goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

24-Jul-19 こんなのまで

今なら727か。
列車に乗って車窓を楽しんでいると、田圃越しに見える大きな看板。
そして田舎の駅に降りて町の中にある琺瑯看板。
冬のボロ市で一枚2万ぐらいで売っていたりします。
思い出すのはボンカレーの松山容子、オロナミンCの大村崑、アースなんて言うのも。
そしてこれ、学生服

菅原道真公が学問の神様ですから、官公と。
結構いたるところで見ました。

私の通った学校は某老舗百貨店が指定でしたのでこの学生服は着ていません。
でも、これ懐かしいと思う人は多そう。

そして本物とな地わざわざ琺瑯にしてこんな玩具売ってます。
買う人いるんだろうなあ、私みたいに。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おもちゃ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事