フェイスブック
↑
フェイスブックはこちらです
↑
フェイスブックはこちらです
12月1日(木)広島ホームテレビのJステーションの中の
特集番組で 玖波公民館で行われた2週間の密着取材収録
<地域ジン学びのカフェ11月と
今宵ステキ空間~ボジョレー・ヌーボーに向けての
打ち合わせや準備、本番当日の様子や
河内さんや地域ジンの取材>の模様が
放映されました。
































広島ホームテレビ Jステーションの皆様、
取材に来てくださった担当者の皆様 その節は大変お世話になりました。
ステキな感じに放映して下さり有り難うございました!!!
フェイスブック
↑
フェイスブックはこちらです
↑
フェイスブックはこちらです
11月19日(土)17時30分から
3日後の「いい夫婦の日」にちなんで恒例
地域ジンふれあい交流会
「今宵ステキ空間~ボジョレー・ヌーボー」が
開催されました。
今年はたくさんの連携を大切にした新しい形の
ボジョレー・ヌーボー解禁ということで
世代を越えて幅広い年齢層の方々の参加があり大盛況のうちに
無事終了しました。
美味しいものを頂きながらワインについて学び、
オレオレ詐欺に引っかからない為の
防犯寸劇やまちの演奏家による音楽、そして若者による本気でお見合い等
アトラクション盛りだくさんの内容で楽しく学べた時間でした。
この日も広島ホームテレビ Jステーションから密着取材があり
この時の模様は12月1日のJステーションで放映されました。










最後に「♪だからこのまちが好き」を全員で大合唱して記念写真をパチリ。
今年もたくさんの笑顔に出会い
温かさ溢れるシェラトンKUBAでした!!!
フェイスブック
↑
フェイスブックはこちらです
↑
フェイスブックはこちらです
11月15日(火)長門市より25名の方々が視察研修に
玖波公民館を訪れました。
河内さんのプレゼンの後、質疑応答が行われ
お見送りの様子です。
質疑応答ではとても活発な意見交換が出来、大変有意義な時間を過ごす
長門市中央公民館館長 財満俊夫様の
つづいて大竹市生涯学習課 田中主幹から
ことが出来ました。
ウエルカムコーヒーの後、河内さんの司会進行でスタートしました。


ご挨拶を頂きました。

ご挨拶がありました。

交流会ではとてもなごやかな
雰囲気の中、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
最後はお決まり集合写真をパチリ。


長門市ご一行の皆様
ご来館有難うございました!!!
フェイスブック
↑
フェイスブックはこちらです
↑
フェイスブックはこちらです
11月12日(土)13時30分から地域ジン学びのカフェ11月
「おもい通りにいかない人生」が10月に続き
玖波公民館&大竹市保険介護課・大竹市地域包括支援センター・
玖波地区地域包括支援センター等の連携で
開催されました。
講師は口演会講師・大分県観光特使でいらっしゃり
人権、福祉、生涯学習等で著名な
矢野大和(やの たいわ)さんです。
軽妙な語り口で参加者皆さんを魅了し笑いあり、涙ありの
とても楽しく生き方のヒントが
いっぱい詰まった素晴らしい講座でした。
人は人から元気をもらい
みんなどこかで必要とされ、そのことで喜びを感じ
元気に生きていけるんだと思いました。
講座のあとはカフェタイムとなり
地域ジンスタッフの方からこだわりの小豆と黒砂糖で作られた
ぜんざいの差し入れがあり
コーヒーとともにおもてなしをさせていただきました。
参加者の方からみかんの差仕入れもありました。
尚、この日は広島ホームテレビ Jステーションより取材があり
この時の模様は12月1日のJステーションの中で
放映されました。








フェイスブック
↑
フェイスブックはこちらです
↑
フェイスブックはこちらです
10月30日(日)河内ひとみさんが第6回沼田のこれからサミットに
招待講師として参加され
まちづくりについてお話をされました。
ファシリテイターはTVでお馴染みの平尾順平さんです。
広島市安佐南区区長さんも参加されました。









