
ブナ林に囲まれたバンガロー
我々が予約したのは4畳半タイプ、一棟の料金 何人泊まっても¥4500とリーズナブル

明るくあくまでシンプルな棟内、テーブルが一つあるだけ...これで充分(笑)
早めに荷物を運搬させていただき、ひろっちゃんが合流するまで塩ラーメンとおにぎりで腹ごしらえ


お布団(別料金¥600)もございます^^
我々はシュラフ持参なので不要
早朝にアカショウビンを撮影でき、気をよくして2回目に臨みますかと...と
バンガローのドアを開けたその直後 巣穴から飛び出したらしい...あぁ...(苦笑)
バッテリ残量も心許なかったので充電しつつ午後の部まで60Dで散歩...


水場


夕食はそれぞれ持ち寄って...
ひろっちゃんはガパオライス、私はローソンのレトルトハンバーグとポテサラ、白米は
mont-bellのアルファ米...
ハイネケンで改めて無事の再会を喜びつつ乾杯...
近況、家族、仕事、blog仲間、カメラ...と話題は尽きず
さらにお互い持ち合わせた”野鳥図鑑”を肴に4畳半バンガロの夜はズンズン更けていくのでした...
楽しかったなぁ♪
コメント入れは、ちょっとご無沙汰してしまいました。
バンガローでのキャンプ……、
最高で楽しいでしょうね!
良い様子が伝わってきます。
もう、何十年も前になりますが、
ここ長野は、約1時間くらいの所に、
戸隠高原キャンプ場があり、真夏になるとよく行ったものでした。
カワjohさんの今回の記事を拝見して、
それが懐かしく思いました。
正直、もうこの歳になりますと、まず無理だと思いますが、
カワjohさん始め、お仲間の皆さんは、
きっといい想い出になられたことだと思います。
オジサンも若返りたくなりましたヨ!
場所選びのセンスの良さに、さすがひろっちゃんと感じます
新しい形でのコラボ機会が増えそうですね(^^)/
森の中のバンガロー、コノハズクの鳴き声と屋根を打つ雨音…
森と一体になった気がしたよ。
薄いテントだともっと一体感が増すのか?(笑)
戸隠ですか・・・聞くところによりますと
ここも野鳥の宝庫だと耳にしたことがあります^^
1時間で行けるとなると毎週通ってしまいそうです(笑)
今回のバンガローキャンプに来られている方々全て
野鳥観察目的ですので、多少なりともお隣同士で交流もあり
楽しかったですよ。
是非夏の戸隠高原のブログ記事をヨロシクお願いいたします(笑)
ひっくり返すことなく宴を楽しみました(笑)
ほんとひろっちゃんには感謝してるんです。
前回のサンコウチョウも一発目で撮れたし今回も
少ないチャンスをモノに出来たしで・・・^^v
じっくり鳥撮りに向き合えそうです♪
あぁまた思い出してきた(笑)
うん テントならさらに”怖いくらい”一体感増すよ^^
え?テント考えてる?お試しで僕のトレックライズ使ってみる!?(笑)
次回が待ち遠しいです^^