goo blog サービス終了のお知らせ 

無頼派ネットワークエンジニア

無頼派シンのネットワークエンジニア人生を綴ります。コメント・トラバ大歓迎です♪ただしアダルト系は即刻削除しますよー

聞き取り練習をせずに、リスニング力アップ

2006-01-12 16:54:45 | TOEIC/英検

リスニング力アップの対策

1.(TOEFLの)セクションの対策のため、文法・構文事項の集中的な学習を行った
2.(TOEFLの)ライティングセクション対策のため、英作文の練習を集中的に行った
3.語彙を集中的に暗記した


英語を仕事で使うためのリスニング力UPの意外な方法
というメルマガで紹介されていたリスニング力アップの方法です。

TOEICの対策本

2006-01-12 16:39:32 | TOEIC/英検
TOEICが近づいてきました。
今度の日曜日、あと2日です。

ボクが勉強に使っている教材を紹介します。

1日1分レッスン!TOEIC Test―時間のないあなたに!即効250点up
メルマガも発行されている中村澄子さんの本です。
TOEIC対策のための、テクニック満載といった感じです。
対象は600点以上~といった感じでしょうか。
200点台のボクにとってはかなり難しい(^^;
かれこれ5週くらい繰り返し読んでますが、やっと頭に入ってきたといった感じです。
「点数が今ひとつ伸びない」という方向けですね。

CD BOOK 直前に解く!TOEIC TEST模擬試験集
浅見ベートーベンさんの本です。
浅見さんはこの本で初めて知りましたが、結構有名な方だそうですね。
IBMなんかでも英語の講師をされていたそうです。
本の内容は、模擬試験形式の問題集が2回分収録されています。
写真や構成も本番試験と全く同じなので、予行演習には最適です。
「TOEIC公式問題集+浅見テク」といった感じです。

「本当の英語力」は5文型で劇的に伸びる
この本いいですよ!
TOEIC対策って訳じゃないんですが、文法について独自の観点から分析されてて
SVCとSVOCの違いとか、形容詞と副詞の違いとか、ややこしい文法がすんなり頭に入ってきます。
参考書ではなく読み物感覚で読めるところがグーですね。

ラスト2日、がんばります!!

tclshの使い方

2006-01-12 14:58:14 | CCIE
何かと便利なtclshですが、最近GroupStudyメーリングリストで話題に上がっていたのでいつでも使えるようサンプルスクリプトをメモっておきます。

tclsh
foreach i {
192.168.1.1
192.168.1.2
192.168.1.3
} { ping $i }
tclquit


IOS 12.3Tでは挙動が異なるので、以下のようにすると良い。

tclsh
foreach i {
192.168.1.1
192.168.1.2
192.168.1.3
} {puts [exec "ping $i"]}
tclquit


確か以前Foota-netのkazuさんも同じ事を言ってたような・・・

↓この本で勉強中です。
Tcl/Tkデスクトップリファレンス Programming tools