goo blog サービス終了のお知らせ 

無頼派ネットワークエンジニア

無頼派シンのネットワークエンジニア人生を綴ります。コメント・トラバ大歓迎です♪ただしアダルト系は即刻削除しますよー

2006年 注目のIT資格(国内編)

2006-02-03 11:23:15 | News
資格を取ろう!のmasemiさんの記事で紹介されてましたが、
LPIジャパンが「いま、ITエンジニアに人気の3資格とは?」という記事を掲載してます。

・XMLマスター
・UMLモデリング技能認定
・LPIC

あたりが人気だそうです。
国内と海外とでは多少事情が違うようですね(^^

Oracleが原因なのか(資格改訂で人気降下)、
情報処理技術者試験の活発化(セキュアド、テクセ追加)のせいなのか
よく分かりませんが、ベンダー系よりもベンダーニュートラル系に人気が出始めています。
これから転職を考えてる方は必見ですねー。

ITILやPMPも魅力的だが、CISSPも捨て難い。

2006年 注目のIT資格(海外編)

2006-02-02 00:00:30 | News
今年もCertCitiesより発表されました。

1位: Red Hat Certified Engineer (RHCE)
2位: Microsoft Certified Technical Specialist: SQL & .NET
3位: Microsoft Certified Architect
4位: Cisco Certified Security Professional (CCSP),
   Project Management Professional (PMP)
6位: Cisco Certified Internetwork Expert (CCIE)
7位: Cisco Certified Network Professional (CCNP)
8位: MCSE: Security
9位: Systems Security Certified Practitioner (SSCP)
10位: Linux Professional Institute Certification, Level 2 (LPIC 2)

今年は結構、順位が入れ替わりましたねー。
RHCEが1位なのはかなり嬉しいんですが、逆にCCIEが6位にまで落ちたのは意外。
あとCCSP、MCSE Security、SSCPとセキュリティ系が強いですね。
CISSPが入ってないのはナゼだろう??

何と言っても注目なのはMicrosoft系。
新しく資格体系が見直され、注目度&期待度ナンバーワンといったところでしょーか。

今年は実務のためにITIL取得を考えてましたが、PMPに変更しようかなぁ。

Tragedy at Sago Mine

2006-01-08 00:40:10 | News
米ウェストバージニア州の炭鉱で爆発事故、13人の救助活動は難航


最近、暇さえあればCNNを見ている。

そのCNNでやたらと報道されるニュースがあり、調べてみた所
アメリカのサゴ鉱山という炭鉱で爆発事故があったことが分かった。

事故から5日ほど経った今でもCNNで特集が組まれているが、
どうやら政府の対応が遅れ、その影響で救援活動が遅れ、
死傷者が増えているらしい。

英語なのでこの程度しか聞き取れないが、日本でこの話題について
取り上げているサイトやニュースが少ないのがちょっと悲しいなと思った。
ググッても一件しかヒットしないし、日本人の被害者がいないから
こんなもんなのかなぁ。。。