パシフィコ横浜で開催されたモンベルのフレンドフェアの様子です。
パシフィコ横浜の様子

隣のインターコンチネンタルホテルと、奥にコスモロック(観覧車)

2年ぶりの訪問です。
過去のブログの記録を見ると、2年に1回行っているようです。
朝9時開場ですが、8時25分ごろ到着。
展示ホールの「C」と「D」を使っていますが、
すでに、入り口の「D」の一番目の入口(イベントの入場口)から「D」の2番目の入口付近まで列が伸びています。

5分ほど前に列が動き始めます。
その時点で列が2往復(4列)できていました。
まずは、アウトレットに向かいます。
シューズのコーナー

ほとんどは型落ちですが、中にはエラー品(汚れ、ほつれ等)もあります。
それぞれタグに理由が記載してあります。
昔に比べてエラー品の値段を下げない傾向があるようです。
(4年前はエラー品が半額になっていました。その靴はいまでも問題なく使っています。)
型落ちもサイズが極端に大きいか、小さいかのものが多いです。
メンズ・レディース別、カテゴリー別にエリアが分けられています。

今年の印象は「通路が広い」でした。
違う言い方をすると、品物が少なめと感じました。
メンズのアウター系のエリア

過去と比較して一番少ないと感じたのがこのジャンル。
なんだかんだ言いながら、普段の休日の使っているスニーカータイプの
靴が痛んできたので、スニーカータイプのシューズと、
バイクのマフらの熱で溶けて穴の開いたレインパンツの代わりを購入。
どちらも「旧商品」のたぐがあり、どちらも定価の約2000円引きでした。
(私は標準体型なので、合うサイズが少ないので朝一番で行っています)
アウトレット以外のエリアを紹介します。
ちなみにアウトレット販売エリアは会場全体の1/4程度しかありません。
バイクとカヤック

テント

スタッフにお願いすると、希望するテントを一緒に組み立ててくれるそうです。

ゴアテックスの体験(実験?)コーナー

クライミング体験コーナー(有料)

ボルタリング体験コーナー(無料)

カヤック体験コーナー(有料)

はずれ無しの抽選会もあります。
今年はエマージェンシーシートでした

飲食コーナー

モンベルが経営するスパイスマジックというカレー屋さんの
スパイシーおやき

キーマカレーが入っています

妙高観光協会の花豆ソフト

10時過ぎの入り口の様子

行列はありません
ランドマークプラザ入り口の桜のオブジェ

もう春です。
ただし、みなとみらいの桜並木の桜はまだ咲いていませんでした。
パシフィコ横浜の様子

隣のインターコンチネンタルホテルと、奥にコスモロック(観覧車)

2年ぶりの訪問です。
過去のブログの記録を見ると、2年に1回行っているようです。
朝9時開場ですが、8時25分ごろ到着。
展示ホールの「C」と「D」を使っていますが、
すでに、入り口の「D」の一番目の入口(イベントの入場口)から「D」の2番目の入口付近まで列が伸びています。

5分ほど前に列が動き始めます。
その時点で列が2往復(4列)できていました。
まずは、アウトレットに向かいます。
シューズのコーナー

ほとんどは型落ちですが、中にはエラー品(汚れ、ほつれ等)もあります。
それぞれタグに理由が記載してあります。
昔に比べてエラー品の値段を下げない傾向があるようです。
(4年前はエラー品が半額になっていました。その靴はいまでも問題なく使っています。)
型落ちもサイズが極端に大きいか、小さいかのものが多いです。
メンズ・レディース別、カテゴリー別にエリアが分けられています。

今年の印象は「通路が広い」でした。
違う言い方をすると、品物が少なめと感じました。
メンズのアウター系のエリア

過去と比較して一番少ないと感じたのがこのジャンル。
なんだかんだ言いながら、普段の休日の使っているスニーカータイプの
靴が痛んできたので、スニーカータイプのシューズと、
バイクのマフらの熱で溶けて穴の開いたレインパンツの代わりを購入。
どちらも「旧商品」のたぐがあり、どちらも定価の約2000円引きでした。
(私は標準体型なので、合うサイズが少ないので朝一番で行っています)
アウトレット以外のエリアを紹介します。
ちなみにアウトレット販売エリアは会場全体の1/4程度しかありません。
バイクとカヤック

テント

スタッフにお願いすると、希望するテントを一緒に組み立ててくれるそうです。

ゴアテックスの体験(実験?)コーナー

クライミング体験コーナー(有料)

ボルタリング体験コーナー(無料)

カヤック体験コーナー(有料)

はずれ無しの抽選会もあります。
今年はエマージェンシーシートでした

飲食コーナー

モンベルが経営するスパイスマジックというカレー屋さんの
スパイシーおやき

キーマカレーが入っています

妙高観光協会の花豆ソフト

10時過ぎの入り口の様子

行列はありません
ランドマークプラザ入り口の桜のオブジェ

もう春です。
ただし、みなとみらいの桜並木の桜はまだ咲いていませんでした。