goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグゴールド応援ブログ

中央競馬~金沢競馬で10年に渡る長い現役生活を終えた元競走馬ビッグゴールドの応援ブログです。

2010春北海道・渡辺牧場その4ウラカワミユキ編

2010-06-13 | 北海道馬産地

これからは、牝馬の紹介になります。

次の放牧地では3頭がお迎えをしてくれました。

 

まずは、ナイスネイチャの母でもある「ウラカワミユキ」です。

 

 

 

1981年生まれの今年29歳になりました。  生涯成績は9戦3勝。

今なら重賞であるチューリップ賞を勝って、桜花賞にまで駒を進めた競走成績も優秀なお母さんなんです。 

 

 

 

 

人間なら100歳を超えているでしょうか?  とてもそんな年齢には見えません。

気品と聡明さを備えた牝馬です。 

 

 

 

 

馬体にもまだまだ張りがあって若々しいミユキ母さんです。

 

では、動画でどうぞ。

 

 

 


 

 

 

 

いつまでもいつまでも元気でいてほしい。いつもそう思わせてくれるミユキ。 

 

 

 

 

これから青草をたくさん食べれば、体はもっとふっくらしてくると思います。 

 

 

 

 


 

 

 

 

また、今度会えるときも元気なミユキでいてほしいです。 

 

まだまだ続きます。渡辺牧場編です。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010春北海道・渡辺牧場その3牡馬1歳2頭編

2010-06-12 | 北海道馬産地

渡辺牧場その3です。

 

ナイスネイチャの隣の放牧地にいたのは、昨年生まれた1歳馬の2頭です。

 

 

昨年親離れをしたあとは、この2頭でいつも放牧に出ています。

牡馬ですので、元気一杯のやんちゃ坊主です。 

 

 

 

 

青い無口のこの仔は、ユーゲントアーチ09です。

父はブラックタキシード  母はユーゲントアーチです。 

お兄さんに中央で頑張っている「キシリトール」がいます。 

 

 

 

 

父父サンデ―サイレンスに、母父アフリートという血統です。 

無事にデビューをしてくれれば、きっと活躍してくれると思います。

お兄ちゃんに負けないように頑張れ!

 

 

 

 

緑の無口のこの仔は、オーシャンハイ09です。

父はオンファイア  母はオーシャンハイです。 

お兄さんに南関東で頑張っている「エスプリオーシャン」がいます。  

 

 

 

 

父オンファイアはディープインパクトの弟。母父はシャンハイです。

きれいな栗毛になりました。 1年前には、あんなにちっちゃかった仔がこんなに大きくなりました。

 

 

 

 

2頭はとてもなかよしの様子です。

毎日楽しくて楽しくて仕方ない様子です。 

 

 

 

 

 

かわいい2頭のじゃれあいを動画でご覧下さい。 

 

 


 

 

 

いい馬主さんに出会えて、来年無事にデビューできるのを待っているよ。 

 

では渡辺牧場その4に続きます。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010春北海道・渡辺牧場その2ナイスネイチャ編

2010-06-11 | 北海道馬産地

次の放牧地で首をなが~くして私たちを、いや、ニンジン(笑)を待っていたのが「ナイスネイチャ」です。

 

 

 

1988年生まれの今年22歳になりました。  生涯成績は、41戦7勝2着6回3着8回。 うち4勝は重賞勝ちです。

 

 

 

 

ナイスネイチャはご存じの方も多いことと思います。 

有馬記念3年連続3着5年連続出走という記録は、もしかしたら二度と超えることのできない大記録ではないでしょうか。 

 

 

 

 

引退後は、種牡馬生活を送りましたが、その後はセントミサイル同様に渡辺牧場で余生を過ごしています。 

ナイスも幸せをつかんだ数少ない一頭です。

 

 

 

 

性格は一言でいうと 「王様」  です。

自分が一番です。一番でなければいけないんです。二番ではだめなんです。 (笑)

 

 

 

 

でも最近は、だいぶ丸くなってきたとのことです。

相変わらず食欲は旺盛なようです。 

一時期は、ニンジンを持って放牧地に入ると、それはそれはストーカーにあったように追いかけられました。

 

 

 

 

 

では、動画でご覧下さい。 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹回りも相変わらず素敵です(笑)。  いったい何キロぐらいあるんだろう? 

 

 

 

 

やっぱりナイスには、いつまでも王様でいてほしいです。

 

彼に会いに今でもたくさんのファンの方が訪れてきます。

とても幸せであると同時に、会いに行く私たちにも癒しを与えてくれます。

 

渡辺牧場その3に続きます。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010春北海道・渡辺牧場その1セントミサイル編

2010-06-10 | 北海道馬産地

北海道馬産地めぐり2日目です。

ホテルを出発して、浦河町にある渡辺牧場へ向かいました。

渡辺牧場にもFPの会のフォスターホースが3頭います。

みな高齢になってきましたが、元気いっぱいです。

 

渡辺牧場さんでは、FPの会の会員さんが訪問されたときには、放牧地の中にまで連れていっていただけます。

忙しい時間をさいて、ご案内をしていただけることに毎回感謝です。ありがとうございます。

 

さて、最初に私たちを迎えてくれたのが「セントミサイル」です。

 

 

 

1990年生まれ、今年20歳になりました。  生涯成績は82戦17勝2着8回3着10回。

中央競馬では重賞のクリスタルCを含めて4勝をあげる活躍をしました。

5歳時に地方の岩手競馬へ移籍し、8歳まで現役で走り続けました。

 

 

 

 

引退後は、こうして生まれ故郷の渡辺牧場に戻ってくることができました。

今は、のんびりと余生を過ごす毎日です。 

 

 

 

 

種牡馬でもない牡馬(去勢はしてあります)が、こうして余生を過ごすことができるのは数少ない幸せなことです。 

 

 

 

 

5月になり、青草がだいぶ生えてきました。もくもくと食べ続けています。 

 

 

 

 

 

 

短いですが、動画でご覧ください。

 

 


 

 

 

 

 

 

20歳には見えないぐらい体つきはしっかりしていると思います。 

 

 

 

 

ちょっと前までは、なんていうかダンディなおじさんというイメージでした。

もっと前には、やんちゃで、かっこいいお兄さんという感じでした。 

 

 

 

 

年齢でだいぶ落ち着いたのでしょうか?

でもいつまでもかっこいいミサイルでいてほしいです。 

今日もたくさんのニンジンをもらって、上機嫌のミサイルです。

 

 

では、渡辺牧場その2に続きます。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010春北海道・北酒場

2010-06-08 | 北海道馬産地

静内坂本牧場さんをあとにした私たちは、今夜の宿泊先のホテルアネックスインへ。

少しの休憩の後、ホテルから徒歩1分の静内の繁華街にある居酒屋北酒場で馬談議の宴会へ。

 

 

 

静内に宿泊のときには、いつも利用させていただいています。

今回も人数と予算だけ伝えておまかせでお願いしました。

どんなおいしいモノがいただけるか楽しみです。

 

 

 

 

メニューその1です。  行者にんにく漬に目がいきます。 

 

 

 

 

煮つぶは季節ですので楽しみな1品です。 

 

 

 

 

さっそく出てきました1品目の「煮つぶ」 。

貝好きにはたまりません。 

 

 

 

 

続いての登場は「姫ダラ焼き」です。

絶妙の焼き加減と塩加減がたまりません。 

 

 

 

 

これが「行者にんにく漬」です。 

ぱっと見、野沢菜みたいですけど・・・。  おいしいんですよ。これが。 

 

 

 

 

お刺身の盛り合わせです。

まぐろ、サーモン、そしてつぶ貝です。日高地方の定番ともいうべき3品です。

そういえば、昨年はシカ肉のソルベなんていうのもありました。

 

 

 

 

天ぷらは、たらの芽と行者にんにくの盛り合わせです。

熱々を塩でいただきました。おいしいです。

 

 

 

 

鍋ものとしていただいたのが、すき焼きです。

写真だと少しわかりづらいのですが、味付けがカレー味なんです。

店の主人オリジナルのようですが、これが結構いけます。

カレーってスゴイですね。万能調味料みたいです。

 

楽しい時間はあっという間に過ぎて、店をあとにしました。 

 

 

 

 

これは、おまけの1枚です。

近くにあるスナックの看板なんですが、まず店の名前は「けもの」なのか、「けだもの」なのか? 

そして、何がデンジャラスなのか?「飲み物」か、それとも店の女の子なのか?

とにかく謎だらけのお店です。

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい!

 

 

次回から、また牧場訪問記が始まります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする