしまうということが、
ままあったためのようです。

それと同じように、私は思うのですが、
最近あった米国の巨額詐欺事件などを見聞きするにつれ・・・

(米史上最大の「ねずみ講」発覚=ナスダック元会長、4兆5000億円詐欺 )
  http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121300065 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229123086/

現行の銀行金利よりも多いことをうたうもの、
特に、年に10%も20%も儲かりますとかいう
儲け話は眉唾なことが多いから、気をつけたほうがいい。

ということを思い出しました。

特に、この事件はプロ中のプロ、
外国の大銀行や日本の証券会社まで騙されたのでしょう。
額も大きいし、本当に驚きます。

日本でも過去にたくさんの人が騙された詐欺事件がありましたしね。

今までの日本みたいにデフレ傾向が強いと
銀行金利がゼロに近くても、置いておく限り実質的な金利はもっと高くなる
ということはあるようです。

皆様も、うまい儲け話に騙されませんように。
景気が悪くなったとはいえ、賢明な日本人は借金してまでも
たくさんものを買うようなことはあまりせずに、貯蓄率は高いようです。

それがゆえに、いろいろ狙われてもいるようです。
気を付けたいと思います。

本当はパッといろいろ消費する方がいいのでしょうけどね。
何かいいものないかなぁ~~~(^ ^)


もう12月ですね~~月日の経つのは早いこと!任天堂”DS i ”買いました(^ ^)

2008年12月02日 | 日記・エッセイ・コラム

このブログを始めたのが去年の7月で、1年半前。
それで、去年の12月の書き込みを見てみたら
きっちり2008年度中に株価の大暴落があるかもしれない(?)
とか書いてて、自分ながらちょっとびっくり(^ ^;

でも、その時の株価から今は半分以下になってて、
少しは予測していたからと言って、私が売り抜けていたか、というと
全くだめで、すごい損を出しています。

株価の予測はむつかしいですね~~

で、任天堂ファンとしましては、最近買ったのが、”DS i ”
今回はわりと簡単に買えました。

それ用に新しいソフトを買うことはなかったのですが、
付いている写真機能と、カレンダーに付いてるメモ機能が面白くて、
写真付きの1行日記みたいのを書いたりしています。

他にも、何かいいことないかな~~~(^ ^)