撮影日 2016/10/18(火)
カワラヒワ 15cm/留鳥・漂鳥
毎朝見られ、最近特に集団の規模が大きくなってきた気がします


モズ♀
徐々に葉が紅く染まってきたプラタナスに留まり
縄張りを主張しているのか、しきりに高鳴きを繰り返す


”ギチギチギチ...”
秋から冬にかけ一羽だけで縄張りをもち
一度確保すれば、必死にそれを守るそうだ
11月には縄張り争いは終わり、冬は一羽きりで迎える...
「モズの高啼き七十五日」...高鳴きを初めて聞いてから75日目に
霜が降り出すとして、農作業の目安にしている地域もあるとか...
秋から冬へ...日本の四季っていいなぁ...♪
カワラヒワ 15cm/留鳥・漂鳥
毎朝見られ、最近特に集団の規模が大きくなってきた気がします


モズ♀
徐々に葉が紅く染まってきたプラタナスに留まり
縄張りを主張しているのか、しきりに高鳴きを繰り返す


”ギチギチギチ...”
秋から冬にかけ一羽だけで縄張りをもち
一度確保すれば、必死にそれを守るそうだ
11月には縄張り争いは終わり、冬は一羽きりで迎える...
「モズの高啼き七十五日」...高鳴きを初めて聞いてから75日目に
霜が降り出すとして、農作業の目安にしている地域もあるとか...
秋から冬へ...日本の四季っていいなぁ...♪
相変わらず、頑張っていらっしゃいますネ!
通勤途中のような感じで探されていらっしゃるようですが、
やはり、いい意味で、色んな鳥に取りつかれてしまいましたかネ?(笑)
で、こちらの話で恐縮ですが、
先頃、地元に「クラシックカー」のラリーがあり、
峠の所でその車を撮っていたのですが、
近くにいたオジさんが、話しかけて来て、
挙句の果てに、「かわせみ」を追っかけ撮っている方で、
その写真を液晶画面で見せてくれるんです。
ご存知の様に、画面は3インチくらいですので小さく
分かりずらいのですが、
自慢げに一生懸命に説明を加えてくれました。
こちらは、車を撮りに行っているのに……、困りました。
ですので、よっぽど「私のblogお仲間でも、鳥の良い写真を撮られる若者がいらっしゃるので、それ以上のお写真は、いつも見ていますので……!」と云いたくなりましたが、
同じ町内の方でしたので、
「お上手に撮られているんですネ!」としか言いようがありませんでした。(涙)
Canon 200mmの白玉レンズを装着したカメラでしたので、
そこそこ撮られる方なんでしょうね!
色んな人が世間にはいるもんです。
余計な話で、すみませんでした。
これから、そちらも徐々に寒くなってくると思いますが、
あまり夢中になって追っかけが過ぎて、危険な個所には、
お気を付けくださいネ!
通勤途中の公園でカメラをぶら下げパチパチやってますと
お散歩中の方々の会話で「あのヒト(私の事 笑)毎日鳥撮ってるなぁ」と聞こえてきました そう毎日撮っているのです(笑)
クラシックカーのラリーですか?地元のお祭りはじめ あちこち精力的に活動されていらっしゃいますね。
先日のバイク記事も興味深く拝見させて頂きました。
コーナーのライディングスタイルがそれぞれ微妙に違ったように見え面白いなぁと感心しました。
カワセミの追っかけの方も何方かに見て貰いたくて
仕方なかったのでしょうね^^;
車の写真は存分に撮られましたか?
また記事も愉しみにしています。
私も夢中になりすぎて周りが見えなくならないよう
気を付けたいと思います。
そういう意味では鳥見無しの山歩きは
クールダウンには丁度具合が良いように感じますね(笑)
ありがとうございます。