goo blog サービス終了のお知らせ 

slow living in hawaii

現実は甘くない!けどslow livingを目指して生きてみる

Rakuten Lounge -Ala Moana-(Premium Card Member's Room)

2023-10-29 | 旅行

去年、ブログに掲載したアラモアナの楽天カードラウンジですが、今回はプレミアムカード会員のみ入室できる場所を紹介したいと思います。

まず楽天プレミアムカード入会には年会費11,000円を支払う必要があります。
普通カード会員とは異なりプレミアムカード会員はプライオリティパス発行や海外旅行傷害保険が自動付帯になるので海外旅行によく行かれる方には年会費を支払っても十分なほど利用価値を感じられるかもしれません。

プレミアムカード会員が入室できる場所は静かで落ち着いた雰囲気があります。
ドリンクも+1されていて缶入りの伊藤園お~いお茶を頂けます。
コンビニで買うとお~いお茶は3ドル程度(450円)するので価値あるアイテムですね。

その他にもプレミアムカード会員には嬉しい特典があって入室時にMAUNA LOA社のマカデミアナッツを貰えます。
年会費11,000円は決して安くはないですが、こういったサービスを利用出来れば納得のいく経費であると思えます。

ハワイ旅行に楽天プレミアムカードはおすすめです。


ゆったりとした空間のプレミアムカード会員専用ラウンジ(アラモアナ)


何時に行われているか知りませんが、たまにポップコーンのサービスがあったりします(^^)v



普通カード会員のラウンジは賑やかでほぼ満席でした。


楽天カード-利用付帯海外旅行傷害保険-

2020-10-15 | 旅行

旅行する時に必須なのが海外旅行傷害保険。
普段のを離れて海外で旅行する時はリスクも数十倍になると思っていい。

現にオイラは15年前にエルサルバドルへ旅行した時、公共のバスを利用中に当時は高価だったデジタルカメラをあざやかな手口で盗まれた。
20年前に中東旅行へ行った時はウィルスに冒されて高熱を発症し入院した事もある。

どちらのトラブルも日本で長年生活していて起きた事は一度も無いのに
短期間の旅行期間に起きたという事実は海外旅行時のリスクの高さをものがたっている。

ただ単にエルサルバドルや中東なんてマイナーなところへ行ったからなのかもしれないけど(笑)

いずれにせよ海外旅行傷害保険には入っていた方が安心だと思う。

さて今月より楽天カードの規約が変わり海外旅行保険の付帯条件が変わる事をメールで知った。

(過去)楽天カードで出発空港までの公共交通機関の支払いにカード利用でも保険付帯
(現在)楽天カードで募集型旅行費用を事前に支払った場合のみ保険付帯

今までは自宅から空港までのJR運賃やタクシー代を楽天カードで支払ったりして簡単に保険が付帯されていたけど、これからはダメなんですね。

楽天カードプレミアムに関しては海外旅行傷害保険が自動付帯となるので
今回の規約変更は関係ないようです。

海外旅行傷害保険は使う機会が無い事を願いますが、万一の際の為に加入(付帯させる)しておく事が賢明かもしれません


ホノルル空港からワイキキへ(BUS利用)

2019-06-10 | 旅行

本日LAX(ロサンゼルス)からHNL(ホノルル)のUAを利用しました。
予定していたフライトはホノルル着が22:30たけどパイロットが遅刻の為1時間の遅延
(普通に考えてありえないでしょ?!しかも空港のディスプレイには機材メンテナンスってなっていました)
空港発のTHE BUS19番は最終が23:45だから預け荷物があったので100%無理。
UBARやLYFTで配車してもらう方法も考えたけどチップ含めてワイキキまで30ドルは出したくない。
やっぱりBUS!という事で空港から徒歩で10分程歩き空港前の幹線道路へ行くことに。
51番バスでパンチボウル(クイーンズホスピタル付近)まで行き、そこから2番が停まるバス亭まで徒歩3分。
2番バスにて無事ワイキキまで来られました。
ワイキキ到着は26時ちょっと前でしたが、この方法なら2.75ドル×2区間で5.50ドルでワイキキまで移動が出来ます。

大きい荷物がある時はTHE BUSの乗車拒否対象ですが、
リュックだけであればこの方法も悪くないと思いました。


日本人に対するブラジルビザ免除扱い決定

2019-03-19 | 旅行

日本人にとってうれしいニュースです。
2019年6月17日以降、日本人がブラジルを訪れる際には査証(ビザ)が不要になりました。
今まで手続きと時間とお金も掛けて事前取得していなければならなかったブラジルビザ。
今後、日本人にとってブラジルは遠くても近く感じる国になりますね。

尚、この度の日本人に対するブラジル査証免除決定に際しアメリカ、カナダ、オーストラリア国籍の方も同時に免除になるそうです。
何かとアメリカと距離を置いてきたブラジルがこのように友好的態度を示したのは意外でした。

以前はJALがサンパウロへのフライトを飛ばしていましたが、
これを機に日本人がブラジル旅行に出かけることになれば再び日系航空会社が乗り入れる可能性も期待出来るかも?!
個人的には是非そうあって欲しいと願っています。


目指は100カ国の旅

2019-01-09 | 旅行

ハワイに来てから困る事が一つ見つかりました。

「ハワイから海外へ行くのは遠い」という事。
東へ行けばロサンゼルス、西へ行けば東京だけど両地点とも片道5時間から8時間掛かります。

ホント遠いなぁ

しかもホノルル発着の航空券は割と高めの航空券ばかりで安いものはあまり出回りません。
海外旅行マニアのオイラにとって旅行がしにくいというのは難儀そのものです。

まあ、過去を振り返れば何十ヵ国も旅してきたので
一般の人よりは多く旅行してきたけど、
そろそろ旅納めしてもいいんじゃない?と周りからは言われても絶対に旅は続けたい。
せめて100か国くらいはこの目で見たいし肌で感じたい。

そんな訳で来月にはメキシコ&カリブ海、6月にはアイスランドへ行ってきます(笑)
それにしても遠いね。ハワイからだと。

ちなみにオイラ今までどこに旅したかな?と思って書き出してみたら意外と辺鄙なところには行っていませんでした。

だいたいこんな感じ
()内は回数

東アジア④
・モンゴル
・中国(2)
・韓国
・台湾


東南アジア⑨
・タイ(30~)
・シンガポール(3)
・マレーシア(2)
・フィリピン(2)
・ベトナム(2)
・ラオス(2)
・インドネシア
・ミャンマー
・カンボジア

南アジア②
・バングラデシュ
・スリランカ

中近東⑥
・トルコ(2)
・レバノン
・シリア
・ヨルダン
・アラブ首長国連邦
・カタール

アフリカ④
・モロッコ
・ケニア
・ウガンダ
・ルワンダ

北アメリカ③
・アメリカ合衆国
・カナダ(2)
・メキシコ

中央アメリカ④
・ベリーズ
・グアテマラ
・ホンジュラス
・エルサルバドル

南アメリカ②
・ペルー
・ボリビア

ヨーロッパ㉕
・ドイツ
・イギリス(3)
・フランス(4)
・アンドラ公国
・オランダ
・ベルギー
・ルクセンブルグ
・スイス
・オーストリア
・イタリア
・バチカン
・ギリシア
・スペイン
・ポルトガル
・スウェーデン
・デンマーク
・ブルガリア
・ルーマニア
・ハンガリー
・チェコ
・ポーランド
・リトアニア
・ラトビア
・エストニア
・ベラルーシ

中央アジア③
・カザフスタン
・ウズベキスタン
・キルギスタン

太平洋①
・パラオ

数えてみたら63ヵ国でした。
自国の日本を含めて64ヵ国をうろちょろしていた訳です(笑)

メジャーな国でまだ行っていないところといえば
オーストラリアやニュージーランド、
少しマイナーだけど世界遺産で有名なエジプト、インドなどですね。

アフリカ、南米はまだまだ行っていないのでこれから行きたいところです。
ハワイから決して近くはないけど、日本出発に比べればカリブ海や南米は行きやすくなったので来年2020年はその辺をぶらっとしてみようと思います。