goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグゴールド応援ブログ

中央競馬~金沢競馬で10年に渡る長い現役生活を終えた元競走馬ビッグゴールドの応援ブログです。

金沢競馬協賛レース「第3回ビッグゴールドSC杯」

2012-12-17 | 金沢競馬

お知らせしました通り12月9日(日)に金沢競馬場で協賛レースの

 「第3回ビッグゴールドSC杯」 を実施してまいりました。

 

前日から友人のOさんと一緒に金沢入りをし、現地ではサポーターズクラブの会員であるTさんとも合流を

しての金沢競馬参戦となりました。

前日からの雪のため、開催も危ぶまれる中、第1、2Rは中止となりましたが、第3R以降は

どうにか実施することができました。

 

協賛レースには、現役最高年齢馬であるビーファイター14歳と加藤厩舎からも2頭が出走となりました。

 

 

 

来年 2013は金沢競馬場で、地方競馬の祭典であるJBC競走が行われる予定です。

 

 

 

 

ゴールドの同級生であるビーファイター号です。 気合の入った顔をしています。

 

 

 

 

目つきも鋭く、まだまだ若いもんには・・・    でも走れるということがすごいんです。

以前は北海道の中央交流で2着の実績もあります。  年齢の割には馬体も使い減りしていないようです。

ぜひ1日でも長く走り続けることができたらと願うばかりです。

 

 

 

 

こちらは加藤厩舎の1頭、マイネルスラッガー号です。

金沢での成績は2勝ですが、まだ6歳。頑張れるはずです。

 

 

 

 

もう1頭加藤厩舎から、ゼニバコ号です。

まだ稼ぎは少ないですが、いつの日かドルバコになれることを願って応援します。

 

 

 

 

さあ、雪の中始まりました。ビッグゴールドSC杯。

後輩たちをしっかりと応援してくださいねゴールドさん。

 

 

 

 

見づらくてスミマセン・・・   スタートの大事な時に・・・  このおねだり顔が出てきましたよ。 

 

 

 

ご一緒したOさんからいただいたレースの様子です。

 

 

 

 

雪の中、視界も悪く、人馬ともに頑張りました。

 

 

 

 

優勝したメイショウパーシー号と田知騎手です。  2着に2.4秒の大差勝ちでした。  おめでとうございます。

 

加藤厩舎の2頭も3着、5着と掲示板を確保しました。

しかし、ビーファイター号はレース途中で鼻出血を発症したようで、残念ながら最下位でした。

 

何とか無事に協賛レースを開催することができ、ホッとしました。

レースの様子はこちらからご覧ください。 ↓

 

 

 

 

 

 

また、金沢在住で、ゴールドが現役の頃から応援していただいているTさんから、ゴールドに

素敵なお手紙をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

  ゴールド君へ

   ゴールド君、元気にしていますか?今年もあなたのお父さんとお母さんがゴールド君の

   第2のふるさとである金沢競馬場で、冠レースをしてくださいました。

   私はいつも願っています。ゴールド君みたいな幸せなお馬さんが1頭でも増えますように・・・と。

   ゴールド君、これからもずっとずっと元気で、お父さんとお母さん、そしてあなたを支えて見守って

   くださる皆さんの希望になってあげてくださいね。

   また来年もあなたのお父さんとお母さんにお会いできる日を楽しみにしています。

   ゴールド君、元気で良いお年を迎えてくださいね。

 

Tさん本当にありがとうございました。

私は金沢大好きです。  ゴールドさんも好きなはずです。 たぶん・・・

今、ゴールドがゆっくりと馬生を過ごすことができるのも競走生活の最後を金沢競馬場で

たくさんの人たちに支えられたからに違いないからです。

これからも協賛レースは続けていきたいと思います。 それが一番の恩返しになると思っています。

どうぞこれからもビッグゴールドへの応援よろしくお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢競馬協賛レース「第2回ビッグゴールドSC杯」

2012-06-19 | 金沢競馬

お知らせしました通り金沢競馬場で協賛レースの

 「第2回ビッグゴールドSC杯」 を実施してまいりました。

 

今回は私たちのほかに、会員さんを含む4名の友人にご一緒していただきました。

皆、金沢競馬場の訪問は初めてとあって、とても楽しみにしていたそうです。

日曜日の朝10時過ぎに競馬場に到着しました。

 

 

お天気はこの時点では残念ながら雨・・・

それでも近年珍しいくらいたくさんのお客さんが来ていました。

 

まずは、ふれあいコーナーにあるゴールドのパネルの写真を交換する作業をしました。

 

 

前回からだいぶたちましたので、最近の様子を主に写真を張り替えました。

 

 

友人に手伝っていただききれいに飾ることができました。

パンフレットも補充してバッチリです。

 

 

今の様子と現役時代の様子を比較することができますね。

ずいぶん変わった表情に見てくれた方はどんな感想を持っていただけるでしょうか。

 

 

この日の競馬場はイベント盛りだくさんの1日でした。

5レースが終わったあとにはお待ちかねのちび馬団のポニーレースです。

出馬表はこちら → http://yaplog.jp/horseman-club/archive/591

 

 

1番 テンミリリットル  ジョッキーは北海道の木村拓巳くん

 

 

2番 ゴールドリブラ  ジョッキーは金沢の辻加武斗くん

 

 

3番 ヒロミジョー  ジョッキーは北海道の木村和士くん

 

 

4番 金沢大学陸上部 卯野&寺園選手

 

 

5番 おばさん(5?歳)  その正体はダンススクールの先生・・・

 

 

6番 競輪A級選手の松田大選手

 

 

7番 そして今回最も話題をさらった「じじい」  してその正体は・・・

 

というメンバーで行われたレースの勝者は・・・

 

金沢大学陸上部のお二人でした。おめでとうございます。

あっ最下位に敗れたじじいは、ゴール後そのまま救急車で運ばれました(嘘です。そういう設定です)

 

そして、競馬主催者の方々によるご挨拶がありました。スピーチは金沢市の副市長さんです。

 

 

金沢競馬場では来年の11月4日にJBCレースも行われます。  頑張れ金沢競馬!

 

そうこうしているうちに、いよいよ第7レースの時間が近づいてきました。

いつも通り電光掲示板の前で陣取っているとやっと出てきましたゴールドさんが・・・

 

 

そうですか・・・やはりこのおねだりの写真が採用されましたか。

でも今のゴールドさんの様子を端的に表す1枚ですからね。

 

 

発走のときのもう1枚の画像です。

ちょっと線が入って見づらくなってしまいました・・・スミマセン

 

レースは吉田騎手騎乗のラッシュトウショウが1番人気に応えて快勝でした。

 

そして第7レース終了後に行われたイベントは・・・

 

 

名物実況でおなじみの及川サトルアナ(右側)と競馬新聞記者さんとの百万石賞の予想コーナーです。

このあと仮想百万石ということで及川アナが実況をしたのですが、その順番はというと

1着ナムラダイキチ(1人気)、2着タートルベイ(2人気)、3着ヒカルマンテンボシ(6人気)かヒカルプリンス(4人気)

ジャングルスマイル(3人気)は後退・・・という予想でしたが、この予想が後ほどとんでもない結果に・・・

 

 

3連覇を目指す王者ジャングルスマイルと平瀬騎手  及川アナの予想を覆せるでしょうか。

 

 

今年4戦4勝 ナムラダイキチと畑中騎手  現役最強の称号を手にいれることができるか。

 

 

帰ってきたタートルベイと吉原騎手 元中央OP馬の底力を見せつけることができるか。

 

レースは予想通りジャングルが先行し、ダイキチが追いかける展開に。そこにベイが外から襲いかかってきます。

 

 

しかし、ジャングルスマイルが王者の底力と及川アナの予想に反発して見事に逃げ切り優勝!!

2着ナムラダイキチ、3着タートルベイ  コースレコードを更新するほど素晴らしいレースでした。

 

 

平瀬騎手の左手には3本の指がたちました。  見事な3連覇でした。おめでとうございます。

 

 

口取り式でも平瀬騎手の手は3本指が・・・  本当に嬉しそうです。

 

 

最後に表彰式の様子です。  関係者の皆様おめでとうございます。

 

レースが終わったあと加藤厩舎を訪問して、加藤先生に最近のゴールドの様子をお伝えしてきました。

いつもと変わらぬやさしい先生がゴールドが幸せに暮らしていることをとても喜んでくれます。

また、ちび馬団の辻団長のところにもおじゃまして、ゴールドの近況報告をしてきました。

こうして協賛レースを実施してくれることをとても喜んでくれました。こちらこそありがとうございます。

次回第3回も必ず実施したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢ちび馬団プレゼンツ

2011-06-24 | 金沢競馬

同じ日の最終レース後に、金沢ちび馬団のイベントも行われました。

題して、「伝説VS現役VS未来」

 

金沢ちび馬団HP  →  http://chibiumadan.is-mine.net/katudou.html

 

さあ選手入場です。 

なお順不同による入場となっております。

 

オープニングテーマ曲 : デンジャーゾーン(映画トップガンより)

まずは畑中信司騎手と二人のお子さんです。

 

 

先に入場するのは  2番 コダマ号 加藤和宏騎手(現調教師)

テーマソングは、 また君に恋してる(by坂本冬美)

 

 

 

続いての入場は  3番 ガミヤマフローラ号 藤田弘治騎手(現役)

テーマソングは、  WohWoh(by小田和正)

 

 

そして  4番 ミスターチービー号(リモコン操縦)

当然テーマソングは  鉄人28号(byデューク・エイセス)

 

 

次に登場は笠松競馬より  7番 マサヤ☆デラックス号 東川公則騎手(現役)

テーマソングは  ウルトラソウル(byB’z)

選曲はご本人の希望なんでしょうか・・・

 

 

続いて 6番 ヴァンダレイ・リブラ号 かぶとくん(未来J)

テーマソングは  「名探偵コナン」のメインテーマ

それにしてもリブラの目がきつそうです。だいじょうぶか、かぶとくん。

 

 

そして 5番 テンミリリットル号 松戸政也騎手(現役)

テーマソングは  ヘビーローテーション(byAKB48)

 

 

そして 8番 スケスケランラン号 吉原寛人騎手(現役)

テーマソングは  ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー(byあやまんJAPAN)

なんですかこの唄・・・  どうも本人のイメージのようですが・・・

 

 

最後に入場は 1番 フラワーカンパニー号 奥高平騎手(現調教師)

テーマソングは  兄弟船(by鳥羽一郎)   納得の選曲・・・

 

 

おっと忘れちゃいけない、誘導豚の「しのぶちゃん」。

ずいぶん大きくなりましたねえ~。もうミニブタでないんでないかい? 

 

 

正面で整列の加藤先生です。

勝負服はご自分の現役時のものだそうです。 

 

 

さあレースが始まります。

スターターを務めるのは、笠松競馬愛馬会会長:後藤みちよさん(後藤保調教師の奥様)です。

そして、実況は及川サトルアナです。

レースの様子はこちらをご覧ください。  →  http://chibiumadan.is-mine.net/index.html

 

 

レースも無事終わり 、皆笑顔で集まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみなさんで記念写真を。

 

とってもよいイベントでした。  こういったファン交流もいいものです。

最後までたくさんのお客さんが残ってくれました。

うちの相方も及川アナの際サイン入りトレーナーをGETしていました。  いつのまに・・・

 

最後のエンディングテーマ曲は、 シングル・アゲイン(by竹内まりや)でした^^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日金沢百万石賞

2011-06-23 | 金沢競馬

6月19日に金沢競馬場へ行ってきました。

 

この日に行われた重賞の百万石賞を最後にビッグドンが現役を引退することになりました。

ビッグドンは6年前にゴールドと一緒に金沢競馬へ移籍してきました。

ゴールドより2歳若かったドンは金沢でも2年連続の年度代表馬に選出されるなどの活躍をしました。

頑張ったドンの最後の雄姿をどうしても見届けてあげたいと思い行ってきました。

 

 

見慣れた感のあるこの入場門。昨年の「ビッグゴールドメモリアル杯」以来約半年振りです。 

 

 

重賞開催日とあって、イベントも盛りだくさんでした。 

 

 

まずは、昨年置かせていただいたゴールドさんの掲示板コーナーへ

ちゃんと同じ位置に置いてありました。

パンフレットがなくなっていたので、次回は補充しなくてはなりませんね。 

 

 

この日は7レースに加藤厩舎のオモシロイ号が出走しました。 

 

 

今年12歳になりましたが、元気いっぱいの様子です。

前走では、見事な勝利をあげてくれました。 大切に使われている証だと思います。

競走馬ですから、ケガなく走れることが幸せだと思うのです。

これからも長く頑張ってほしい1頭です。 

 

 

この日の昼食はやっぱりこれでしょう。

これから今まで以上に食べられなくなるかと思うと、余計においしかったりするのです。

 

ほどなく百万石賞の時間がやってきました。 ビッグドン号の最後の雄姿です。 

 

 

中央から金沢へ転入してから百万石賞には6年連続の出走となりました。

6年間ずっとA級に在籍してきました。昨年まで毎年重賞を勝ってきました。 

決して大きくないこの体で本当によく頑張ってくれました。

 

 

厩務員さんもこちらに気づいてくれたようです。

本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。 

 

 

厩務員さんは以前から、ドンとゴールドと一緒にいられて幸せですとおっしゃってくださいました。 

ドンもゴールドもまさに人馬一体ともいうべき素晴らしいコンビだったと感謝いたします。

 

 

堀場騎手を背に最後の決戦に向かいます。

パドックを出ていくときにお客さんからドンへの声援がたくさんありました。

きっとお客さんも勝ち負けでないことは分かっています。

金沢競馬を引っ張ってきてくれたドンに対する敬意の表れだと思います。

さあ最後までドンらしく気合を乗せていざ出陣です。 

 

 

無事にラストランを終えてくれました。  みんな君の雄姿を忘れることはないよ。

 

 

 

堀場騎手が何度も何度もドンの首筋を触っていたのが印象的でした。

みんながドンに感謝の気持ちでいっぱいなのです。

 

厩務員さんは、最後までドンに噛まれて腕に青あざを作ったと見せてくれました^^

 

引退後のビッグドンは岡山県にある乗馬倶楽部「グレースライデイング倶楽部」で

余生を過ごすことになっています。

 

グレースライデイングクラブ  →  http://www.grace-rc.com/

 

頑張ったドンに幸せな余生が送られたこと。本当によかったと思います。

移動後のビッグドンの様子が乗馬倶楽部のブログで紹介されていますので、ぜひご覧ください。

 

 ブログ  →  http://www.grace-rc.com/blog/ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクしていただきました

2010-09-15 | 金沢競馬

このブログでも何度か登場しています 「金沢ちびうま団」 

先日ホームページを開設され、なんとビッグゴールド応援ブログも

リンクさせていただきました。

 

金沢競馬の活性化に少しでもお役に立てているのであれば幸いです。

どうもありがとうございました。

 

金沢ちびうま団のHPはこちら →  http://chibiumadan.is-mine.net/

さて、ゴールドさんの近況報告ですが、今開催も出走登録はありませんでした。

まだまだ暑い日が続いていたからだと思いますが、どうでしょうか。

最近は朝夕だいぶ涼しくなってきましたので次開催あたりには登録があるかもしれませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする