goo blog サービス終了のお知らせ 

み~ちゃんブログ 2 by Mikoyuki

ロンドン パリ ローマ 京都 奈良 神戸 大阪 大好き 
「みこゆきのミーハー日記」の
継承版ブログです(^^)

日本は言霊の国だって、井沢さんが指摘されてて・・・(^ ^)続き

2013年05月24日 | 歴史関係

(続き)
やはり、日本は動作よりは言葉を重視する国だと思います。

逆にいうと、米国などに行ったときには、気をつけて、
何かというと、ニッコリしておかないといけないみたい。
”私は誰にも敵意を持たない、フレンドリーないい人ですよ!”
と、アピールし続けた方がいいかもね・・・

歌手のシンディーローパーさんはハリウッドへ行って
ビッグスマイルの笑い方を覚えたとか、言ってたし、
(=大口を開けて、ニィ~っと歯を見せる笑い方。)

オノヨーコさんはインタビューでは、言葉を切る度に、
いつもちょっと口元を緩ませて、ニッコリする。

あれも、外国に行ったときには見習うべきなのかもしれません。
(=いつもそんなことをアピールし続けないといけないのは大変そう。)

いずれにせよ、大方の日本人にとっては、(=外国は関係ないし)
作り笑いをする必要もなく、ぼぉ~っとしてても大丈夫な
この日本がやはり気楽でいいのでしょうね(^ ^)

♪あれもこれもあんでー(OSAKA OSAKA)♪
♪えーとこやでおいで♪

BGMは、勿論、ウルフルズの「大阪ストラット」

【真意】
この日本人が作り上げた日本人にとっての楽園を
変な外国流の価値観で、つぶすようなことをしたら、
怒るで~~、ということ(^ ^;

来るなら、というかあれこれ日本に文句をつけるなら、
少しは日本語と日本流のマナーを理解してからにしてね。


日本は言霊の国だって、井沢さんが指摘されてて・・・(^ ^)

2013年05月24日 | 歴史関係

例えば、米国なんかでは、
目と目が合ったら、ニッコリする
(=お互いに敵意を持っていませんよ、と確認するためらしい。)
というのがあるのですが、

日本ではそんな習慣はありません。
特に、歩いているときとか、単に道で出会ったときとかに、
知らない人に、笑いかけたりしたら、不審がられて、
「何か顔についていますか。」と聞かれるのがオチです。

でも、挨拶はしなさいと教えられています。
知っている人にはお辞儀をして、「こんにちは。」とかの挨拶。
お店に入ったら、「いらっしゃいませ。」の声。
(=とにかく、言葉をかけることが重要。)

だから、どいうのかなぁ~~

日本は性善説なのですよね(^ ^)
幸せなことに、今まで相手がいい人かどうかを確かめる必要がなかった。
基本はみないい人だったからね。

そして、日本人がジロジロと他人の顔を見るときって、
余程、相手の態度がおかしいときとかだけ、なのですよね。

・・・こんなことを思うのも・・・
最近、外国人経営というか、店員さんが外国人の店が増えて、
まるで、私達日本人が外国へ行った時に感じる、居心地の悪さを、
そのまま、この日本で体験することができるようになったから。。。

日本人の店員さんは愛想がいいですからね。
それに、慣れていると、外国へ行ったときに戸惑う。

前に、フランスへ行ったときに、向こうのフランスパンを買ってみたいと
小さいお店に入ったのだけど、買い方がわからない(^ ^;
すると、後から現地のオバサンが入ってきたので、買い方を見てたら、
「ボンジュール、マダム。」と、まずは挨拶。すると、
「ボンジュール、マダム」と、返事をする店員さん。
で、これをください的な会話が進んで、パンを買って、そのオバサンは出て行った。

なんか凄くびっくりして、私は圧倒されて、
何も買わずに店を出たのですが・・・
1つは、フランス語は話せないし~~というのがあったし、
とにかく、まず最初にこちらから、店員さんに挨拶をしないといけない
ということがわかって、驚いた。

どちらがいいのか、悪いのか、の話ではありません。
いろいろと習慣が違うという話で、けど、
そんな感じの外国に比べて、日本の方が買い物はしやすいし、
ぼぉ~~としてても、大丈夫だった国だったことは確か。
(=相手が、自分に対して悪意をもっていないかどうかを確かめる必要はなかった。=基本みな同じような常識を持った、普通の人々だった。)

でも、これから先はわかりませんよね。

店に入っても、ブスッとした店員。
聞いてもきちんと答えられないとか・・・
挙句に、下手をしたら、こちらを泥棒扱いとか・・・(怒

今までの日本の常識を覆されるようで、ホント嫌(^ ^;
(続きあり)


靖国、靖国って、何の話なのか、よくわかりません!

