goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

27-Oct-13 甲州名物は鶏モツ煮、ほうとう、煮貝 それとも

ラリホーマ掛けられちゃったんですかね。
眠い、眠い。

台風が通り抜けた日曜日に甲府へ。
バスで行こうと思ったら、新宿午前中初の甲府行はキャンセル待ち。
帰りに使おうと思ってた、回数券のばら売りを先に使って、あずさに乗りに駅へ。
こちらは指定席は3本先まで売り切れ。

うーん、行楽シーズンです。
増して前日大雨だったし。

新宿から1時間50分で甲府。
いい天気ですが、昇仙峡行のバスは満員。
こちらもキャンセル待ち?
でも、どうせ行くつもりもないですから…。 

さて、帰りの切符でも買っておくかと思ったら、駅前の金券屋、普段2750円で売っている切符をシーズン特価3000円。 ぼったくりやがって。

駅から往復500円の切符で小瀬公園へ。
まあ、ここまで読めばわかってしまいますね、サッカーです。
申し訳ないけれど、今までで最低レベルの座席でした。
ベンチシート、それも狭いし。

試合も寒い、寒い。
甲府の3バックに合わせミラーゲームを目論むもパスは通らない、シュートは外す、キーパは神がかり。
ポポの退任ショック引きずっているのか ?
先制されると焦りからかイエロー切られまくり。
お陰で高秀次節はお休み。
城福さんに研究されまくっておりました。
なんせ前の監督ですから。
そういえば前回の味スタでの対戦なんか、開始1分で点取られてました。
今回は0-1で膠着。

後半に4バックにしたら動きが良くなりました。
これは苦しいとなった後半35分徳永が強烈なミドルシュート。
こんな形じゃないと、攻撃は対応されっぱなし、予測付かない攻めでようやくドロー。 

この日曜日のあっちこっちの試合で、東京、川崎、仙台は終わりました。
もう上位3位以内に食い込めません。 勝ち残れた5チームの争いでしょう。

 

帰りに駅前でほうとう。
私は秋の味覚膳。
で、2階は東京からの遠征組がほぼ占拠状態。
さすがのいなご軍団、さっさと食い尽くしてメニューの一部が消え去ってました。

帰りは不貞寝して新宿へ。
189形原色のかいじで帰りたかったけれど、自由席満員、指定も満席。
行きも帰りも立ってる人から特急代金むしりとってました。
行きは三鷹で数人、帰りは石和温泉で数人座れたかな程度。
めちゃコミの中央線でした。

やたら交通費のかかった一日、飲み代が捻出できませんでした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FCTOKYO」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事