goo blog サービス終了のお知らせ 

三郎の気侭な日記(2017)   昨年の様に続けられるか心配ですが頑張って見ます。

コメント・次のメールアドレスにメールを sabu_fuu36_0511@yahoo.co.jp にお願いいたします。

またもや新しい病名が!

2017-06-08 17:33:58 | 日記
1017.06.08
 昨日 先に手術を受けている前立腺の手術後の定期検診で、血液検査のA1cが標準値を0.2%オーバーしていました。 内科の検診を受ける様にとの事だったが、先のリュウマチ性の筋痛症の影響で運動不足もあり・・・と 説明ししばらく様子を見るころにして頂く。
 最近病院に行くと 何か新しい病名を頂く様で、如何なっているのかな? 
6月に入ってからかなり体調が良くなってきているが、脚力・腹筋力がかなり低下したままで、一向に回復しないので6/1日から毎朝散歩をしている。1時間ほどで7000歩 ほど歩いている。   この調子で頑張れば多少は良くなるかな? この筋力低下を回復させるにはどうなるかな?暑さのせいで夏バテしない様にしなければ!
 やはり 年のせいかな? それなりに注意して生活しているのだが! ストレスのせいかな?
何はともあれ体調管理に努めなくては!

体調管理!

2017-06-02 10:52:59 | 日記
2017.06.02
  昨夜は物凄い雨と雷で深夜に叩き起された。 窓の外を眺めると真っ黒い夜空に物凄い稲妻、すぐ後には轟音! 寝てられませんでした。 5時半頃に目が覚めて時には雨も上がり晴れていた! 少し寝られなかったので、最近畑で畝を跨いだりあぜ道を歩いていると障害物があり、それに気を取られると足元がグラツキよく転ぶ、 身体は順調に回復しているようだが、足の筋力がかなり低下して、回復に時間が掛かっているようだ。
 今日から少しずつでも散歩をし足の筋力の強化をしようと決めた。 7時過ぎに起き嫁に今日から朝起きると気侭な散歩を始めるので、朝食や朝の行事にはお爺さんを無視して下さいと お願いしふらりと甘利沢の堤防を釜無川に向かって、すたこらさっさと歩きだしたのは良いのだが、歩き出すとやはり足の衰えが気になる。いつものペースの半分ぐらいのスピードで、距離も半分程度の所で折り返し、昨夜の雨で畑の様子が如何かなと立ち寄り、問題なしで帰宅!
 この体力では街に出かけて電車やバスに乗り降りしての移動は無理な様である。2~3カ月掛けて足腰の筋力の強化に取り組みます。 数週間前までは片足立が出来なくて、衣類を着るときには壁に持たれるか、座り込んでしか出来なかったのが少しばかり出来るようになったのだがまだまだです。 
 でも普通の日常生活を送るのには、特段支署が無いので少し時間をかけて、じっくりと体力作りを致します。

 畑の野菜達は順調に生育していますが、今年の玉ねぎの出来が良いと思っていたのですが、玉が大きくならず小振りになりそうだ! 最近新しい酵素肥料を入手し散布してやると、気持ちのせいか元気になり 大きくなっているような気がしているのだが! 欲目かな? font size="4">
>

久し振りの雨!

2017-05-26 10:24:15 | 日記
2017.05.06
 昨日にはしとしとの冷たい雨!今日も朝から冷たい雨! 天気の間に畑のスギナ退治をかなり実施して、除草剤も散布したが一向に枯れそうにない! この雨でスギナが復活して育つのでは? 畑のスギナにはホドホド手を焼いている。

先日 スギナ退治をした場所に夏野菜のほうれん草・ニンジン・チンゲン菜の種を蒔いたが、この雨は恵みの雨となってくれている。 順調に発芽してくれる事を願っている。
トウモロコシとトマト・茄子も順調で トマトは苗が良かったのでもう実が付いてきている。
その他の夏野菜も順調に育っているので楽しみです。 サラダ菜レタスは毎日のように食卓に出て、美味しく食しています。なかなか好評です。

最近 PCのウイルスチェックに数件のウイルスが駆除された報告が出るようになっっている。過去ウイルスの駆除報告は全くなかったのに・・・この お爺のPCにもウイルスが・・・NOD32のおかげでウイルスは駆除されている様で安心!
しかし 無線ルーターがオーバーワークになっている様で、よくロックしてしまうのでリセットし再立ち上げを頻繁にしなければ、PCが使えなくなるので困ったものです。 先程プロに聞いた所複数台の端末が処理出来る機種に変更しなければ駄目ですねと教えられたので検討しよう! 我が家では息子一家が4台のアイホン・私のPCと5台が同時使用の頻度が高くなり不都合が起きている様だ!


随分とサボって居まして失礼いたします!

2017-05-13 10:03:43 | 日記
2017.05.13
 本当にご無沙汰してまして済みませんでした。
先のリュウマチ性大多筋痛症以降体力がかなり低下し、体全体の筋力が低下していた様で やっと以前の体に半分ぐらいまで回復したかな?
筋力低下で体のバランスがうまく取れないようで、体が倒れだすと途中で止まらず 倒れてしまう始末でした。 最近体のバランスも良くなり日常生活には支障なくなりって来ました。 畑仕事もボチボチだったら出来る様になり、夏野菜の植え付けも何とか実施しました。
 この時期に大阪での働いていた職場の懇親会が2つ 開催されるので行きたかったのですが、往復の移動時間を考えると無理な様なのと、帰った翌日には山梨大学医学部の術後の健診日もあり、欠席させて頂く事に致しました。 ご盛会を祈ります。

 昨日まで好天に恵まれたので畑の中に座り込んで、スギナ退治をしていました。 スギナの繁殖・生命力の凄さを身をもって体感いたしました。繁殖は地下茎で その地下の深さには水脈の少し上になる所を、網の目の様に十字に分かれ 四方八方伸びているのです。 スギナの生態について随分勉強いたしました。

 夏野菜の茄子・トマト・胡瓜・ピーマン・オクラ・モロッコインゲン・チンゲン菜等は順調に育っています。じゃが芋もそろそろ芽かき・土寄せをしなければ! 丹波の山芋の植え付け準備 これが大変!今年の植え付けは如何程にすべきか? 

 今年の夏の気候は如何なものか?/font>

昨日の雨が高根では雪!

2017-04-12 20:55:01 | 日記
2017.04.12
 昨日の冷たい雨は標高1000m位の北杜市高根町では結構な積雪で、
5cm<以上だったようです。 昨夜のニュースでは桜の下での雪かき! 4月11日に積雪とは驚きです。
 昨日の寒波で空はすっきりと晴れ渡り、富士山にも相当の積雪です。
 
 一昨日急に桜が咲きました。 ワニ塚の桜・・・
    
 八ヶ岳には次から次に雲が湧き全山見る事が出来ませんでした。しかし富士山はバッチリでした。

真冬でもそんなに雪が積もる事のない標高1800m程の茅が岳に積雪でした。


久し振りにカメラを持ち出して写しましたので・・・

畑仕事は適当にしていまして、里芋の植え付け ブロッコリーの定植 レエタスの植え付け 葉物野菜の種蒔等と順調に作業をしています。キャベツにの植は近日痛中に行います!
今日は家の前の畑のイチゴを全て抜きました 明日にはマルチを張り 上直し! うまく行けば美味しいイチゴが食べられる予定である・・・

これからは本格的に暖かくなるでしょう! 昨日はストーブ ガンガン焚いてましたから!
/font>