goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄 時々TDR 27系統

22-Dec-05 冬至

かぼちゃ食べるのと、ゆず湯に入るの忘れてました。
寒風吹きすさぶ中、早稲田は穴八幡神社へ行って一陽来復のお守りを買ってきました。
冬至から節分の間分けていただけます。
700円のお納めになります。
冬至、大晦日、節分の夜、都合の良い日の12時(夜中)に恵方に向けて柱に貼ります。
お守りの中には、実は銀杏、ゆずが入っているそうで金銀融通となり、お金に困らないので商売をされている方が信奉されているようです。
もうすぐ貼ります。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

5系統
昨夜はお疲れ様でした。
皆様のおかげで楽しいひと時をすごせました、寒い中ありがとうございました。またやりましょう、線路の整備も頑張ります。

浪人してた頃、穴八幡神社の近所に下宿していました、大晦日の模擬試験を受けて19時前の新幹線に乗って京都で「山陰」に乗り継ぎ父の赴任先(親元)に帰省しました。客車の窓から除夜の鐘の音が今でも忘れられません。

ゆず湯は皆様がいらっしゃる前に銭湯で入ってきました。少し混雑していました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事