goo blog サービス終了のお知らせ 

310 ディスカス

ディスカス  オリジナル品種作出を目指す!

アクアショップしなの

2021-09-29 20:42:25 | ショップ

アクアショップしなの TwitterHP店長ブログで、我家の温室を紹介して頂きました。

 

我家のディスカスを販売していますが、

お店では配送は行っていません。

全ての魚が店売りなのでご了承下さい!

電話でのお問い合わせもその辺をご理解のうえ対応宜しくお願いします‼︎

 

 

 

 


しなの店長来訪

2021-09-28 20:10:33 | ショップ

アクアショップ「しなの」店長は過去にディスカス飼育中断の時、全ての魚を引き取って貰うために来て頂いた事があります。

それ以来の来訪になります。 

前回紹介の秋販売用のディスカス買付と現状の飼育状況 今繁殖中の稚魚育成の下見で、今後販売予定の稚魚達の確認に来て頂きました。

前回報告の幼魚と種親候補のブルーファンタジー5尾とアルビノ2尾を販売しました。

臨時収入が入ったのでその夜は当然女性軍とスシローです‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 


駒草園訪問

2019-01-27 05:30:00 | ショップ

昔から営業されているショップです。30年過ぎていると思います。
しかしながら、今は水草っショップになっていてディスカスは残念ながら
泳いでいないと思います。
懐かしい当時の状況を紹介したいと思います。
店長は昔 執筆ペンネーム松川力也 マツカワヤターコイズで有名だった東京の阿部氏と交流がありました。

 

写真撮影:2007511


いつか マツカワヤディスカスや駒草園ディスカスを紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アクアマイスター訪問

2019-01-26 05:30:00 | ショップ

昔のHPから~
モルフォ・・・・久しぶりにこの品種を見てきました、前回は2年前 赤と青のコラボSummetry作品展でハイフィンモルフォ F11
のペアーとF12の販売サイズを見てきました。
芦田氏・倉津氏とも貴重な話をさせて頂きましたが、当時はアルビノ・ヘッケル系の飼育にのめり込んでいましたので購入してきませんでした。
その後仲間の間で青のひそかなブームが始まりモルフォを飼育したくなったしだいです。

皆さんご存知なので今さら説明もないのですが、1988年に大阪在住の原田哲男氏がドイツ系ブリリアントコバルト×ドイツ系ハイフィン
コバルトから作出し芦田氏が1989年よりインブリードのみで系統を維持している品種です。
私は飼育年数だけは長く1970年後半から~1980年代前半はRRBからターコイズに移りベタ青を育てたいと頑張っていました。
国内にも先駆者先輩たちが専門書に飼育方法や繁殖について投稿し教科書は当時専門書と日本にまだ数少ない専門店の店主から直に聞くしかありませんでした、その頃妙蓮寺水族館・ヒロセ谷津店・東熱帯魚・PD etcに休みの度に訪問していました。
当時の私はディスカス飼育10年目でノリノリの時期だったのでしょう!
その後ヘッケルクロスに今以上のめり込んでいましたし赤に興味を持ち始めた頃にのモルフォを原田氏が発表しました。
昔の私はディスカスに対して柔軟さに欠き医者の趣味の延長でF1でたいそうな名前を付けてショップもオープンした魚を品種として受け止める事が出来ない小心者だったのでしょう。

ショップを閉店してからモルフォの人気が上がり仲間も何人も飼育していましたが、その後ブルーダイヤが発表されるや日本全国ダイヤ狂騒一色になり購入、飼育する機会をなくしました。
1890
年後半にモルフォを飼育、繁殖している人の温室を訪問する機会がありモルフォの私が思っている悪い認識を一掃する魚と出会う事が出来ました。
正直飼育したい気持ちに駆られましたが他の品種にのめり込んでいて他品種を飼育する状態ではありませんでした。
私の温室は水槽30本程度で繁殖系統維持するには絞り込まなければ維持できない環境なのです。
前置きが長くなりましたが・・・・・・
飼育暦25年で初めてモルフォを飼育します!
芦田氏に選んで頂きました♪