『真夏の夜は振り向いてはダメなのさ』
リリース:1996年7月15日
作詞:久保田洋司
作曲:谷本新
収録CD:『青いイナズマ』
調性:Dm
勉強不足が露呈し始めたため、c/w曲についての記事は、今回でいったん休止したい。
それまでのSMAPしか知らいまま初めて聴く人には、この『真夏の夜は振り向いてはダメなのさ』は衝撃的な曲かもしれない。
言い換えれば、カッコいい曲である。
私自身がそうだったのだが、「ああ、SMAPはこんな曲も歌うのか」と軽く驚き、『青いイナズマ』のシングルCDを買いに出かけた。
森且行が脱退直後の曲である。
一曲を通して5人がユニゾンで歌う。
ひときわ声の通った森の不在をカバーするかのような叫びに聴こえることもあれば、5人体制の新たなカラーを打ち出そうという勢いも見られる。
ここでは通例、作詞者と作曲者の氏名しか挙げないが、編曲者はCHOKKAKUである。
私はこのCHOKKAKUの編曲した曲が、好みである。
作詞の久保田洋司氏は、1985年からTHE東西南北というバンドで活動していた事実しか知らなかったが、このような詞を書く作家だとは知らなかった。
かと思えば、『恋の形』、『MY CHILDHOOD FRIEND~鏡の中のRadio~』のような曲も提供している。
この『真夏の…』の内容は、喧嘩別れした男女の話である。
別れの啖呵を切ったはずの男が、断ち切れない女性への未練を咆えるように歌うという、複雑な男性心理を謳う歌詞である。
♪本当は愛してるって 今の気持ち言えるだろうか
ほんの短い時間に起きたであろう男の激しい葛藤を、ここまで楽曲に仕上げられるという作家の才能は、やはり唸るしかない。
1996年当時、ライブにはほとんど参加したことがなく、音源もこのCDしかないようだが(現時点ではライブDVDにも残されていない)、是非テレビで歌ってほしかった、この曲を歌うSMAPを見たかったと切に思う。
今さら説明するまでもない事情により、今日日のSMAPは、自身の曲を歌うことが叶わない。
他アーティストとのコラボレーションのみである。
SMAPの曲を歌うSMAPが恋しい。
SMAPさん『真夏の夜は振り向いてはダメなのさ』の歌詞
リリース:1996年7月15日
作詞:久保田洋司
作曲:谷本新
収録CD:『青いイナズマ』
調性:Dm
勉強不足が露呈し始めたため、c/w曲についての記事は、今回でいったん休止したい。
それまでのSMAPしか知らいまま初めて聴く人には、この『真夏の夜は振り向いてはダメなのさ』は衝撃的な曲かもしれない。
言い換えれば、カッコいい曲である。
私自身がそうだったのだが、「ああ、SMAPはこんな曲も歌うのか」と軽く驚き、『青いイナズマ』のシングルCDを買いに出かけた。
森且行が脱退直後の曲である。
一曲を通して5人がユニゾンで歌う。
ひときわ声の通った森の不在をカバーするかのような叫びに聴こえることもあれば、5人体制の新たなカラーを打ち出そうという勢いも見られる。
ここでは通例、作詞者と作曲者の氏名しか挙げないが、編曲者はCHOKKAKUである。
私はこのCHOKKAKUの編曲した曲が、好みである。
作詞の久保田洋司氏は、1985年からTHE東西南北というバンドで活動していた事実しか知らなかったが、このような詞を書く作家だとは知らなかった。
かと思えば、『恋の形』、『MY CHILDHOOD FRIEND~鏡の中のRadio~』のような曲も提供している。
この『真夏の…』の内容は、喧嘩別れした男女の話である。
別れの啖呵を切ったはずの男が、断ち切れない女性への未練を咆えるように歌うという、複雑な男性心理を謳う歌詞である。
♪本当は愛してるって 今の気持ち言えるだろうか
ほんの短い時間に起きたであろう男の激しい葛藤を、ここまで楽曲に仕上げられるという作家の才能は、やはり唸るしかない。
1996年当時、ライブにはほとんど参加したことがなく、音源もこのCDしかないようだが(現時点ではライブDVDにも残されていない)、是非テレビで歌ってほしかった、この曲を歌うSMAPを見たかったと切に思う。
今さら説明するまでもない事情により、今日日のSMAPは、自身の曲を歌うことが叶わない。
他アーティストとのコラボレーションのみである。
SMAPの曲を歌うSMAPが恋しい。
SMAPさん『真夏の夜は振り向いてはダメなのさ』の歌詞