今なら727か。
列車に乗って車窓を楽しんでいると、田圃越しに見える大きな看板。
そして田舎の駅に降りて町の中にある琺瑯看板。
冬のボロ市で一枚2万ぐらいで売っていたりします。
思い出すのはボンカレーの松山容子、オロナミンCの大村崑、アースなんて言うのも。
そしてこれ、学生服
菅原道真公が学問の神様ですから、官公と。
結構いたるところで見ました。
私の通った学校は某老舗百貨店が指定でしたのでこの学生服は着ていません。
でも、これ懐かしいと思う人は多そう。
そして本物とな地わざわざ琺瑯にしてこんな玩具売ってます。
買う人いるんだろうなあ、私みたいに。