2013年05月07日 | 歴史関係

うるさく、文句をつけてきている中韓以上に、
日本のTVなどのマスゴミの方が、うるさかったりして(怒 

日本の議員さん達の靖国神社参拝についての報道が、今また多く、
TVニュースでどれだけの時間をさいているのか、
もっと他に報道する重要なことはないのか、と疑問に思います。

それに、本当のところ、戦後生まれで、関西に住む私などにとって、
靖国神社と聞いても、あまりピンとこず、何の話なのか、
よくわからない状態だったのです。

日本人が、日本国内の東京にある神社に参拝することが、
どうして問題になるのか、さっぱりわかりません!!!

で、ちょっとネットみてたら、
靖国神社の英語訳として、「ウォーシュライン」とかで、報道されることもある
というのが出てきて、めちゃびっくり。

日本に「戦争神社」なんてのは存在しません。

私のつたない英語で書くと、また誤解されるかもしれないので、
カタカナで書きますが、元々、神社自体が外国での「レスト イン ピース」的なもので
やすらかにお休みください、とお祈りをしているところのはずです。

一体、誰がそのような英語訳をつけたのか???

ウィキによると、以下のように書かれていますが・・・
・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Yasukuni_Shrine
Yasukuni Shrine (靖国神社 ) is a Shinto shrine located in Chiyoda, Tokyo, Japan.
It was created by Emperor Meiji to commemorate the individuals who had died in service of the Empire of Japan during the Meiji Restoration.
The shrine lists the names, origin, birthdate and place of death of 2,466,532 men, women and children and spans from the Boshin War of 1867 to World War II.
・・・

いわば、米国のアーリントン墓地の記念塔みたいに、
戦争で亡くなった人達をおまつり( commemorate 記念?よりは to prayに近く、メモリアルパークにR.I.P.とお花を捧げるような感じかな~)
しているのであって決して、戦争を讃えているのではない!!!

「戦争神社」とか、誰かが意図的に誤訳を入れてない???
そんなもの、日本にはありません。


ケインズは高橋是清を理論化した(!!?)・・・デフレの克服

2013年03月25日 | 歴史関係

ちょっと前に、TV見てたら、(=解説者が Iさんの番組だった?)
うまくいった日本の高橋是清の経済政策をケインズが知って、理論化した!
って、解説してました。本当?と思ったのですが、
どうも本当みたいですね(^ ^)

で、検索したら、いろいろと出てきました(^ ^)

”ケインズ理論のない時代に、GDPのパイを増やし、消費を刺激することにより、国民一人一人の富を増やし、大日本帝國を欧米に一目置かれる国とした高橋是清の経済センス、政治センスは天才的だ。 
現在の日本がやるべき経済政策もここにある。
江戸時代、ケインズ理論を先取りした政策。”

世界最初に、先物取引をした大阪の堂島の米相場!、とか
日本って、江戸時代から、先進国ですね。

武士も、忍者も、公儀隠密もいたけど、西暦1600年の関が原の戦い以後、大きな戦いはなく、それ以後、平和で、300年余りの天下泰平の世だった。

あまりに先進国すぎて、他の国にはわかりにくいのかもしれません。
(続く)


”百年前に与謝野晶子が 「社会主義なんて熱病のようなもの」と言ってたではありませんか?”

2013年03月19日 | 歴史関係

コピーの貼り付け。

”百年前に与謝野晶子が
「社会主義なんて熱病のようなもの」と言ってたではありませんか?”

