ラムネときなこのキャッツな日常

オッドアイ姉妹のゆるゆるお散歩ライフをお届けします( ΦωΦ )コスプレも得意なおしゃれキャット姉妹です。

天城越え

2023-05-12 06:00:00 | 日記
伊豆半島を河津方面へ南下する際に天城山を越える、有名な『天城越え』がありますが

実はラムネちゃんは天城越えは2度目です

まだこのブログを始める前だったので記録がありませんが…確か9年位前???
その時はキーちゃんはまだ居ませんでした(生まれてないともいう・笑)

天城を越えて、浄蓮の滝等を一緒に見学した記憶があります
(*´艸`)フフフッ♡

ついこの間のことのようなのに、もうそんなに月日が経っているんですね~💦
~( ̄▽ ̄;)💦


以前と同じく『道の駅』《天城越え》に立ち寄り、ちょっと近くを散策…♪̊̈♪̆̈

前来た時はキーちゃん居なかったけど、今回はしっかり寄り添ってふたりで♡
(˶ᐢωᐢ˶)



我が家方面ではもう終わってしまってるシャクナゲが、ここではまだ咲いていました

やっぱりそれだけ標高が高いんですね


だいぶシーズンも終わりがけではありましたが、山のあちこちにシャクナゲの花が♡


散策していてふと足元を見てドキッとする植物を見つけました
(◎_◎;) ドキッ!!


マムシグサですね
(^_^;)
山間に来ると結構見かけたりしますが、見つける度にドキッとしちゃう(笑)


『天城山神社』⛩って書かれてあるけど、かなり小さな祠ですね


うんと昔からここを通る旅人たちの安全を護ってきたのかな




それにしても山深い場所だからか?空気がとても綺麗だなぁと感じます

驚くことにラムネちゃん、今日は朝から咳1つ出してませんよ 
Wow…(。・о・。)

やっぱり東京とは違うんだね…(^_^;)





苔むした石や岩、木々が綺麗な空気を作ってくれてるんだね~
(˶ᐢωᐢ˶)






そんな環境の中、作られているのが特産品の山葵(ワサビ)です


山の斜面を生かした造りで、清らかな水を上の段から下の段へ…

冷たい水がずっと流れている環境の中作られているワサビたち


写真ではお伝え出来ませんが…
山葵の量も半端ないけれど、流れてく水の量もかなりなものでした


さすが静岡、全国を代表する山葵の産地ですね
( ・ㅂ・)و ̑̑グッ!


道の駅まで戻ります…



そしてこれはお約束で…もぅ食べるしかないわさびソフト❣️(笑)
‪🍦‬

注文すると、お店の方が懸命に手作業で山葵をすりおろしてくれてました

機械ですりおろすんじゃないんだ…

その方が絶対に美味しいと思うけど、メッチャ大変そう…
(A^_^;


すりおろしたてのわさびをスプーンにてんこ盛りでエイヤッッッ‼️っとソフトに擦り付けたものが出されます
( ̄▽ ̄;)ワォ……♡

まんま山葵やん(笑)

キーちゃんが不思議そうに見ていたので、ちょっと勧めてみました(嫌がらせか~~~ぃ!www)


キーちゃんも食べる???(。´・ω・)ん?

って聞いたら…

プィッ‼️っとされてしまいました(笑)





感想はですね…

コレはアリですね(笑)

生の山葵って、一般的なチューブのわさびと違って瑞々しい甘みがあるので、このわさびをソフトクリームに少しづつ溶かしながら食べると…

結構美味しい♥️です(笑)

行きと帰りで2回もこのわさびソフトクリームをら食べてしまった我が家って……
( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ








ランキングに参加しています...♪*゚

ポチッと宜しくお願いします♡






ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村


#猫 #オッドアイ #猫姉妹 #お散歩猫

#お出かけ猫 #おしゃれ猫 #コスプレ猫

アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね♪)




ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(*^ω^*)
twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(=^^=)
Twitterアカウントはコチラ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする