コチャルメルソウ 2014-03-24 22:01:30 | 野草 此の所の暖かさに桜の開花もまじかのようですね。 コチャルメルソウと言うとても小さな可愛いお花に出会いました。 ユキノシタ科 ミヤマカタバミ 黄花姫リュウキンカ « ハランの花 | トップ | 桜 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (にこにこ通り) 2014-03-27 21:54:31 「四季の足音」いいですね。素敵なタイトルです。花との出会いを楽しみに訪ねます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。やっと暖かくなってきましたね。コチャルメルソウ、面白い花です。今にもふわふわと飛んで行きそうな感じがします。ユキノシタ科だから極小な花なのでしょうか?ミヤマカタバミの純白で綺麗です。厄介な畑のカタバミに手を焼いていますが、こうして可愛い花を見ると笑顔になれます。葉の形が違いますがリュウキンカ、うちも咲いています。毎年春を告げてくれて庭がパッと明るくなります。どの写真もいつもながら上手ですね。 返信する コチャルメルソウ (ミワ) 2014-03-27 22:33:37 にこにこ通りさん有難うございます。コチャルメルソウ千葉県では絶滅危惧種だそうです。とても小さくて目を凝らしながら撮りました。ミヤマカタバミ、姫リュウキンカも帰化種と違って一回りぐらい小さなお花です。 返信する 規約違反等の連絡
花との出会いを楽しみに訪ねます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。やっと暖かくなってきましたね。
コチャルメルソウ、面白い花です。
今にもふわふわと飛んで行きそうな感じがします。ユキノシタ科だから極小な花なのでしょうか?
ミヤマカタバミの純白で綺麗です。
厄介な畑のカタバミに手を焼いていますが、こうして可愛い花を見ると笑顔になれます。
葉の形が違いますがリュウキンカ、うちも咲いています。毎年春を告げてくれて庭がパッと明るくなります。
どの写真もいつもながら上手ですね。
コチャルメルソウ千葉県では絶滅危惧種だそうです。
とても小さくて目を凝らしながら撮りました。
ミヤマカタバミ、姫リュウキンカも帰化種と違って一回りぐらい小さなお花です。