goo blog サービス終了のお知らせ 

地域楽集館だより

地域楽集館はみんなが楽しく集まり楽しさも集まる大人の遊び場として2003年に開設しました。そこからの情報の発信いたします

「美しい70代にお褒めの言葉いただきました」

2017-11-03 08:00:01 | 日記
「古希すぎて短歌に目覚め高校のクラスメートに入門したり」

人生の余白を埋める一つとして昨年よりNHKの短歌入門の通信教育を受けました。ことしに入ってから、高校時代の友人が「短歌木立」を主宰し、NHKの撰者、朝日新聞の杤木版の撰者、更には栃木県短歌協会の会長をしていることから、そこの会員となり、指導を受けています。毎月10首以内投稿しています。

今回届いた11月号「短歌木立」の長月集(9月号)作品評の中に私の作品が選ばれたのです。

「学習館」では一歩引いてしまいそうですが、「楽集館」となれば覗いてみたくもなる。合言葉が「美しい70代」とか。またまた魅力倍増ですね。と書いてありました。

 ちなみに9月号の短歌は「15年地域に息づく楽集館その合言葉は美しい70代」「オレンジのボールが飛び交う卓球台汗と一緒にストレスも飛ぶ」「八十路前卓球始めた人たちが賞味期限を延ばすと宣言」

 そして、そして、この美しい70代の語源は、職場の後輩60代前半の男性Kさん。ぜひスマートになって70代を迎えてほしいと願っています。


74才今日からスタート

2017-11-02 04:03:03 | 日記
 古希も半ばに差し掛かり、高齢者運転の講習を受け、免許証の更新をしてきました。買いました、人生最後のマイカーを、安全装備付きNBOX。今日からあらゆる書類に記入する年齢も更新です。まさに加齢そのものを実感しています。
孫から電話で「ハッピーバースデーソング」をいただき、二人で歌いました。息子からは「身体衰えると、頭にも影響するので、足腰も大切に」とメールが入りました。友人からも「見た目は若いから」「私も後を追いかけていきます」など。この先の人生の余白、伸びしろは狭くなるので、日々好日の暮らしができることを心がけて生きていきます。

ラージピンポン 60代vs70代の対抗試合 結果は?

2017-10-31 07:50:30 | 日記
楽集館では高齢者のためのスポーツとして、狭くても少人数でもたっぷり汗をかけるものとして、ラージピンポンを取り入れています。78歳の人たちも仲間に入り、楽しんでくれています。先週の木曜日は 60代4人、70代4人が集まりましたので、それぞれペアを組んで試合をしました。試合は白熱化し、セットを取るたびに、ハイタッチ。最終的にはパワーと経験の差で70代組が全勝となりました。 合言葉を美しい70代からパワフル70代と変更いたしました。

合言葉は美しい70代 雨にも負けづ風にも負けづ

2017-10-30 12:14:50 | 日記
台風21,22号と毎週週末にやってきては被害を与える台風ですが、楽集館は日曜日は健康麻雀を開いています。表の悪天候は何のその、和気あいあいと「ロン」「チー」ツモなどの言葉が響いて、上がり、しまったなどの声も和ませてくれます。
高齢社会ではありますが、70歳以上の元気さが今盛りなり。

健康麻雀はリハビリにも有効です

2016-12-07 07:41:19 | 日記
地域包括センターの保健師さんからの紹介でヨシ枝さん、卓さん義夫婦がやってきました。ヨシ枝さんが3年まえからパーキンソン病と診断が下され、右の手が震えて、毎日ユーツナ日々を暮しているとのこと。麻雀の心得はあり。、パイを握るとその手の震えは止まるのです。声にも張りが出て、リーチ、ロンなど元気な声が飛び交いました。隣でご主人がニコニコ笑顔で見守っているのです。2回ほどやって、うれしそうに「久しぶりにいい気分でした。また来ますのでよろしく」といって帰りました。