今の、グローバル化も、それに近い、一種の熱病ではありませんか?
世界中で、猛威をふるっています。

どう考えても、一過性のものなので、
はやく、みなに耐性ができて、退治できることを願っています。

しかし、結果の平等というのは、結構魅力がありそうなので、
退治はかなり難しそうです。。。

グローバル化という幻想・・・アクマの帝国でも作るつもり???
EUしかり、道州制しかり、TPPしかり・・・


スパゲッティーはマルコ・ポーロがイタリアに伝えた!!?(続きの続き)ピザは某K国起源のものであるとか

2013年02月04日 | 歴史関係

(続き)
捏造された従軍慰安婦問題について。
探していたら、かなりきちんとした検証つきのYoutube の動画を
見つけました。英訳付き(^ ^)b

「証拠資料に基づく従軍慰安婦の正体」

今後、もし日本のことを過去の歴史問題で批判するなら、
まずは、この動画を見てからにしてほしい。

「強制連行されたものは存在せず、従軍慰安婦とは
お金を貰って働く売春婦(=セックスワーカー
)だった。」

そして、もう1つ、お口直しに、これも昔の1931年
日本統治下のコリアの様子のビデオを見てください。
シャム(今のタイ)と当時のコリアの様子です。

この動画のことは、ツイッター経由で知ったのですが、
これの、どこが劣悪な植民地支配なのでしょうか。
日本統治の下、のんびりとした平和な風景が映っています。
(=白い服と帽子を着た人が典型的なコリアンだと説明。)

今まで、私達戦後の世代は、ひどい嘘を教えられてきました(怒
(=あの人達の言うのは嘘や被害妄想的なことばかり!!!)


スパゲッティーはマルコ・ポーロがイタリアに伝えた!!?

2013年01月31日 | 歴史関係

最近、私がネット見てて知った情報で、一番驚いたのは、13世紀ころ、
スパゲッティーはマルコ・ポーロが中国(元のフビライハン時)からイタリアに伝えた、ということでした。

というのも、前に何でも勝手に起源を主張する近隣国、某K国が
イタリアの Pizza が某K国起源のものであるとか、(=半分冗談で?)
宣伝のためとはいえ、ピザ店がトンでもないCM動画を作った。
私はようつべで、それを見たのですが、結構な閲覧数でした。
(=ピッチャは某K国起源のものである、マルコはピザ泥棒である!!?・・・と・・)

ネタ動画で、注目を集めれば、それで成功なのでしょうけど・・・

流石に、それはない!!!と、
その動画を見た、イタリア系アメリカ人のテキサス親父さんが
反論のための動画をアップして、きちんと検証しているのですが、
その中で、マルコ・ポーロがイタリアにスパゲッティーを伝えた、とありました。

スパゲッティーと、日本の饂飩が同根だった?

って、私はめちゃ驚いたのでした(^ ^;

私は中華料理も好きで、よく作ったりもするのですが、
炒め物などをすると、最後に、必ずといっていいほど、火を止めた後に、
ごま油を少々ふりかけます。(料理本に書いてありました。)
ごま油は香りがいいですからね。

これもね。なんだか、よく似ている。

イタリア料理では、ピザやパスタにオリーブオイルを
最後に少々ふりかける。

オリーブオイルは体にいいからね、といつも説明されていますが、
私は、オリーブオイルは特にいい香りがするわけでもないし、
何だか変だと、前々から、感じていました。

もしかしたら、それも中華風で、ごま油の代わりに、
オリーブオイルを使っているのではないか、と・・・(^ ^;

ごま油の方が格段に香りがいいし、
最近では、体にもいいと言われています。

(=それに、テキサス親父さんの英語の発音を聞いてたら、
アラブオイルって、聞こえるのですが、オリーブって、アラブから来ているの?)

まぁ、どっちでもいいですが、
(=文明はお互いに影響しあって、いいものになっていくのだ!)

何だかとっても驚いた話なのでした(^ ^;

(続く)


最近、思うこと・・・日本人は、案外日本人に対してはキツイのですよね。

2012年12月05日 | 歴史関係

日本人は案外日本人に対してはキツイのですよね(^ ^;
(=まぁ、ちょっと最近では特殊な原因はあるようですが・・・

外国人に対しては、遠くから来てくれているのだから
親切にしなくてはいけない、とか考えてしまう・・・

・・・

大昔、私の学生時代とか
やっと外国旅行が一般化しはじめたころ

ヨーロッパや、アメリカなどに行くときの注意事項として
とにかく、あやまってはいけない!
というのがあったのですが、今はそんなことは教えないのでしょうか。

手荷物などに注意するようにいうと同時に・・・

交通事故とかにあったときなどの話として、
車では、
お互いにつぶかっても、最初はとにかく謝ってはいけない、とか
横断歩道を歩いて渡ってて撥ねられた時、横断歩道上からとばされたら、こちらも悪いとされるから、その時は這ってでも、横断歩道のところへ戻れ・・とか

日本の外務省は、そんな基本的なことを日本の議員さんや大臣に
教えないのでしょうか。

外国では、最初に謝った方が負けみたいです。

日本的な、最初から、事を荒立てないためだけに
自分が悪くなくとも、あやまってしまうとか、
なぁなぁで済ますというのはないと思うのですが・・・・

・・・・・・・

ただねぇ・・・
今までの日本、それに政治家さん達もかわいそうだったというか

最近まで、日本が朝鮮半島にある国に、事があるたびに、
謝罪や賠償を要求されてきたのは・・・・
ただただ、拉致された多くの人達を返して貰うためだったようで・・・
4000人近くの漁民を、漁船ごと拿捕、拉致誘拐されて、
その人達を人質にされてたからで・・・・
40人以上も殺されてるし・・・・

その辺の詳しい事情も、はっきりと、発表することも必要だと
思うのですが・・・・
(=金を出し、あやまらないと、人質を返さない、と言われた???

とにかく、拉致誘拐犯にいいようにされた!!!

というのが、最近までの日本の特殊な事情なのでしょうね・・・・(怒


もう、通名廃止にしてください。そのせいで、変な事件が起こりまくりで、被害者はいつもそれを知らなかった

2012年10月19日 | 歴史関係

政治家への違法献金問題だって、
日本人だと思ってたら、隠してた別の名前があって、
本当は外国人だったとか、最悪の状態ですね。

「お名前聞いたら、2つある!!」

って、ネット上の都市伝説かと思ったら、本当だったのですね(怒

こんなことじゃ、脱税も簡単にできることでしょう。

誰であれ、名前は一つだけにしてください!!!

某民族の通名廃止希望!!!


海保の船と、中国の監視船が、非常に似ている件について・・

2012年09月23日 | 歴史関係

今、日本の沖縄県石垣市の尖閣諸島のことで、もめていますが、
尖閣周辺に中国の監視船が来て、日本の海上保安庁の船とが
平行して、走行している映像がTVなどにも出ました。

けど、よ~く見ないと、どっちがどっちと分からないくらいに
非常に似ている!!!!

Japan Coast Guard は、きれいな白の船体に、青の3本線のデザイン
China Marine ナンとかは、同じく白の船体に、青の4本線!!!

きれい~~で、カッコいい方が、日本で(^ ^)b
あっちのは、よく似ているけど、なんかちょっとボロい。

あれ、日本の真似をしたの???
それとも、日本の中古品???

な~~んて、思いました。

それに、TVに出てきてた、あっちの新聞の紙面の拡大を見たら、
「、」や「。」があるのですよね。

昔ながらの漢文には、そんなのなかったような・・・

あの人達、私達に憧れているわけ?、なんても、思いました(^ ^;

しかし、漢字をやめてしまった某K国などと違って、某C国は、
日本と同様に、外国のものでも、いいものはどんどん取り入れていくという
進取の気性があるので、ユメユメ侮れません。


日本の国名を外国で言うときには、Japan の方がいいと思います(^ ^)

2012年09月22日 | 歴史関係

日本の国名を外国で言うときには、Japan の方がいいと思います。
前に、渡部昇一氏のご本を読んでたら、米国などでの日系移民一世は、
Nip と、呼ばれて、苦労した、ということが出てきました。
「盗む」という言葉の隠語になるそうです。
(Jap じゃなくて、Nip の方がよく使われる侮蔑用語だったらしいです。)
戦争中に(日本人のことを)ニップ、ニップと連呼された・・・って

こんなことの繰り返しになるのを避けるためにも、Nippon ではなく、
対外的には、Japan で、いいのではないでしょうか。

これだと「黄金の国ジパング」というイメージもありますからね(^ ^)

といって、黄金の国(!!?)って、本気で思われて、
再度の「元寇」なんて、嫌ですよね。


今の日本に来ても、黄金などありませんよ!
って、宣言する必要があったりして・・・(^ ^;

また、同様な理由で、「日本」の読み方はいろいろあるとはいえ、
国内でも「にっぽん」より、「にほん=Ni hon」の方がいいと、前に、ブログに書いたら、まるで当てつけのように、以後、日本のTVでの「日本」の読み方が、「ニッポン」になって、げぇ~~~~

私のブログを読んでから、そういう風に替えたのですかしらね。
日本人への嫌がらせのために・・・まさかね・・・


あの人達はすぐに差別とか、人権とかいうきつい言葉を出してきて、こちらの言論を封じこめようとするのだけ

2012年09月08日 | 歴史関係

本当に、ひどい目にあっているのは、私達の方なんだ!!!
特に、女性達・・・

・・・
今から、20年も30年も前というと、
韓国がまだ軍事政権で、人民はニッテイ35年の恨みとか言ってた時で、
日本からK国への旅行は、メジャーではなかった。
というか、K国に関しての報道自体がほとんどなかった。

そんな中で、K国旅行というと、主にキーセン旅行だった。

職場旅行でもないけど、そんな感じの団体旅行で、
そこへ行くと決まったときには、女性達は行くのを遠慮したというのを
聞いたことがあります。

で~~~、鼻の下を長くして、帰って来た男性達を見て・・・
女性達は・・・あの国は深い恨みと嘲笑をかっていますよ。女性達にね。

もう大昔のことになりますが、その頃に、キーセン外交全盛時代に・・・

私の知り合いのところも、そんなのに出かけたお父さんがいて
泊まってたホテルの部屋に、裸に近い姿の女性が写っている
写真が出てきて、それを見たお母さんは・・・・

家庭内は冷戦状態になって、離婚寸前になったらしい・・・・

TVでも、ざこばさんが、そこへ行くと楽なんだ、女の子がずっと付いててくれて
一緒に観光もする・・・云々と、昔話をされたことがあります。

そんな国だったことなど、
みんなきれいにお忘れなのですかしらね。

というか、そういう過去の経緯が
今の年配の男性達が、政治家達も含めて、もちろん全員とは言いませんが、
なんとなく、あの国に対して強く出れず、腰が引けている原因になっているような気がしています。団塊の世代よりはもう少し上の人達ね。

最近になって、かの国は売春は合法じゃなくなったとかで、そういうことはなくなっているらしいですが、今度は、日本や米国に、遠征・・しているようです。西海岸で多数摘発されたりしている。合計10万人くらいも、海外へ出ているとか・・・・

こちら、女性陣としては、えらい迷惑!モラルの低下に治安の悪化!!!

<今も、ひどい反日教育をしていますし、そんな国に、
日本の公立高校が修学旅行など、トンでもないことだと思います。>


今、この時期に、韓国への修学旅行を決行するような公立の高校があるらしい!!!

2012年09月07日 | 歴史関係

某K国では、ひどい反日教育をしていることを
先生方はご存じないのでしょうか。

それに、米国では旅行者に、レイプ注意情報を出しているそうです。
日本の外務省も、この竹島や尖閣問題があるから、旅行は注意とか言ってませんでしたか?
無防備な女子学生が心配です。

ネット上でも、心配されています!!!
なぜ、国内旅行にしないのか????

・・・以下、ネット上の意見

”あちらで学生が拉致、レイプさたら

犯人の朝鮮人に「レイプビデオをばらまくぞ黙ってろ」と言われる

学校の先生、もしくは大使館に相談する

先生or大使館「おまえ学校でいじめに遭う、将来にも傷が付くから、このことは忘れなさい。こちらで何もなかったことにしてあげるから」と言われる

姦国終学旅行の思い出となる

にならないことを節に願います。 ”

”日本全国から抗議の電話あるでしょう、世界一の反日国にこの時期に行くんだから ”

”大津のいじめの時みたいになるよ ”

”修学旅行は変更させるべきでしょ ”

・・・ソース付きの追加情報・・・

【日韓】在韓大使館、邦人に注意喚起 反日デモなど[08/28]
 ソウルの在韓日本大使館は28日、韓国内での反日デモなどに注意するよう電子メールや ホームページを通じて邦人に促した。日韓関係の悪化を受け、韓国内では日本に対する抗議活動や日本製オートバイを燃やすなどの行為が起こっている。日本大使館は「さらに様々な示威・抗議活動が発生する可能性を排除できない」としている。(ソウル支局)
ソース:日本経済新聞 2012/8/28 20:05
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346158493/1-100

・・・
アメリカ内務省(International Travel Information by 韓国)

http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1018.html

イギリス外務省(Travel advice by 韓国)
http://www.fco.gov.uk/en/travel-and-living-abroad/travel-advice-by-country/asia-oceania/republic-korea

・・・訳つきも見つけました・・・

アメリカ国務省 「韓国渡航では強姦に注意してください」

Travel State.Gov
http://travel.state.gov/travel/cis_pa_tw/cis/cis_1018.html
International Travel for U.S. Citizens
Korea, Republic of
Country Specific Information CRIME:
Incidents of sexual assault and rape have been reported in popular nightlife districts in Seoul,
as well as in the victims' residences (which are not necessarily in nightlife districts).
(時と場所に関わらず、多数のレイプ被害が報告されています。)

・・・ついでに、一般人の意見。これに、同意します。・・・

親韓とか反韓とか関係なしに
普通の感性してれば在韓大使館が注意勧告出してるってだけで
一考されると思うんだがな
現地の様子を肌で感じてる責任ある人達が公的に言ってることなんだから
日本にいる一教師の意見よりはよっぽど重みがあるだろうに

・・・


沖縄県石垣市の尖閣諸島を国が買うのか、都が買うのか・・・日本の領海の広さを知ってください(^ ^)

2012年09月05日 | 歴史関係

日本の領海って、案外広いのですよね。
領海と排他的経済水域を合わせた面積は、世界第6位です(^ ^)

”日本の領海概念図”(海保のページです)
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/ryokai/ryokai_setsuzoku.html

”図録海洋国日本:世界の排他的経済水域面積ランキング
日本は島国であるとともに、周辺海域の大きな海洋国家でもある。”
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9410.html

最近、沖縄県の尖閣や、島根県の竹島で、これだけ揉めていることを思うと、
このような広い領海を守るためには、もう少し強い軍事力が
必要だと思われます。

というのも・・・

調べたら、どうも去年くらいに、日本近隣の某K国のネットの住人が、
日本の領海を示した地図を見つけて、騒いだことがあったみたいなのです。
連中の国定教科書には、日本列島をめちゃ小さく書いた地図
(=某K国よりも小さく?)が掲載されているので、
日本は小さな島国だと、信じ込んでいるらしい(怒

で、本当のことを知ったら、怒る(?)のですよね。
(=洗脳されているので、逆に、本当のことを言っている日本を
非難する???)

まぁ、妄想国家は勝手に滅べ、とは思いますけど、
それに、日本が振り回されるのは、嫌だ、ということで(^ ^)


某K国の国定歴史教科書について。地図の縮尺が変で、日本列島だけ小さく書いてあるらしい!!!

2012年09月01日 | 歴史関係

本当に、連中と関わると 「日韓基本条約」の内容を国民に知らせていなかったなど、余りにもありえないようなことをやってたりするので、暗くなってしまいます。(=1965年の日韓基本条約で謝罪と賠償は解決済み。)

でも、昨日私は、大笑いできるネタを仕込んできました(^ ^;

某K国の国定教科書ネタです。

本当は、ここへ使われている写真をアップしたいくらい
なのですが、まぁ、ちょっとアレなので、やめます。

このサイトをご覧ください。大笑いできます。
というか、最初に見て、私は自分の目がおかしくなったのかと思いました。

”韓国の歴史教科書は想像以上にヤバかった。”
ttp://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-1337.html

”韓国国定歴史教科書 ”
ttp://f17.aaacafe.ne.jp/~kasiwa/korea/textbook_korea/

出てくる地図の縮尺が変で、日本列島だけ、異常に小さいのです!!!

連中は、公式にも、すぐに小さい島国の日本が・・・・と、
日本のことを貶めた表現をしますが、どうも、その根拠が、現代のものでも、日本列島を異常に小さく書いた、これらの地図のような気がします。

学校で習う教科書に掲載された地図が間違っているとは、誰も思わないでしょう。おまけに、韓国の歴史教科書は国定教科書ただ1つのみということです。中国などの周辺国との関係もめちゃ変な記載です。

それに大体、古代のまともな文献などの裏付けなど全くないのに、
古代の倭国(日本)が百済領だったなんて書いてあるそうです(=嘘八百!)

日本は滅亡寸前の百済を助けるために朝鮮半島に出兵、唐・新羅連合軍とは戦っています。(=西暦663年の白村江の戦い。)
けど、元々日本は百済や新羅など、朝鮮半島にあった国々から朝貢を受けとる立場だったわけで、日本が百済領だった過去など、一度もありません。

よくもまぁ、これだけの嘘を書けるものだと、びっくりします。

このようなものを教えられていたら、そりゃ厳しい現実世界にでて、
真実を知ったら、頭が混乱してしまうでしょう。
(=小さいと思ってた日本が想像以上に大きな存在だったとか・・・)
それで、火病というものを起こすのでしょうか。

こんな反日教科書の内容を教え込まれた人達とは
お付き合いしたくありません。

<教科書で使われている地図の縮尺が間違っているなんて・・・>

<=教科書の嘘の記載は訂正してください。笑い事で済まされません!>