朝日新聞 2010年5月12日
派遣添乗員の残業代支払い命令 「みなし労働」認めず
労働時間の計算が免除される「みなし労働時間制」の適用は不当だとして、阪急交通社の子会社、阪急トラベルサポート(本社・大阪市)の派遣添乗員の女性(52)が、未払い残業代約56万3千円などの支払いを求めた訴訟の判決が11日、東京地裁であり、鈴木拓児裁判官は全額の支払いを命じた。
女性は、阪急交通社に派遣され、国内旅行の添乗業務を担当していた。1日の労働時間は、休憩を除き所定内8時間と所定外3時間の計11時間。会社側は、「みなし労働時間制」が適用されるとして、残業代を支払っていなかった。
会社側は「業務は事業場外で行われており、会社の指揮命令は及ばず、労働時間を算出することも困難」と主張したが、判決は、携帯電話での連絡や報告書で労働時間を把握できると指摘。さらに、ツアー客に常に同行している添乗員は会社の指揮命令下にあるとして、2007年3月~08年1月の残業代の支払いを命じた。また、会社が労働基準監督署の是正勧告に従わなかったことも批判。未払い残業代と同額の付加金の支払いも命じた。
阪急トラベルサポートの担当者は「業務の実態からかけ離れた判決で承服しがたく、控訴する」としている。
女性が加入する全国一般東京東部労組によると、「みなし労働時間制」にはあたらないとして労基署の是正勧告を受ける旅行会社は多い。指導に従わない例も珍しくないという。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
読売新聞 2010 年5月12日
添乗員への残業代、東京地裁が支払い命令
労働基準監督署から残業代を支払うよう行政指導を受けたのに改善されていないとして、阪急交通社の子会社「阪急トラベルサポート」(大阪市)の派遣添乗員・豊田裕子さん(52)が同社を相手取り、未払い残業代を求めた訴訟の判決が11日、東京地裁であった。
鈴木拓児裁判官は、同社に未払い残業代など計約112万円の支払いを命じた。
判決によると、同社は添乗員の労働時間が把握しにくいとして、何時間働いても一定の給料しか払わない「事業場外みなし労働時間制」を採用していたが、鈴木裁判官は「添乗日報や携帯電話などで労働時間を把握することは可能」と判断。
みなし労働時間制は適用されないとして、2007年3月~08年1月の未払い残業代と、労働基準法に基づく付加金の支払いを命じた。
同社は「業務実態からかけ離れた判決で承服できない」として控訴する方針。豊田さんを支援する労働組合「全国一般東京東部労組」は、「多くの旅行会社は添乗員にみなし労働時間制を採用しているので、判決の影響は大きい」と話している。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
毎日新聞 2010年5月12日
残業代訴訟:添乗員派遣会社に支払い命令 東京地裁
添乗員派遣会社「阪急トラベルサポート」(大阪市)に登録する50代の女性添乗員が、あらかじめ決めた時間を働いたことにする「みなし労働時間制」は不当として、残業代支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は11日、会社側に請求通り約56万円の支払いを命じた。同社は「添乗員の労働時間把握は困難」と主張したが、鈴木拓児裁判官は「把握は可能」と判断した。
鈴木裁判官は、労働基準法の規定でみなし労働時間制の適用が認められる「労働時間を算定しがたい場合」について「客観的に労働時間の把握が難しく、使用者の具体的な指揮監督が及ばない例外的な場合」とする判断を示した。そのうえで女性のケースを「添乗報告書や日報、携帯電話による確認などを総合して、会社側が労働時間を把握することは可能」とした。
また「始業から終業まで常にツアー参加者の要望への対応を求められている」として女性の労働時間を「休憩の1時間を除く始業から終業までのすべて」と認定。指揮命令から解放される時間帯があり、業務は断続的就労とする会社側の主張を退けた。
女性は北海道や九州などへの国内ツアーに添乗した07年3月~08年1月の未払い残業代約56万円の支払いを求めていた。【和田武士】
阪急トラベルサポートの話 業務の実態とかけ離れた判決で承服しがたい。控訴する。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
東京新聞 2010年5月12日
派遣添乗員にみなし労働不適用 残業代全額の支払いを命令
阪急トラベルサポート(HTS、大阪市)が「事業場外みなし労働制」の適用を理由に残業代を支給しなかったとして、派遣添乗員豊田裕子さん(52)が未払い分に付加金を上乗せした計約110万円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁の鈴木拓児裁判官は11日、請求を全面的に認めた。
事業場外みなし労働制は労働基準法で定められ、会社の指揮・監督が及ばず、労働時間の算定が困難な場合に一定時間働いたとみなされる制度。
判決理由で鈴木裁判官は「HTSは派遣添乗員にマニュアルで業務を詳細に指示してツアーを管理し、モーニングコールで遅刻を防ぐ措置なども講じており、労働時間は把握可能だ」と指摘、制度の適用条件を満たしていないと結論付けた。
その上で「派遣添乗員には制度が適用されないとする労働基準監督署の指導にも従わず、過去の割増賃金を支払う姿勢がない」とHTSを非難。労基法の規定に基づき、悪質なケースに当たるとして未払い分約56万円と同額の付加金も認定した。
(共同)
******************************************
詳細と判決文の概要は以下のブログ「労働相談センター・スタッフ日記」でご覧下さい。
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/6f7c58e0e0ef629bbdb81104ed860634
最新の画像[もっと見る]
- 内閣印刷局1300名ストライキの悲壮な敗北 3日前
- 内閣印刷局1300名ストライキの悲壮な敗北 3日前
- 野田醤油争議1928年の略史 1週間前
- 野田醤油争議写真集 2週間前
- 野田醤油争議写真集 2週間前
- 野田醤油争議写真集 2週間前
- 野田醤油争議写真集 2週間前
- 野田醤油争議写真集 2週間前
- 野田醤油争議写真集 2週間前
- 野田醤油争議写真集 2週間前