花いっぱい咲かせよう!

花が好きならば、きっと上手に育てられるはず。
身近な出来事や自然観察など、おもしろいこと書けるといいな。

園芸・ガーデニング 「日々草」 ビデッセ ストロベリーツイスト の定植をしました

2006年06月30日 | ガーデニング

「日々草」 ビデッセ ストロベリーツイスト (サカタ)




「日々草」 ビデッセ ストロベリーツイスト の定植をしました。

苗を作ります。
種まきは、4月30日、ポット上げは5月21日
定植は6月19日です。

    


定植時の苗の状態は、こんな感じ・・・



 50cmプランター・2株

6月28日、
土が落ち着いてからな~んて思ってたら、もう咲いてるよぉ~・・・ 

花径は、約5cmほど、わりと大輪です。 
花色は、中心が赤で、周囲に向かってピンクのぼかしになります。 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸・ガーデニング 「ユリ」 マルコポーロ 咲き始めました

2006年06月28日 | ガーデニング


「ユリ」 マルコポーロ   咲き始めました。

日本原産の美しいユリを交配して作られたオリエンタルハイブリッド
淡いピンクの花色と、花弁のフリルがいいですね! 





玄関に飾りました。とても、いい香りがします。

ちょっと、株元が空いちゃいました。
株元に、何か植えとけば良かったかな~・・・ 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸・ガーデニング 「アゲラタム」 カットブルー 咲き始めました

2006年06月27日 | ガーデニング

アゲラタム」 カットブルー (サカタ)




 
「アゲラタム」 カットブルー の花が咲き始めました。



 50cmプランター・3株

草丈60~70cm、高性の切り花用種です。
花色は青紫色、アザミの花を小さくしたような花型です。




タネはやや細かいですが、発芽は良く7日ほどです。

種まきは4月23日、ポット上げは5月10日。
定植は5月21日でした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸・ガーデニング 「グロキシニア」 ブロケード の定植をしました

2006年06月25日 | ガーデニング


「グロキシニア」 ブロケード の定植をしました。

苗作りをします。

3月下旬播きです。
微細種子で、発芽から初期の生育はゆっくりです。

ポット上げの様子はこちら・・・




ここまで大きく成長すると、開花するまでは早いですよ・・・
7月には咲き始めます。



 約40x20cmプランター・2株

混色の種子なので、同じ色の花が揃うかは賭けです!
まぁ~・・・ 違う色同士でもいいんですが・・・

1株植えなら3~4号鉢くらいでしょうか・・・

八重咲きと、一重咲きがあります。
今回は八重咲きです。昨年は一重咲きでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸・ガーデニング 「バラ」  うらら 2番花が咲き始めました

2006年06月23日 | ガーデニング


「バラ」 FL うらら の2番花咲き始めました
 



花色は、濃い紫がかったチェリーピンクで、丸弁平咲き



 
 
花径6~7cmほど・・・
1番花に比べると一回り小さめですね。
(追肥や剪定のやり方が、よく分かりません・・・)

雨模様の日が続いているので、花びらがかなり傷んでます。
小さいながらも、たくさん咲いてくれたので賑やかです 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする