カップリング曲についての知識や情報、またライブ経験が少ないため、力尽きたと言っても過言ではない。
実は、c/w曲の記事を書き始めた後になって、初めて聴いた曲も多数ある。
とても1本の投稿にまとめられるほどの所見を書く力量はなく、いったん中止させていただいた。
明日から、アルバムに収められた名曲の数々について記述したいと思う。
時系列に沿って余すところなく記したシングル曲と異なり、かなり偏りのある選曲になることも予想されるが、お許しいただければ幸いである。
ところで、公式発表による解散まで残された月日は、ほぼ1か月。
ブログパーツとしてカウントダウンを設置しているが、日毎この数字を目にするたびに、身を削られる思いである。
しかし、どのような結果になろうとも、SMAPの曲が尽きない限りこのブログを中止する予定は今のところ、ない。
ブログURLも、あたかも2016年12月31日で何もかも終了するかのような様相を見せているかもしれないが、そんなつもりは毛頭ない。
(記憶しやすく、かつアカウントが取りやすかっただけのことである。)
時間がない。
私にできることがこんなことくらいしかないのが歯痒くてならないが、力の続く限り、SMAPの足跡をなぞっていきたい。
実は、c/w曲の記事を書き始めた後になって、初めて聴いた曲も多数ある。
とても1本の投稿にまとめられるほどの所見を書く力量はなく、いったん中止させていただいた。
明日から、アルバムに収められた名曲の数々について記述したいと思う。
時系列に沿って余すところなく記したシングル曲と異なり、かなり偏りのある選曲になることも予想されるが、お許しいただければ幸いである。
ところで、公式発表による解散まで残された月日は、ほぼ1か月。
ブログパーツとしてカウントダウンを設置しているが、日毎この数字を目にするたびに、身を削られる思いである。
しかし、どのような結果になろうとも、SMAPの曲が尽きない限りこのブログを中止する予定は今のところ、ない。
ブログURLも、あたかも2016年12月31日で何もかも終了するかのような様相を見せているかもしれないが、そんなつもりは毛頭ない。
(記憶しやすく、かつアカウントが取りやすかっただけのことである。)
時間がない。
私にできることがこんなことくらいしかないのが歯痒くてならないが、力の続く限り、SMAPの足跡をなぞっていきたい。