goo blog サービス終了のお知らせ 

ビッグゴールド応援ブログ

中央競馬~金沢競馬で10年に渡る長い現役生活を終えた元競走馬ビッグゴールドの応援ブログです。

1月27日訪問記その1

2013-02-20 | 北海道馬産地

更新が遅くなりましてすみません。 では2日目の様子です。

 

昨日とは変わって、とてもいい天気の1日でした。

ホテルを出発してぶらんさんの紹介でU牧場さんを訪問。

こちらの牧場では春の出産を控えた繁殖牝馬を紹介していただきました。

 

名前はクレイステルスといいます。 父はスペシャルウイークです。

 

 

 

父親似の凛々しいお顔ですね。 お腹にはメイショウボーラーとの仔がいます。

出産予定は4月とのことです。無事に元気な仔が生まれますように。

 

 

こちらは明けて1歳の仔たちです。 大きいですね~ ちょっとビックリです。

今年のセリが楽しみですね。^^

 

U牧場さんから実は目と鼻の先にあるのが荒木牧場さんです。

今年も元気な功労馬たちに会ってきました。

 

まずはブライアンズロマンです。 1991年生まれ。 もう22歳になるんですね。

食欲もあり元気に過ごしているとのことです。

 

 

 

ロマンの隣りにはオリオンザサンクス。 現役種牡馬です。

 

 

 

そしてゴールドの同級生でもあるト-シンブリザードです。

 

 

今年の日高には珍しく積雪が多いです。荒木さんのところでも雪かきが大変だそうです。

 

 

 

エスケープハッチです。海に背を向けて風をしのいでいるところですね。

私も耳が痛くなるくらいの寒さには参りました。

 

 

 

最後はネーハイシーザーです。 今年23歳になります。

 

 

 

 

こちらでの生活にも慣れ、ご覧のとおり荒木さんとのスキンシップも絵になります。

 

 

 

おっと、タキオンさん得意の角度で撮影ですね。

 

 

 

ぶらんさんも一緒に撮影開始です。 ネーハイさんもサービス満点で応対してくれました。

 

 

 

コスプレ姿もお似合いですよ。

 

 

 

何ともいえないこのお顔・・・  ベストショットですね。

 

それでは後半その2に続きます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日渡辺牧場訪問記

2012-07-29 | 北海道馬産地

北海道ツアー2日目の出発です。

帯広市内を出発してしばらくすると、ある観光名所があります。

よりみち大好きな運転手のサンタは、皆さんの了解のもと立ち寄りです。

 

 

廃線のあとも「愛国から幸福ゆき」の切符などで有名になりましたね。

 

 

全国から訪れた人たちの観光の歴史が感じられます。

朝の清々しい天候のなか、鳥のさえずり声だけが響いていました。

 

 

車両もきれいに保存されています。

近くの木ではエゾリスが忙しく動き回っている姿を見ることができました。

 

ひとしきり観光?を満喫した一行は再び車で移動開始。  天馬街道を抜けて、浦河町に到着しました。

浦河町立図書館では、前回の川崎競馬場での開催に続き、NPO法人引退馬協会が主催する写真展が開催されていました。

 

 

入口付近での展示の様子です。  川崎競馬場では展示がなかった馬たちの展示もあります。

 

 

北海道での展示にはゴールドと同じくサポートホースの展示もありました。

ゴールドもしっかりお仲間に入っていましたよ。

 

 

階段下のスペースを利用しての展示コーナーです。

ご覧になったかたの評判もかなり良かったようで、馬産地での開催は成功のようでした。

特に生産牧場さんが自分のところの馬が元気にしている姿を見て喜んでいただけたのが良かったです。

 

 

写真展会場をあとにして、途中交通渋滞につかまるアクシデントもありましたが、無事に次の渡辺牧場さんに到着しました。

 

ウラカワミユキ母さん31歳になりました。 まだまだ元気な姿を今年も見ることができました。

ニンジンを食べる姿はまだまだ現役ですよ。

 

 

これだけお腹もふっくらしています。  今年の夏も元気に乗りきってくれることと思います。

 

 

こちらはおなじみ相方のコーセイさんです。

コーセイも28歳になりましたが、馬体もふっくらしていて元気そうで何よりです。

 

 

青草がいっぱいです。 お天気もまだ暑くなくてほんとにいい季節です。

コーセイの馬主さんも出来る限りコーセイに会いにきてくれます。

きっとコーセイもそれが分かっていて、こうして元気に過ごしてくれているのだと思います。

馬主さんと功労馬、そして預かってくれる牧場さんとの信頼関係・・・理想です。  サンタとゴールドも頑張りますよ!

 

 

隣りの放牧地には競走馬を引退して戻ってきたケイウンコユキです。  ミユキの孫になります。

ピンクの無口が良く似合っていますね。

 

 

 

これが5年前の当歳の時のケイウンコユキです。  かわいいでしょう。

 

 

5歳になっても人懐っこいケイウンコユキ。Hさんのカメラに興味深々です。

 

 

かなりしつこくHさんを追いかけまわしていたケイウンコユキ。

でも馬に好かれるのは大歓迎 とHさんもコユキのかわいさにやられていましたよ。

 

 

そして王様のナイスネイチャ24歳になりました。  繁殖牝馬ではありませんので念のため(笑)

 

 

何度みてもミユキ母さんとそっくりです。  年々似てきたように思えるのは私だけでしょうか?

 

 

そして我が家のフォスターホースのセントミサイルです。

 

 

やんちゃだったミサイルも22歳のいいおじさん?になってきました。

相棒のメテと今日も穏やかに、でもニンジンには目がなくて、かわいいやつです。

前は甘噛みされたこともあったけど、今はそんな素振りもありません。

 

 

渡辺牧場の奥様がブログを始めました。良かったらご覧下さい。

 

浦河 渡辺牧場の馬たち → http://pub.ne.jp/WatanabeUma/

 

では静内坂本牧場編に続きます。 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬・北海道by荒木牧場

2011-12-28 | 北海道馬産地

いよいよ最終日。まずは荒木牧場さんを訪問させていただきました。

果たしてゴールドさんはいつ出てくるのでしょうか? 

 

 

 

まずはニンジン下さいなの熱い視線を受けて、ト-シンブリザードからです。

前にも書きましたが、ゴールドさんと同級生になります。

 

 

 

このあたりは昨晩雪が降ったようで、かなり白く積もっていました。

でも馬たちは年齢を感じさせないほど元気に過ごしています。

 

 

続いての登場は、エスケープハッチです。

ハッチの最近のニンジン下さい顔にはかなりやられてしまいます^^

 

 

 

もうすぐクリスマスということで、プチコスプレをしてみました^^

髪留めで付けた帽子がカワイイです。 ぶらんさんありがとうございます。 

 

 

メリークリスマス!  早くニンジンのプレゼントを下さいな byハッチ

あの~プレゼントは普通サンタさんがくれるものなんですけど・・・まあいいか^^ 

 

 

さてこちらは変わって漆黒の馬体が雪に眩しいブライアンズロマンです。

 

 

 

ここはいつものロマンの撮影場所。  自分のネームプレートの前じゃないとだめなんです。

 

 

さあ次はいよいよ静内坂本牧場さんに向かいます。

待ってて下さいねゴールドさん^^

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬・北海道by渡辺牧場

2011-12-27 | 北海道馬産地

楽しい北海道旅行も2日目に入ります。  いよいよ日高路へ向かいます。

 

今回参加していただけた方はゴールド会から、西。さんとタキオンさん。そしてスティングの会のぶらんさんです。

新千歳空港を出発した私たちは、夜のお楽しみのためにルタオへ向かい、おいしそうなケーキを買いました。

 

この日は日高での滞在が午後半日になるので、先に浦河の渡辺牧場さんを訪問させていただきました。

 

 

ちょうどお昼頃に静内に到着したので、まずは「あま屋」さんでランチを取りました。

 

  

 

私のチョイスは「バラ味噌ロールカツ定食」、相方は「あま屋う~麺おにぎりセット」を頼みました。

さらに隣りのタキオンさんが頼んだ「ネギ玉塩ブタ丼」も記念撮影。おいしそうです。

 

おなかを満たした一行は渡辺牧場さんへ到着。

雪は少ないんですけど、さすがに寒いです。

最初に出迎えてくれたのはやはり王様ナイスネイチャです。

 

もうじ~っと最初からこちらをガン見してました^^

 

「早くにんじん下さいな。早くにんじん^^」 という声が聞こえてきそうな今日も元気なネイチャです。

寒くてねえ~  切ったニンジンがもう凍っているんですよ。

でもそんなの関係ねえ~とばかりに食いついてくるネイチャなのでした~。

 

 

ミユキ母さんも元気に冬を越せそうです。  新しいピンクの無口が良く似合っています。

 

 

コーセイさんも元気そうで何よりです。 ミユキとお揃いのピンクの無口かわいいですね。

ひと足お先にニンジンを食べ終わって、いつもの〇〇っぽしてました・・・ 

 

 

渡辺さんのご好意に甘えて、ミユキ母さんと記念写真を撮りました^^ 

また、来年も元気に会えることを楽しみにしています。

 

 

さて、こちらは今日もダンディなセントミサイルおじさまです^^ 

 

 

ミサイルも来年は22歳になります。

私たちの永遠のフォスターホースですよ君は。 今年も元気に過ごしてくれてありがとうね。 

 

 

 

 

こちらは引退したばかりのケイウンコユキです。  お父さんはトウカイテイオ―です。 

 

この仔は生まれたときから見ている仔なので、とても思い入れがあります。

無事競走馬になれて、無事に引退をして、故郷に帰ってきました。 

 

渡辺さんでの見学も終わり、今日の宿のホテルサトウにチェックインしました。

今回は5人という少人数なので、宿に夕食をお願いしました。

 

 

豪華な御膳が出てきました。夕食のお値段1700円にもビックリですけど

いや~幸せですな~ほんとに。 ごちそうさまでした。

 

部屋に戻り、私たちの和室部屋で2次会の始まりです。

さあ、いよいよ登場します。ルタオのスペシャルケーキ。

 

 

じゃ~ん。 誰が名付けたか、題して「いちごモリモリケーキ」です。

ショーケースにはたくさんのケーキが並んでいたのですが、文句なく全員一致で選びました。

 

 

真上から撮影してみました^^  これを5人で食べられるのですから幸せです。

一人当たり、72度です。 カットが難しいです^^   でも別腹です。  おいしかったです。

 

こうして1日目(私たちは2日目^^)が終了しました。

明日はいよいよゴールドさんとの対面です。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011冬・北海道in小樽

2011-12-26 | 北海道馬産地

大変遅くなりましたが、先日ゴールドに会いに行ってきましたので訪問記をUPしたいと思います。

 

今回私たちは、16日~18日の3日間で訪問しました。

日高へは17・18日の両日で行く予定でしたので、16日は旭山動物園に行こうと思いまして

新千歳空港から旭川へ向かってレンタカーで出発しました。

しかし、途中の岩見沢というところで猛吹雪により高速道路が通行止めとなりました。

下の国道も視界がかなり悪く、素人運転は危険だと判断して断念・・・急きょ引き返して、一路小樽へと向かいました。

 

小樽に到着してから、まずはお腹がすいてきましたので、昼食を取ろうとお店をさがしていましたが

まだ時間が少し早かったためか、なかなか見つかりませんでしたが、1軒のお店を見つけました。

 

こういう地元の方が使うような定食屋さん、結構好きです私・・・

ということで、このお店に決定いたしました。

  

 

メニューにはおいしそうな写真が飾られていました。 しかし・・・残念ながらイクラとウニが食べられない私・・・。

  

 

という訳で、定番の刺身定食+イカの塩辛  そして単品でホッケを頼みました。

お刺身も新鮮でイカがまだ半透明でしたよ。ホッケも焼きたてでホクホクでした。

 

 

お腹も満たされ、いざ観光へと向かいました。  寒いですけど天気は良いです。

  

おたる水族館へとやってきました。  実はここでもペンギンパレードが見られるということで楽しみにしてきました。

 

建物の中で最初にお出迎えしてくれたのは、ゴマアザラシの子供たち。皆春に生まれた子たちだそうです。

 

水族館ですので色々な魚たちも展示されていました。

 

イルカのショーも見ることができました。 そういえばいつ以来だろう・・・水族館って。

 

 

お待ちかねのペンギンパレードの時間がやってきました。

 

いや~思っていた以上によちよち歩きがかわいいもんですな^^

 

 

一羽一羽みんなに名前が着いているんですよ。

途中で道を外れて脱走したりする子もいたりして、かなり楽しめました。

 

お披露目も終わり、おうちへ帰っていきました。  

しかし寒かったです。ちょうどペンギンパレードのとき雪が強く振ってきて、余計にきつかったです。

 

 

 

最後はペリカンのお散歩です。

館内をお客さんたちと1周してくれました。

入館料1000円で、ずいぶん楽しめましたよ。ありがとう動物たち。

 

さて、小樽をあとにして札幌にやってきました。

ホテルでチェックインをしてから、夜の街に出かけていきました。

この時期の大通り公園ではライトアップがされていて、とてもきれいです。

 

 

こんな感じですけれど、雰囲気が伝わりますか?

  

 

時計台の近くでは、毎年恒例の「さっぽろミュンヘンクリスマス市」が開催されていました。

 

 

ここにいるだけで気分はクリスマスムード一色です。

 

 

さてお腹もすいてまいりましたので、今回は行こうと決めていたジンギスカンのお店へ向かいました。

 

おなじみの「だるま」さんであります。ここは三号店になります。

 

 

ご存じの方も多いかもしれませんが、だるまではラムではなくマトンを使います。

またこのマトンとお店専用のタレが良く合うんです。

もしかしてお肉よりこのタレが好きで私たちは来ているのかもしれないぐらいです。

最後に食べ終わったあとのタレにジャスミン茶をいれていただくのが定番です。

顔見知りのおばちゃんたちも元気に接客していましたよ。

 

さてさてせっかくの札幌。一軒だけではもったいない。当然ジンギスカンのハシゴです^^

というわけで訪れたのが、狸小路から路地の道に入った少々分かりにくい場所にあるお店。

 

私たちお気に入りの「みやした商店」さんへおじゃましました。

 

 

こちらのお店ではお肉はラムを使っています。

特に上ラムがとびきりおいしいんですよ^^

 

おなかいっぱいになってホテルに戻ったハズなのに・・・

ホテルのサービスである夜鳴きそばをいただいちゃいました^^

翌日からに備えて早めの就寝となりました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする