アッケシソウをご存じですか?
本州唯一のアッケシソウ自生地(リーフレットによる)の解放がこの日までと
新聞にあったので、これを逃してはならない!・・・で、昨日行ってみました。
車で小一時間くらい。
背中の方は(後方)すぐ瀬戸内海の堤防となっています。
赤っ茶けて見えるのが、アッケシソウです。
岡山県浅口市寄島という所です(島ではありません)
浅口市指定天然記念物と書かれていますが~~いまいち、意味がよく分からない?
一株だけ。。。
これを狙って、最大限に接写してみると ↓ です
名前の由来は
1891年に北海道厚岸(あっけし)町の牡蠣島で発見されたから。
瀬戸内海の方も 眺めてみましょう!
小さな島が 3つ ポン ポン ポン と並んでいますね~
カメラを 少しだけ右に振って、ズームしてみますと
三つ子の一番右の島がみえて、その横につらつらと並ぶ島影
さらに、その後方に 上が平らで、真ん中あたりで斜めに切れた形の島らしきもの。。。
お分かりですか?
あれが 屋島(やしま)です。 香川県になります。
この場所には、アッケシソウを眺める以外には、何もありませんでした。
秋晴れの お天気の良い1日を のんびりと過ごしました~~
* アッケシソウは 日本では現在北海道、岡山県、香川県で生育を確認されているそうです。
アッケシソウ
知りませんでした👀✨
今だと思って期限が限られた姿を見に行くって
ステキなことですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
何もない贅沢ですね
風を感じるお写真に癒されました
痛みが軽減されたようで良かったです🍀🕊
訪問頂き、コメントまで、有難うございます。
何にもないコロナ禍の3年😢
もう、じっとしていられない感じで、
このニュースに飛びつくようにして行ってみました。
何もない。。。中途半端に何かがあるより良かったかな?
唯々、瀬戸内の自然を眺めてきましたよ💓
秋晴れの気持ちよい一日、帰りのランチは倉敷で、でしたわ。
このアッケシソウ♪もう17年前くらい前に、北海道の能取湖で、9月末頃に愛犬と一緒に見ました~(*^^*)
あちらでは、「サンゴ草」と言ったのですが、調べてみたら同じものです。
能取湖は、日本最大のサンゴ草(アッケシソウ)自生地で、湖一面が真っ赤な絨毯と化します✨
その目の前のワンコOKホテルに泊まり、夜明けから太陽が昇る時間まで、刻々と変化する美しいサンゴ草の光景は、忘れられません。。✨
能取湖で検索して見てください~(*^^*)
瀬戸内の方でも、自生地があるのですね。
お出掛けできて、良かったですね。
こういうのは、タイミング♪
自然は一期一会ですものね。
屋島は有名な合戦場ですよね。
このような所だとは!勉強になりました。
訪問、コメント、有難うございます。
能取湖、調べてみました。そして、ビックリ!
網走ですね! 網走には夫の大学の同級生がいて、
今も年に数回、美味しい物を贈られたり、送ったりしているのですよ。
それに、子供がまだおむつを必要としていた頃に
家族連れで行き、その後も行ったり来られたりしました。
そんなところにサンゴ草の大群生地があるって、知りませんでした。
教えていただいて、有難うございます。
その友人との話題になりそうです。
これも、タイミングかな?
アッケシソウ今は、生息地も少なくなりましたね。
屋島にも塩田跡が有り沢山、自生してましたが
大型スーパーが出来て見ることも無くなりました。
ただ少し離れた場所に淋しく自生してます。
誰も見てる人も居ないけど生きています
このままずっと生き続け欲しね。
訪問頂き、コメントも。有難うございます。
屋島!まさにこのブログに載せた場所の海を隔てて
お向かいですね。
僅かでも生き残っていることが嬉しいです。
自然の成り行きに任せていたら、近い将来には
消滅してしまいそうですよね。
北海道の夫の友人に、今日、電話で話したところですが
あちらも、一時、数を減らしてきたので
海水の入り込む水路を作ったり、保護活動を
している様でした。
数多くの植物や他の生き物がいることが素晴らしい
ですものね。
コメント、有難うございました。