のほほん主婦のきまま生活

裏千家茶道と着物大好き

新しいお点前

2016年06月23日 | 日記
今月から茶道のお稽古の「四ヶ伝」の残り二つ「和巾」「盆点て」のお稽古が許されました。

そこで「茶通箱」「唐物」「台天目」にこの二つのお点前を加えて五つのお点前を繰り返してお稽古することになりました。

でもお稽古は月3回なので、しっかり覚えないと忘れてしまいます。

2週目は「和巾」でしたが、初回のみ2回お稽古します。
今週は3週目でお稽古はお休み。
来週もう一度「和巾」をします。

中次という桑で出来たお茶入れを仕覆にに包み古帛紗の上に載せて扱います。

仕覆と古帛紗は共布ですが、帯や着物のお店「龍村美術織物」謹製の「桐に向鳳凰丸文錦(きりにむかいてほうおうまるもんにしき)」という裂地でできています。

お客様から拝見を所望されるので問答があります。
そこで「お仕覆のお裂地は」と聞かれるとこれを答えなくてはなりません。
覚えてしまえば難しいわけではないのですが、やっぱり長いですよね。

5~6週開いてしまうと忘れてしまいそう。

そこで昨日お茶道具を注文するときにこの古帛紗も注文しました。
家でも眺めて何かにつけて覚える努力をします。

龍村の裂地はとても品があって美しいので他のも注文しました。

「名物裂ハンドブック」という本を持っています。
カラー写真付きで見ているだけで楽しいです。

家でもお稽古できるだけかなりのお道具を購入しました。
床の間はありませんが、代わりに色紙や短冊を飾っています。

あとは一緒にお稽古して下さるお友達だけなのですが、ネットで募集しましたが音沙汰なし。
夫は足が悪く座れないので付き合ってはくれません。

大阪市営地下鉄御堂筋線江坂駅から徒歩10分の所に住んでいます。
もしご一緒して下さる方がいらっしゃいましたらお返事くださいませ。

難しいお点前はいたしません。
ただ季節感を味わっていただき、忙しい世の中2時間ほど無になって、非日常的な静かな時間を過ごしてみませんか。

四ヶ伝のお稽古再開

2016年05月11日 | 日記
お茶のお稽古、最初は基本のお点前と決まっています。
先週は炉から風炉に変わったので半年ぶりで、基本を思い出すために初歩のお点前をしました。

今週から四ヶ伝のお点前が始まりました。

伝物は口伝えで覚えるのが基本で、書物は発行されません。
何度も何度もお稽古して体が覚えるまで繰り返します。

唐物・台天目・和巾・盆点てを四ヶ伝と言います。

若い頃は小習いだった「茶通箱」がお点前が複雑なので、四ヶ伝と一緒にお稽古することになりました。

なので、この五つを繰り返します。
お稽古は月3回なので、ひと回りするのに2カ月近くかかります。

この1年茶通箱・唐物・台天目を練習し、2年目から和巾・盆点てが加わります。

今週は茶通箱のお稽古でした。
結構覚えていてほっと一息。

唐物と台天目は、袱紗捌きが複雑です。

和巾・盆点ては全く初めてです。
気持ちを新たにして頑張りたいと思っています。

並行して、過去の淡交社のテキストを通勤時に読むようにしています。
お点前だけできても茶人にはなれないので、もろもろのことは自分で勉強です。

今年のテキストは「茶の湯 銘と和歌」で、お道具の銘がどういう和歌に由来しているかが書かれています。
解説はついていますが、やはり和歌は難しいです。

平安時代に生まれなくてよかった。
恋文も書けなくては「我が身世にふる ながめせしまに」になりそうです。

11月には茶道検定試験があります。
昨年3級に合格。これは比較的優しかったです。
2級になると難しくて、受けられるかどうかまだ未定です。

一日早い母の日

2016年05月07日 | 日記
娘が母の日のプレゼントをもって、遊びに来てくれました。

例年は生花を希望していましたが、先日息子が「ガジュマル」を贈ってくれたし、お茶のお稽古の帰りに茶花を持たせてくれるので、今年は他の物を希望していました。

奈良の老舗300周年の「中川政七商店」の麻のバッグをプレゼントしてくれました。
以前から見に行っていたようです。

このお店は知ってはいましたが、やはり老舗だけあってお値段もかなりのもの。
私には手が出ませんでした。

着物に合わせてと言って、麻の葉模様に刺繍が施されている上質の物。
結構黒の着物が多いので、赤いバッグはうれしかったです。

大切に使わせてもらうつもりにしています。

お金使わせちゃったけど、スーパーのシールを集めて包丁とぺティナイフと包丁研ぎをセットにして二組買っていたので、お礼にするつもりにしています。

これで毎日のお弁当作りが楽しくなるといいのですが。

娘よありがとう。

忙しさに紛れて

2016年05月07日 | 日記
忙しさに紛れて、もうひと月以上更新していませんでした。

4月10日の日曜日、大阪府堺市にある「利昌の杜」で社中のお茶会がありました。

「利昌の杜」には、堺にゆかりのある「千利休」と「与謝野晶子」の展示、3千家のお茶室と立礼の茶室、豆腐料理の「梅の花」があります。

まだオープンして1年とのことでとてもきれいな施設です。

現地集合だったので、汗っかきの私が電車を乗り継いでいくと、着いた頃には汗だくになる恐れがあり、大胆にも着物を着て運転していきました。

いつもはハンドルを押すようにして運転するのを、帯をつぶさないためにシートを倒し気味にして、体幹を支えるには、ハンドルにつかまっているしかありませんでした。

行きは少し渋滞にあい40分かかりましたが、帰りは制限速度でも30分で帰れました。

前回亭主役を務めたので、今回はお正客を務めました。
なので、裏方さんのお手伝いはできなくて、なんか申し訳なかったです。

とてもいいお天気で炉最後の月に無事初茶会が終わりました。

欲が出てきて

2016年04月02日 | 日記
お茶道具を集めるのも、必要最低限から趣味の域に入ってきました。

ネット販売で中古のを探していると、だんだん目が肥えてきて、お稽古で使ったことのある品を見つけるとお気に入りに登録しておいて、価格が下がったらやっぱり買っちゃいます。

私の好みは偏っていて、欲しいものは可愛いものや品質の良いもの。
今回「桜祭り」というセールがあり、たくさん買い求めました。

並行して船場の卸問屋街のお道具屋さんでも買っています。
ここは3割引きになります。

年度末で整理品が出たとLINEで写真が送られてきて、仕事の帰りに寄って買っちゃいました。
ここの店の買い物はパート代で賄っています。

レパートリーもずいぶん増えてきました。
お点前のお稽古を一緒にして下さる方を探しています。

水屋代(お茶とお菓子のみ)だけ必要ですがどなたかいらっしゃいませんか。
裏千家で四ケ伝をお稽古中ですが、家では小習いレベルでしたいと思っています。
裏千家です。
出来ればお茶箱と教えて下さる方がいいのですが、欲は言いません。

新大阪から2駅目から徒歩10分のマンションに住んでいます。
月1~2でお稽古して、仲良くなったら年2回炉と風炉で茶事をできるといいなと思っています。

いらっしゃいましたらコメントくださいませ。

お茶道具が片付いてきました

2016年03月23日 | 日記
前回日記を書いた翌日夫が入院して、今月末までかかりそうです。

自由に過ごせる時間ができたので、お茶道具の片づけをしました。

お茶碗は、新年~梅の季節まで・3月~5月・夏の物、秋の物はこれからです。
青磁・白磁の箱、焼かれた産地でまとめた箱。

建水・蓋置・お茶入れ・棗もわけました。

先生ではないので、好きなものを購入しているので偏っています。

4月10日に社中のお茶会があり、18日で炉のお稽古が終わります。

四ケ伝のお稽古を初めてもうすぐ1年になり、和巾・盆点ても加わって、五つのお点前を月3回で回していくので、しっかり覚えなくてはなりません。

ちょうど風炉になるので、家でもお稽古できるように、四ヶ伝用のお道具の箱も作りました。

お道具はしまって置く為に買ったのではなく、日常手にして使い慣らしたいのですが、あいにく一緒にお稽古できる友人がいなくて寂しいです。

季節のお道具を飾る飾り棚が欲しいのですが、お道具をしまっておく押入れはなく段ボールに入れて重ねています。夢のまた夢かしら。

あと数日で先日買ったお道具が少しだけ届きます。
わくわくしています。
パート代がお道具に化けちゃって。働く楽しみでもあります。

ピラティスぼちぼち

2016年03月06日 | 日記
2月末にピラティスの4カ月コースに入会しました。

運動神経に自信がないので、ピラティスの広告を見た時「リハビリ」とか「姿勢矯正」とか書かれていてこれなら続くかなと、個人の体験レスンを3回受けました。

受講料が結構高くて迷っていると、最初は週1なんかじゃなくて、身に着くまでは通わないとと言われ、32回コースに申し込みました。

個人レッスン8回。グループレッスン22回。姿勢測定2回。岩盤浴10回です。

以前バドミントンをしていた頃はMサイズだったのが、今ではLLサイズになってしまいました。
病気のせいもあるのですが、食欲が出る薬を飲んでいて、我慢できずに食べた結果です。

姿勢測定で、右足に重心がかかっていて、猫背と言われました。

身体が固く固まっていて、グループレッスンには着いていけてません。
でも、インストラクターの言われてることは理解できています。

スポーツクラブの筋トレと違い、インナーマッスルを鍛えるので、どこに力を入れているか意識して動かさなければいけないのですが、重く感じる腹圧はすぐ抜けちゃうし、股関節や肩甲骨は固まっているし、なかなか思い通りにはいきません。

でも3年通っておられる方が、自然に変わっていくよとおっしゃってたので、焦らず続けるつもりです。

家にマットとボールやセラバンドを購入し、体調のいい時に練習することにしました。
姿勢のゆがみは、意識して治そうとしなければいけないのですが、いつの間にか意識が飛んでしまいます。

今日個人レッスンだったのですが、最初に比べてよくなってると言ってくださいました。
最初は何をしているのかわからないままだったので、少しは進歩しているのかな。

頸椎・胸椎・腰椎・仙骨・尾骨、ひとつずつ湾曲させるのですがまだまだです。
胸骨・腸骨・恥骨結合部に指をあてて呼吸を感じます。

常に意識するよう頑張ります。

お茶道具屋さんに寄ってきました

2016年03月02日 | 日記
1日は給料日だったのでお茶道具屋さんに寄ってきました。

先月金欠で今月に持ち越していたお棚が入荷しましたとの連絡を先週いただいていたのですが、
他に欲しいお茶碗もあったので、週明けにファックスを送っておきました。

そして昨日は給料日。
いつも月初めの出勤日の朝、社長さんから直々にいただきます。
2月は残業や臨時出勤があったので、先月より多かったんです。わっ(笑)。

お道具屋さんは帰り道にあるので、途中下車して行ってきました。
初めての店員さんで話が通じない。やっと理解できたみたい。

そう言えば「徒然棚」聞いていますと。
そこに社長さんが来られて、黄交趾の水差しが破格であるけど見てみる?と。
展示品だったそうで、びっくりするほど安くなっているけど、元々が高価な商品。
もう2度と出会えないので思い切って買っちゃいました。

後は商品がそろったら配達してくださいます。
以前時間がずれて、私の留守に届いて、領収書を見た夫から一言あったので内緒にしておきたいんです。

まだ友人を招いてお茶会の真似事はできないけど、お道具はすぐに買えるものではないので、毎月ボチボチ買い足しています。

将来一緒にお付き合いして下さるお茶友達募集しています。
作法はこだわりません。
私はまだまだ未熟な生徒ですので。

先日のお釜でお点前

2016年02月27日 | 日記
前回お釜を購入したと書きました。

アルミニウムとはいえそのままは使えません。
数回お湯ですすいだ後、番茶を入れてお炭を熾し2回沸かして金気を取りました。
アルミと言ってもちゃんと漆を掛けてあるので見た目は鉄のお釜と変わりないです

その2日後お炭でお点前をしました。
冬なので「梅ヶ香」という練り香も焚きました。

本来紅鉢は瓶掛けで、鉄瓶や銀瓶を使うのですが、あえてお釜でお点前をしてみました。
お薄を一服点てると、夫はお香に癒され、お薄も美味しいと喜んでくれました。
私も自服でいただきました。

夫の家にはお茶室がありました。
舅と長兄がお茶をされておられたそうです。

でもそのお茶室の建物は使われておられず、一度も見せていただくことなく壊されてしまいました。
とても残念ですが、嫁の立場で言い出せなかったら、今度帰ったら更地になっていました。

だから夫は正式には学びませんがお茶は好きなようです。
翌日今日は点てないのかと言うので、やはりお炭は毎日は厄介で週1かしら。

お茶はいつでも点てられると言ったけど、今はいらないと断られました。
昔の思い出が懐かしかったのかもしれません。

茶釜が届きました

2016年02月21日 | 日記
風炉と風炉釜は持っていました。
でも電熱を使用しています。

マンションなので炉を切ることはできないので、IHヒーターを使って置き炉にしています。

ただ紅鉢には灰を入れ、実際に炭が使えます。
初歩のお点前やお茶箱は、銀瓶を使ってできます。

置き炉以外は30数年前に購入したものです。
お茶の先生が、お茶道具屋さんの売り出しに何度も連れて行ってくださっていました。

その頃紅鉢に灰を入れ、子育てに追われて放置し、9年前に入居した今のマンションで炭を購入し、火消し壺も買ったのにまだ2度しか使っていません。

淡交社のテキストを読んでいて、風炉や炉の灰はあげてふるいにかけて使用するものと知りました。
今習っている先生は、貸教室を借りているので電熱ですが、ご自宅では炭で教えておられます。
先日お尋ねしたら、ちゃんと灰のお手入れをされておられました。

さっそく私も灰を取り出しましたが、予備の灰が残っていたので入れ替えることにしました。
紅鉢や底土器や前土器はきれいにしたのですが、五徳はさび付いていたので購入することに。

ネット検索していたら、紅鉢用のお釜を見つけました。
それも鉄ではなく、アルミに漆掛けをしたもので、軽くて使いやすいし、熱伝導率がいいのでお炭も有効に使えるとのこと。

昨日届きました。
見た目は、アルミでも軽々しくはありません。
今日早速、炭をおこしてお釜を慣らしていこうと思っています。

今回はちゃんと灰型も見よう見まねで作るつもりです。
お釜は番茶を入れて金気を飛ばすと書いてありました。

明日はお稽古日で「唐物」をするので練習しておこうかな。

お茶道具が増えてきました

2016年02月18日 | 日記
毎月少しずつ買いためてきたお茶道具が増えてきました。

お稽古に通っていますが、教えるつもりはありません。
ただ、本当にお稽古が好きな友人を探して、お茶を楽しむ老後が過ごしたいだけ。

お茶室にしたい和室は夫が使っています。
仕方がないので、洋室に寝茣蓙を敷いています。

一度だけ友人とお稽古しました。
でもお子さんがある方だったのですぐ帰られました。

季節に合わせてお道具を選び、着物を着てゆったり一日を過ごしたい。

お道具をしまう食器棚を買って、そこに入る以上は買わないことにしようかとも思ったり。
でも、カタログが送られてくると欲しいものがあるんですよね。

パートを始めたので少しお金に余裕も出てきたし。
でも、マンションなので、収納が限られています。
今は段ボールに分けてありますが、気に入ったのを探すのが大変です。

どなたか収納のプロ(こんまりさん)いらっしゃいませんか。

日曜日の楽しみ

2016年02月14日 | 日記
毎週日曜日はピラティスに通っています。
グループレッスンの3回目でした。

腹筋も背筋も締まりがないので、なかなか思うようには動けません。
グループなのですが、たまたま今日はふたりだったので、個人レッスンのように教えていただきました。

レッスンのあと、岩盤浴2回目を体験。
汗が気持ちよく流れました。

せっかくシャワーを浴びたけど、外に出たら20度もの気温で暑かったです。

家に帰って来月のレッスンを予約。
岩盤浴の予約の仕方がやっとわかりました。

初めてだったので4カ月集中コースを選びましたが、6月からはフリー会員になるつもりです。

ヨガのプログラムにも参加ができるとかで、皆さん楽しんでおられます。
他のスタジオにも300円で参加できるので、いろいろ楽しんで下さいって言われました。

運動が苦手で続かなかったけど、骨盤や胸骨・椎骨(頸椎・胸椎・腰椎)仙骨・尾骨を意識してゆがみを矯正するピラティスは、呼吸法をマスターするといいみたいです。

茶道具購入

2016年02月12日 | 日記
1月分のお給料をいただいたのですが、注文した茶道具に足りません。
とりあえず夫の預金で振り込みました。

14日と16日に届きます。
今すごく楽しみにしています。

そしてこの時期に販売されるお棚で、どうしても欲しい「徒然棚」は来月の注文として取っておいていただくことにしました。

お雛様の時に使われるお棚で、雪洞の水差し・蓋置・建水は買いました。
皆具としても使えるように、雪洞の花入れ(皆具としては杓立てにもなる)も購入。

おととしの社中のお茶会が、ひな祭りに神戸のホテルでありました。
その時、先生が披露して下さったお棚で、いつか欲しいとずっと思っていたんです。

後は、扇型で梅の香合とお茶碗です。
安いものから、お高いものまで、カタログで気に入ったものと、今回初めてネットでも注文してみました。

梅のお茶碗は持っているので、しだれ桜・すみれ・四葉のクローバー・雛祭用・楽茶碗(写し)・信楽焼き(青磁釉)・備前焼・高麗青磁・銘のついた天目茶碗と、お気に入り様々です。

人様に教えるなんてことはないけれど、本当にお茶好きの仲間を探して、いつか自宅で楽しむために、少しずづ買いそろえています。




忙しかった一日

2016年02月09日 | 日記
月曜日は夕方から夜にかけてお茶のお稽古があるし、スーパーに1週間分の食材を買いに行くので、基本予定は入れないようにしている。

先週体調がよくなかったのでピラティスのキャンセルをしていた分を取り返したくて、あえて10時半~11時半に行ってきました。

家に帰ってすぐスーパーに行き、昼食後シャワーを浴び、洗濯物を取り入れたたんでしまい、用意していた着物に着替えて4時前にお稽古に行きました。

今日は長いお点前だったので家に着いたのは8時。
夕食を食べ、9時半の表千家の茶の湯をテレビで見ている間にうとうとしたらしく、他の番組になっていたので消して眠ってしまったよう。
何時かは記憶にない。

苦しくて目が覚めたのが2時、暑かったからかもと思いながらうとうとしてたら4時に目が覚め身体中に力が入って凝っている。
すごく疲れた感じ。
今思うと、夕べは眠剤を飲まなかった。
結構な錠数飲んでいるので、いつもは飲まないと日付を越しても眠れないのが、疲れていたため眠ってしまった模様。
今から飲むわけにもいかず、ストレッチでもするかな。

今日はパートの日。
明日は1日臨時出勤で夕方まで勤務。
奥様がお出かけの為、初めての一人薬剤師。
今日で10回しか出勤していないのに大丈夫かな。
だんな様が社長さんなのですべて把握されておられるので大丈夫だと思うけど、たばこを売ったこともないし、電話にも出たことがない。
調剤だけをしていたらいいと言われているけど、そこは臨機応変に動かなければ。
昼食時間の交代時間が不安です。

11日が祝日なのでゆっくりしようかな。
夫が療養中の為、毎日が日曜日なんですが。
友達に梅を見に連れていってと頼んだらお休みはダメと断られました。

満身創痍

2016年02月07日 | 日記
1月末の木曜日、市役所の駐車場に車を止めて、入り口に通じる横断歩道を見ながら歩いていくと、駐車スペース(気づかなかった)の後方にコーンとコーンに横ポールをかけた車止めが急に眼に入り、よけたつもりが転んでしまいました。
膝の骨を思いっきりコンクリートの地面に打ち付けて、痛いのなんのって起き上がれませんでした。
でも何とか起き上がって、痛いと思いながらも日は過ぎていました。

翌週月曜日、お茶のお稽古に行ったら、左膝で立ち上がるのが痛すぎて立ち上がれません。
仕方なく右足も使って何とか過ごしていました。

翌日整形外科を受診してレントゲンを撮ったけど異常なく、湿布だけもらって帰りました。
先月から風邪を引いて咳き込んでいたからか、肋骨も痛くて診察していただきましたが、少し様子を見ましょうということに。

土曜日肋骨の痛みが良くならずまた受診。
レントゲンを撮ったら、亀裂骨折がある感じだと言われて、テープを貼ってバスとバンドをすることに。
どうして骨折したのか原因不明。
膝の痛みは、ワーファリンという血液を固まらなくする薬を飲んでいるので出血が多かったので、吸収するのに2カ月はかかるとのこと。

明日からお茶会(4月10日)のお稽古が始まるのに困ったなぁ。
先生は正座はよくないと言われたので、なんとかお稽古中は無理をしないようにお願いするつもりです。
膝サポータを買って来たら、膝が当たって役に立たず。
ガードするものを以前購入したのを見たら関節を守るもので役立たず。

今日・明日はピラティスの予約を入れているのに大丈夫かな。

満身創痍です。
でも歩くのには何ら支障はないのが幸いかしら。