goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグゴールド応援ブログ

中央競馬~金沢競馬で10年に渡る長い現役生活を終えた元競走馬ビッグゴールドの応援ブログです。

2010春北海道・静内坂本牧場その2

2010-06-07 | 北海道馬産地

今回は、静内坂本牧場さんで今年生まれたとねっ仔たちを紹介します。

今年牧場では4頭が生まれましたが、そのうちの2頭を紹介します。

 

 

 

最初のお出迎えは、ベルモントナウシカ親子です。

 

 

 

 

お父さんは、エイシンサンディの女の子です。

 

 

 

 

 

とねっ仔は本当にかわいいですよね。

 

 

 

お姉さんは、船橋競馬所属の3歳スマートボーロといいます。

6戦2勝2着2回という立派な成績で頑張っています。

 

 

 

 

 

 

お姉さんに負けないぐらい立派な競走馬になって競馬場で会おうね。

 

 

 

続いての紹介はタケノハーモニー親子です。

 

 

お父さんは、ザールの女の子です。

 

 

 

まだ目の周りにあまり毛が生えていない生まれたてですよ。

 

 

 

この季節限定の貴重な画像です。

3歳のお兄さんは、やはり船橋競馬所属で、ゲイボルグといいます。

 

 

 

この瞳にやられてしまいます。

 

 

 

お母さんがきれいな栗毛ですので、この子も栗毛かな?

いずれにせよこれからの成長が楽しみです。

 

いくら見ていてもあきないんですよ。とねっ仔は。まるで小鹿のバンビを見ているようです。

でもあっという間に大きくなってしまうんですよ~。

こんな小さいのが、早ければ2年後には競走馬としてデビューするのですから不思議ですよね。

 

 

後ろ髪をいっぱい引かれながら牧場をあとにしました。

 

まだまだ訪問記は続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010春北海道・静内坂本牧場その1

2010-06-06 | 北海道馬産地

北海道・馬産地めぐりの旅。

次に訪れたのが新ひだか町にある「静内坂本牧場」さんです。

 

静内坂本牧場さんは、FPの会のフォスターホースであるハリマブライトの生産牧場です。

そのご縁があって、私たちも毎年こうして訪問させていただいています。

 

私たちを最初に出迎えてくれたのが「マイネルスティング」です。

 

 

 

1992年生まれの18歳です。

現在は「マイネルスティングの会」が彼の余生を見守る支援活動を行っており、静内坂本牧場さんへ預託をしています。

 

 

 

日頃はとてもおとなしいスティング。今ではすっかり牧場の人気者とのこと。

この日も訪れた私たちにもたくさん愛嬌をふりまいていました。

 

 

 

こちらでの生活にも慣れて、のんびりと放牧生活を満喫している様子です。

 

 

 

青鹿毛の馬体はいつもぴかぴかにお手入れされています。

 

 

 

最近はどうやら自分の立場がだいぶ分かってきたと見えて

みんながニンジンやリンゴをたくさんくれるのがうれしくてしょうがない感じです。

 

 

 

会員さんとお世話をしている坂本さんご夫妻の愛情をたくさん受けて幸せなスティング。

これからも元気で長生きをしてもらいたいです。

 

 

マイネルスティングの会のHPはこちら →  http://www.intaiba.net/meinersting/

 

次回はいよいよとねっ仔たちの登場です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010春北海道・リストランテ クレス

2010-06-05 | 北海道馬産地

マオイHPをあとにして昼食を取りに「クレス」へ向かいました。

 

 

 

こちらには昨年も訪問しました。そのときにとてもおいしかったので今年も連れてきていただきました。

 

 

 

建物はこんな感じです。天気がよくて気持ちいいです。

 

 

 

敷地内にある桜の木。 まだ5分咲きくらいでしょうか?

これからがお花見の季節のようですね。

 

 

 

お店のメニューです。 こちらでは、まず一人一品メイン料理をチョイスします。

それ以外の季節の野菜をふんだんに使ったサラダやお惣菜、そしてパンやデザート、飲み物がバイキングとなります。

料金は大人1500円です。

 

 

 

私の選んだメインは「シイタケのクリームスープパスタ」。

パンがとてもおいしいのでそれに合わせての選択です。

 

 

 

相方さんが選んだのは「ぺペロンチーノ季節の野菜」です。 これまたおいしそうです。

 

 

 

ここは季節の野菜がほんとにおいしいんです!!

野菜だから健康にもいいし、たくさん食べても太らないし、いいことづくめです。

 

 

 

味付けもシンプルで、まさに素材で勝負という感じです。

写真こそありませんがこれ以外にもたくさんの種類がありました。

 

 

 

こちらはパンとデザートのケーキになります。

おなかいっぱいにいただきました。ごちそうさまでした。

 

お店のHPはこちらです →  http://www.restaurant-cress.com/

 

 

おなかも満たされ、Kさんの運転で一路、馬産地日高へ向かいました。 約2時間のドライブの始まりです。

途中休憩に寄ったのが新冠のサラブレッド銀座と呼ばれる道にある新冠八景というところです。

 

 

 

 

 

 

北海道 日高地方らしい風景が目にとびこんできました。

この時期は青草の緑色がとてもきれいに広がっています。

 

次回は静内坂本牧場の訪問期をUPします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010春北海道・マオイHP

2010-06-04 | 北海道馬産地

少し間があいてしまった記事で申し訳ありませんが、5月15・16日と北海道日高の馬産地めぐりをしてきました。

 

なにせ、撮影した写真が多すぎて記事をUPするのに時間がかかってしまいました。

馬好きの方はともかく、動物好きの方も今年生まれたとねっ仔のかわいい姿や

高齢になっても元気にくらしている元競走馬の姿などを楽しんでいただけると思います。

 

今回は関東から3名、北海道在住の方4名、計7名でのミニツアーとなりました。

新千歳空港から地元のKさんの車で私たちはまず長沼町にある「マオイホースパーク」へと向かいました。

ここは、空港から車で約40分ぐらいのところにある乗馬クラブです。

 

 

 

 

 

 

マオイHPで私たちを迎えてくれたのは友人のOさんとそのパートナー、「ダイワウインダム号」です。

 

 

 

ダイワウインダムは、1997年生まれの13歳。

中央競馬では10歳まで現役を続け、主に障害レースで活躍をしました。

今なお新潟競馬場の障害レースレコードを持っているんですよ。

 

 

 

現役引退後は、乗馬として活躍をしています。

元々、乗馬のセンスがあったようで、すぐに競技会に出れるほどにまでなったそうです。

 

 

 

引退後はOさんとマオイHPのスタッフさんに世話をしていただき、こうして幸せに暮らしています。

 

 

 

Oさんのご好意により私たちもウインダムに乗せていただくことができました。

元々おとなしい馬だったそうですが、乗馬になってからも変わらず言うことをよく聞いてくれるかしこい馬です。

北海道の広い放牧地で馬に乗るとほんと気持ちいいです。お天気にも恵まれましたのでなおさらです。

 

 

次に私たちを迎えてくれたのが、ウインダムと同じ浦河の渡辺牧場さんの生産馬である「リンデンレオ」です。

 

 

リンデンレオは1995年生まれの15歳。あのナイスネイチャの7歳下の弟になります。

少し臆病な性格のため、知らない人のところには中々近寄ってきてくれません。

 

 

 

顔見知りのOさんとKさんの顔が見えると、こちらに来てくれました。

 

 

 

男の子なんですが、そう見えないくらい栗毛のかわいい馬です。

 

馬と一緒にいるとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

マオイHPをあとにして昼食のレストランに向かいました。では次回へ続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする