goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとう~あうんより

訪問してくれてありがとう(^^)
出会ってくれてありがとう(^^)
今日も笑顔をありがとう(^^)

新宿駅地下の・・・

2008-09-09 07:00:26 | Weblog


地下のオアシス。
東京メトロ改札西口近くに
フルーツドリンク

ここは意外と美味しい。
冷たいフルーツの味は
心まで元気にしてくれます。

ショッピングの後は
ここで一息入れて
元気充電・・・

暑い日の一杯は
最高に大満足出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドバシカメラ・・・

2008-09-08 07:14:50 | Weblog

新宿西口店へ
いついっても凄い人で混雑

PCアクセサリー
デジカメ周辺機器
ビジュアルAC
アダプター 等を購入

店員さんにこれらの商品について尋ねると
とっても気持ちよく対応。
満足ショッピングゥ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨・・・

2008-09-07 21:19:49 | Weblog

神田川に数羽の鴨が
じっとしている鴨は
とっても色が綺麗。

また羽を広げて愛の表現?
元気よく、羽を何度も広げていました。
♂の鴨でしょうか?

鴨が住める神田川
これからも水質が悪くならないようにしたい物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹・秋萌え・・・

2008-09-06 13:36:12 | Weblog

夜の伊勢丹のショーウインドウ。
左サイドはアップにして見ました。

もう秋一色・・・
萌えすぎです。

良く見ると、
靴の側に、枯葉の妖精でしょうか?
可愛い感じです。

とっても素敵なストリートアート。
新宿の街も秋色に染まりそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の新宿・・・

2008-09-05 07:23:52 | Weblog

夜の新宿(マルイメン新宿)

人通りも多い。
ネオンに誘われてぶらり~
そんな気分になる。

マルイメン新宿が目立って見える。
1F~8Fまで楽しんでショッピング!
秋商戦真っ盛り・・・

昼間と違った夜のイメージも好きです。

営業時間:AM11時30分~PM9時
     日曜・祭日AM11時30分~PM8時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋・・・

2008-09-04 07:19:36 | Weblog

鯉の由来は・・・

①コヒ(恋)からきた・・・池に大きな鯉を放し美女の気をひいた。
②肥えからきた・・・体が肥えている。味が肥えている。(旨い)
③クヒからきた・・・ ク(黒)ヒ(魚)
④クヒメウオからきた・・・クヒ(水)綺麗な水にすむ魚(クヒノウオ)
 略してクヒ、それがコヒになった。

さてどうなんでしょうか?

鯉の寿命は良い環境では50~60年は生きるそうですが、150歳以上の鯉も発見されたそうです。
また、大きさは3~150センチを越えるものまで、2070種が知られているとか・・・

池の鯉は癒し効果満点です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槐・・・・・

2008-09-03 07:29:29 | Weblog

マメ科属の落葉高木
中国原産で古くから台湾、日本、韓国などで栽培。
中国では昔から尊貴の木として尊重。
中国名を(ファイ)
和名にもこの漢字が当てられている。

靖国通りの街路樹。
昨年はエンジュの下は
花びらが落ちてジュウタンのように綺麗でしたが、
今年は花も控えめで少ない。

このエンジュの木は
新宿のシンボル的なイメージがあります。

都会の緑化に大きく貢献しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉大門通り・・・

2008-09-02 07:19:30 | Weblog

手作り風の街路灯。
プラスチックの半円形を提灯の上に取り付けてある。
これでは少し強い雨が降ったら、ずぶ濡れでは?

ここに来るといつもそう思ってしまう。
昼間は人通りも少ない。
夜になったら少しは賑やかになりそうですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強精・強壮作用・・・

2008-09-01 07:00:13 | Weblog

ニラ(韮):ユリ科ネギ属
花期は8月~10月
半球形の小さな花で形成。

中国料理や韓国料理に良く用いられる。
レバニラ炒めやニラ汁など。

ベータ・カロチンやビタミンA、Cミネラルに富む。
匂い成分のアリミンがビタミンB1と結合して、
その吸収をよくし、代謝機能を高めるそうです。

胃腸(特に下痢)に効きめがある野菜として親しまれる。。
薬としては、強精・強壮作用に・・・

夏の疲れが出易い9月
ニラ料理で元気もりもりに。
胃腸にもいたわりを・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする